SSブログ
ウィーンとブルゲンラント 2017年秋 ブログトップ
前の3件 | -

お土産の写真から [ウィーンとブルゲンラント 2017年秋]

今日からぼちぼちと先日の秋の旅の話を始めようと思う。

まずは、買ってきたお土産の写真から。
a1.jpg


ワイン用のぶどうで作ったジャムはうちのドイツ人が料理に使うために購入。イチジクは泊まった宿の庭で採れたものだそうで、大量にあったのでおやつに少しもらってきたもの。小さな小皿に入れてあるのは同じ宿の手作り干しイチジク。小さく写っているワインの瓶の形の木のキーホルダーも、泊まった宿でスペアを売っていただいたもの。それ以外は・・・見事にワインばっかりね♪ 

なにしろウィーンに数日いたあとオーストリア東部のブルゲンラント州というワインの産地に行ったので、自然と買い集めてしまったのだ。もともと買おうと思っていたエスターハーズィ城のワインセラーのはもちろん、泊まった宿のブドウ園のとか、見学した修道院のとか、スーパーで見かけたのとか。この辺りはどこもワイン造りをしているし、どこで飲んでも美味しかったので、ついついと。車だったしね。
a2.jpg


ブルゲンラント州というのはハンガリー国境付近で、地理的にはその辺りからくプスタという大草原が始まるところ。ホント、まっ平ら。
a3.jpg


まっ平らなのはドイツ北部やオランダもそうだけど、ここからずーっとずーっとずーーーっと内陸に向かって、ものすごく大雑把に言えばひたすらモンゴルまでこの平原が続くというところがここの特徴。そういう意味で、非常にロマンを感じた。

ウィーンが好きで何度も訪ねたことのあるめぎだったけれど、ブルゲンラントに足を伸ばしたことはなかったし、ハンガリーとの国境にあるこのノイジートラー湖に関してはその存在すら知らなかった。ドイツ南西部のボーデン湖よりは小さく、ハンガリーで有名なバラトン湖よりずっと小さいが、36km×12kmとそこそこ大きな湖だ。地図で見ると南北に長いこの湖の周りをぐるりと回り、特に下の(南の)部分で何度も行ったり来たり。湖の南の部分がハンガリー領となるため、何度もハンガリーに入ったりオーストリアに戻ったりを繰り返したのだった。
a4.jpg


ハンガリーに入ると途端に道が悪くなるし、建物も小さめで質素というか、貧しそうな雰囲気になる。
a5.jpg


ほんの数kmしか離れていないのに、オーストリアとの違いは大きい。こちらはオーストリア領。
a6.jpg


そんな田舎の旅の話やら、今回の旅を「エスターハーズィの旅」と名付けてもいいほどエスターハーズィ縁の地を巡った話やら、うちのドイツ人の父方の祖父の二人目の奥さんの出身地での話やら、そして何と言ってもウィーンでののんびりまったり音楽三昧の話やらを、これからのんびりと書いていこうと思う。仕事のほうが繁忙期なので、記事の構成などあまり考えずに適当にのんびりと。

これは旅の始まり、ウィーンでの一コマで、有名なカフェの前を横切るフィアカー。いかにもウィーンという感じでしょ。
a7.jpg


そうそう、ポルトガルの話の続きもそのうちに。同じく中途半端のギリシャの話も、ボルネオの話も、ザルツブルクの話も、今夏のうちのドイツ人のルーツを辿る旅の話も、いつかは書こうという気持ちでカテゴリーのみ作ってあるが、記事はいずれ。

撮影: D600 + 58mm(F1.4)/ 20mm(F1.8)
nice!(38)  コメント(8) 

ウィーン初日の朝 [ウィーンとブルゲンラント 2017年秋]

めぎがウィーンにやってきたのは、その日の仕事を終えたあとの夜。飛行機(めぎは単身先にウィーン入り、後でうちのドイツ人が車でやってきた)とリムンジンバス(空港からは今回バスを利用、宿に近いため)を乗り継いで、宿に着いたのは夜10時頃。次の日の朝、朝8時過ぎから散歩へてくてく、まずはこちらへ。
a1.jpg


