SSブログ

2019年を振り返る 9~12月編 [小さな出来事]

今年を振り返るのも大晦日までかかってしまったわ…

9月はあまり心に残る写真がない。夏には遅く秋には早い時期で、散歩のときに写した写真もあまり心にヒットしないのだ。そんな中、暮れる空がとても印象に残っている…ああ暗くなってきたなあという物憂げな気分とともに。
a1.jpg


美しい夕焼けが撮れる時期、と前向きに捉えればいいのかもね。
a2.jpg


10月はまずコンピューターを購入。めぎは10年位前に買ったデスクトップを自分で適宜バージョンアップ&メンテナンスしながら使ってきたのだが(メモリを増設するとかクーラーを取り替えるとかCPUも取り替えるとか)、それでもだんだんとスペック間に合わなくなってきて、写真のレタッチも時間かかるようになって、最後にはなぜかデータが処理中に破損したりもするようになって、思い切って一新。自分で中のハードを選んで組み立ててもらうという買い方をし、窓十やその他の必要なソフトは自分でインストール。それにしても今はOSのインストールもオフィスなどもすべてネットでダウンロードする形となって、便利になったと言えばそうだが、どこか私の力の及ばないところに実権を握られてしまったという、なんとも言えない嫌な気分も。このコンピューター、また次の10年使えるかどうかは何とも言えないが、10年後はどんな技術になっているかしらね…ついていけるかな…
a4.jpg


ちょっと長くなるが…道具としてすっかり使いこなしていたPCや携帯も、いつかは古くなる。今はOSがサポート終了になったりするので、昔のようにずっと大事に使い続けるということが不可能だ。新しく買いなおすとOSやらソフトやらすっかり変わってしまって新しいアプリに慣れなければならない。それはまだめぎには可能だけど、70代80代になるとどうだろうか。いつか、もうついていけなくてもいいや、と思うかもしれないが、ついていけないがために生活の一部分を諦めなければならないことも多々出てきそうでもある…先日80代のうちのドイツ人の叔母が、彼女は古いタイプの携帯しか持っておらずPCすら持っていなくてインターネットとは無縁で生きているのだが、駅が改装になって無人になってチケットはネットで買えとのお達しになったとかで(ホント?)、移動できなくなったと言うのだ。それが本当かどうかはともかく、それまで馴染んで使ってきたものや精通している方法が無くなってしまうと、新しいものを使いこなすのが大変な世代は取り残されてしまうということが伺える。

めぎの勤める高校でも、教室にプロジェクターが設置され、PCやi-Padをつないで授業ができるようになったのだが、なぜかWi-Fiがうまく繋がらなかったり(これは学校のWi-Fi運営の所為)、画面がなぜかスクリーンに映し出されなかったり音が出なかったりということが相次ぎ(多くはケーブルの接続を間違ったとかアダプターがないとかそういうことなのだが)、定年近い同僚たちからはOHPやビデオやDVDの時代はスイッチを入れればパッとすぐに見せられて授業が中断することがなく本当によかった、と言われる。たしかに、授業中に慣れない機器に四苦八苦して時間が過ぎていくのはやるせないだろうな。それに、新しい技術は常にウィルス対策やらライセンスやらあれこれあって、学校で使うにはこれをこうしてああしてと色々制約も多く、めんどくさいことこの上ない。まあそういうふうに、慣れ親しみ、使いこなしていた方法が新しいものに置き換わられていく頃に定年するわけで、そこまで何とかめぎも頑張っていかなくちゃ、最後はきっと、ああもう無理、と悟って退職するんだろうな、と思う今日この頃である。

さて、10月は秋休みをまるまる使えるという初めての経験をしみじみと味わった時。高校が休みに入るとともに大学の冬学期が始まったはずなのだが、このときから大学の仕事を引退したので2週間の秋休みを満喫できたのだ。これは、休みの最初に訪れたプファルツ地方のワイン用ブドウ。
a5.jpg


それから最近まで旅行記を書いていたフランス北東部へ。レタッチでちょっと工夫したものをここに載せようと思う。こんな風にしてみたり…
a6.jpg


こんな風にしてみたり。
a7.jpg


そんな中から、この写真がとある写真サイトの週替わりで選別される作品に選ばれた。一週間そこに展示されて次の週には別のに替わられてしまうのだが、まさか選ばれると思わなかったし、それもこれが選ばれるとは全く思わなかったので、意外性にびっくり。これはトリミングしているしレタッチもかなりして印象をがらりと変えてあり、ああこういうのもOKなのね、と。
a8.jpg


ブログにはレタッチした写真はほとんど載せず撮って出しので記事を書いているのだが(そうじゃないととてもじゃないが記事を毎日は書き続けられない)、こそっと結構レタッチに凝った秋休みだった。例えばこんな感じ。
a9.jpg
a10.jpg
a12.jpg
a11.jpg


そうこうして秋休みは過ぎ去り、一年で最もしんどい11月がやってきた。まずは誕生日祝いを兼ねて行ったバーデンバーデンでのクルレンティスのコンサート。クルレンティスは好きだけど、いつでもなんでもどれでも素晴らしいわけじゃない、という現実が見えたコンサートでもあった。来年もいくつか彼の公演のチケットを押さえてあって、どんな印象になるか楽しみである。
a13.jpg


秋の美しさの最後の輝きを撮った写真たち。
a14.jpg
a15.jpg
a16.jpg


そして、秋のもの悲しさを感じた景色。まあいつものマルクト市場でチーズを買うために並んでいる人たちなんだけど。ちょっと絵画風にレタッチ。
a17.jpg


そして12月。
a18.jpg


実は12月にめぎは新しくZ50を買った。APS-Cのお手頃なミラーレスである。ダブルズームキットレンズがすごくいいという評判で、試してみたくなったのだ。キャッシュバックキャンペーンで1100ユーロほどで買えるというのもあったし(そんなに安くて本当に写りいいのか?という半信半疑の気持ちは少なからずあったのだが)、ドイツのアマゾンで、11月と12月に買ったものは1月にも返却を受け付ける、というサービスをやっているのもめぎの背中を後押しした。写りに満足しなければ返却すれば全額戻ってくるのだから…だからものすごく大事に使っているのだが、比べているのは同じAPS-Cのレフ機D5600と。左がD5600で右がZ50。カメラの大きさと重さは大差ないが、レンズがまるで違う。
a19.jpg


めぎはD5600の方はキットレンズの望遠ズームを持っていないので、いつもフルサイズ用のF4通しの70-200㎜をつけているのだが、Z50のキット望遠ズームはF4通しと比べても写りに遜色ないというか、本当に凄く良い…悔しいほどに。こんな小さなプラスチックみたいなレンズなのに。くっきりパッチリ。
a21.jpg


高感度もすごいし。今年のクリスマスマーケットは実はZ50とキット望遠ズームで撮ったのだ。
a20.jpg


シルエットのように写っていた木の幹とガンの模様もレタッチでくっきりとここまで浮かび上がるし。
a22.jpg


ここからはキットの広角ズームレンズの撮って出し。28日、所用で旧市街に出かけた折に寄ったデュッセルドルフで一番おいしいと言われるパン屋さんは、ものすごい人だった。
a23.jpg


カールスプラッツという旧市街に隣接した市場では、腰の曲がったこのおばあさん(左奥に白髪だけ見えている女性)の花売りが健在だった。今年もお元気で何より。
a24.jpg


年末になってちょっと冷えてはきたが(最低がマイナス1~0℃くらいで最高が4~5℃)、めぎ家のバルコニーではもう球根がこんな状態。年が明けて、いつ咲くかな…
a25.jpg


そんなこんなで今年も暮れていく。皆様とこうして今年も無事にやり取りができたことと、SSブログの外から多くの方々が閲覧に来てくれたことに感謝し、来年も健康で記事が書き続けられることを祈りつつ、皆様どうぞよいお年を。
a26.jpg
nice!(21)  コメント(7)