ウィーンのど真ん中、シュテファン寺院にちらりとご挨拶。
a2.jpg


この日はオーストリアのナショナルデーという祝日で、それは戦後10年の英米仏ソ4カ国による占領からやっと解放された日だということで、寺院は大きなミサがあるようで見学不可能だった。
a3.jpg


多くの観光客はこちら側から見る機会が多いのではと思う。
a4.jpg


ちなみに↑上のはフルサイズカメラに20mm単焦点で撮ったものだが、モブログで載せたスマホでの写真の下のは24mm画角。
a4a.jpg


↑それにしてもこのスマホでの写真、こうしてブログに載せる分には下手するとフルサイズより綺麗に見えるわねえ。

似たような写真が続くが・・・ここは日中から夜にかけてものすごく人が多いのだけど、朝8時半頃はまだまだまばらだった。それでも既にこうやって人がいたけどね。
a6.jpg


この近くに、めぎがその昔よく食べたお店があって、ちょっと覗いてみた。Beislというのはウィーンの居酒屋のようなところ。懐かしいなあ・・・その隣に、今回めぎが入ろうと思っていたカフェHawelkaがあるのだが、そこにはその頃こんなに近くにいたのに一度も入ろうと思ったことがなかった。まあその当時は甘いものには全く興味なかったしな・・・
a5.jpg


そうそう、今回この黄色い自転車が目についた。貸自転車というか、カーシェアと似たようなシステムで、アプリをダウンロードしてコードをスキャンすると鍵が開いて借りられるシステム。今や自転車を借りるのもスマホがなければ難しい時代になってきたのね。
a7.jpg


さて、ウロウロしていたらお腹すいた・・・今回ウィーンではアパルトメントを宿とし、したがって宿に朝食がついていないのだ。で、パン屋さんの奥で座れるところを見つけ、そこで軽く朝食に。
a8.jpg


その窓からこんな景色が見えた。ここにレストランがあるみたいね・・・後でどんなところか見てみよう・・・
a9.jpg


つづく

撮影: D600 + 20mm(F1.8)
nice!(31)  コメント(7) 

エスターハーズィとの出会い [ウィーンとブルゲンラント 2017年秋]

現在、10月末の秋旅の話を連載中。

朝食を食べているうちに空がすっかり青空に。
b1.jpg


パン屋さんから見えていたところへ行ってみる。そこは、エスターハーズィ・ケラーというワイン居酒屋だった。
b2.jpg


エスターハーズィというのはその昔のハンガリー貴族の名前で、歴代の中にはハイドンのパトロンだった人もいる。今回の旅ではもともとはハンガリー領だったオーストリアのブルゲンラント州に行くことにしていて、ハイドンが仕事していたというエスターハーズィ城を訪ねてみようとも思っていたのだが、ウィーンで既にエスターハーズィ・ケラーを見つけるなんて、なんという偶然♪ あとで調べてみたら結構有名なお店のようだが、めぎは全く知らなかったのだ。

飲み屋と言っても食事もあるようだ。黒板に色々なメニューが出てて、美味しそう。
b3.jpg


ここ、うちのドイツ人が来たら誘ってみよう♪

それからめぎはその辺をてくてく歩いてパシャパシャと。ここは有名なカフェ・ツェントラル。
b4.jpg


この日はナショナルデーという祝日で、街の広場という広場で軍隊のイベントが開かれていて、ちょっと独特の雰囲気だった。街のど真ん中に戦車とかが置かれ、銃を持った兵士が見張りをしつつ、強い国を守ろうというようなイベントをやっているという感じ。場所的には、日本で言えば渋谷のあの交差点とかハチ公前とか銀座ミキモト前とかに当たるところ。
b5.jpg


そのうち日本も建国記念日とかに街中で兵士がイベントを開いていっぱい見られるようになるのかな。今既にそうなのかな。

兵士がいっぱいのところからちょっと歩くと近くの道には人気がなく・・・
b6.jpg


更に歩くと通行止めしていたのだということがわかった。
b7.jpg


つづく

撮影: D600 + 20mm(F1.8)
nice!(36)  コメント(6) 
前の3件 | - ウィーンとブルゲンラント 2017年秋 ブログトップ