SSブログ
ルーマニア・ドブロジャ地方・観光編 ブログトップ

ドナウを渡る [ルーマニア・ドブロジャ地方・観光編]

ax.jpg

ルーマニア旅行記はようやく観光編突入。首都ブカレストの飛行場でレンタカーして北東へ進み、ドブロジャ地方へ。目指すはドナウ・デルタ地帯。今日はBrailaという町の東側を流れるドナウ川を渡っていよいよドナウ・デルタ地帯に入るところを。

こちらが美しき青きドナウ♪(レンズ汚れてるけど・・・なんとかしなくちゃなあ)
a2.jpg


ウィーンのドナウのイメージとは雰囲気がちょっと違うけど。
a3.jpg
a5.jpg


向こう岸へは渡し船で。
a1.jpg


どういう構造か分かりにくいので、反対側に見える全貌をどうぞ。
a4.jpg


この日は夏のように暑くなり、ドナウの上にいるとじりじりと暑かった。
a6.jpg


釣りをしている人も、非常に軽装。
a7.jpg


我々が近づいてくると、向こう岸の船も出発。渡し船上はぎっしり。
a9.jpg
a8.jpg


向こう岸へ着きまーす!
a11.jpg


そこからはいよいよ湿原地帯へ。
a12.jpg


この木々は水の中から生えている。
a15.jpg


湿原の向こう側はモルドヴァとウクライナ。いつか行ってみたいなあ。

時々村を通りながらひたすら東へ。
a16.jpg
a18.jpg


村にはコウノトリさんたちがいっぱいいた。
a19.jpg


いよいよ最初の目的地へ到着。続きは明日。


♪ おまけ ♪

ドナウ川の流れの全貌を見たい方はこちらをどうぞ。ドイツからウィーン、ブダペストを通って、それから南下してセルビアやブルガリア、モルドバ、ウクライナ、ルーマニアの国境の役割を果たして黒海に流れ込む様子が分かる。

Brailaという町は先日「ドブロジャ地方3(町の様子)」でご紹介したところ。

Donau in Braila




この河を左から右へ渡り、ほぼ河に沿って右へ走っていくのが今日のお話。河の向こう(上)はウクライナ。国の名前は知っていても、どこにあるかはよく知らなかっためぎにとっては全くの未知の世界。こうして普通にドライブできちゃうのは、まさにEUのおかげですねえ。
nice!(46)  コメント(24) 

トゥルチャ [ルーマニア・ドブロジャ地方・観光編]

ax.jpg

ようやく着いた今回の旅の目的地、トゥルチャ。

Tulcea




ここはドナウ・デルタ地帯への玄関口。かなり観光地化していて、ここから遊覧船やら黒海への定期便やらが出ている。いつかぜひぜひゆっくりと、一週間くらいデルタ地帯に住み込みたいところだが、今回は一泊のみの予定。ホテルは決めずに来たのでまずは探さなきゃ・・・でも、こんな普通のホテルは嫌だなあ・・・
a1.jpg


と思ったら、船のホテルが!
a3.jpg


泊めてもらえるかしら・・・と近寄っていくと、猫ちゃんがお出迎え♪
a4.jpg


ルーマニア語しか話さず英語も通じないおばちゃんと、うちのドイツ人がフランス語とイタリア語とスペイン語とラテン語を駆使して意思疎通を図り(ヨーロッパ人の語学力にはいつも脱帽)、めぎもそのおばちゃんの身振り手振りと話す様子をたくましい想像力で理解に努め(言葉が分からない分聞き取ろうと努力しないため勘が働く)、数字は筆談。ここに至るまでの道程でルーマニアの相当貧乏な実態を目の当たりにしていためぎたちは、めぎより若そうなおばちゃんがめぎよりずっと歳とって見えることからきっと相当苦労してるんだろうということであまり値切らない方針とし、20ユーロで一泊(朝食付き)、50ユーロで貸し切りボートを出してもらうことに。ボートはかなりぼられた気がするけど、2時間近くゆっくり回れたしなかなか楽しかったからまあいいや。

そんなわけで、到着早々ボートに乗り込み、この船のホテルをあとにして・・・
a2.jpg


いざ、ドナウへ出発!
a3.jpg


こんな景色のところはモーターボートでぶっ飛ばし・・・
a4.jpg
a5.jpg


だんだんそれらしくなってきた。
a6.jpg
a7.jpg


細かい支流の中に入るとゆっくりと進んで、鳥さん捜し。
a10.jpg


鳥さん、どこ~??
a8.jpg


きゃー!いた、いた~!!
a9.jpg


素敵なところだなあ・・・
a11.jpg
a12.jpg


あ、鳥さん♪
a13.jpg


続きはまた明日。


♪ おまけ ♪
同じようなボート・ツアーをしている人たち。めぎたちもこんな感じのボートに乗っていた。
a14.jpg


ドナウ・デルタは東京都の約2倍の広さ。ボートで2時間でまわれるところはそのホンの一部。その間に出会ったのはこの一艘のみ。こんな景勝地を独り占めしているようで、本当に気持ちよかった。
nice!(52)  コメント(29) 

鳥の楽園 [ルーマニア・ドブロジャ地方・観光編]

ax.jpg

ここはドナウ・デルタ地帯。
a2.jpg


水辺の植物がいっぱい。
a1.jpg


あ、鳥さんが!
a4.jpg


こんな景色がずっとずっと、東京都の2倍もの広さがあるなんて。
a3.jpg
a6.jpg


ボートを止めて静かにしていると・・・
a7.jpg


a8.jpg
a9.jpg
a16.jpga15.jpg


もっといい望遠が欲しくなる・・・
a10.jpg
a12.jpg
a14.jpg
a13.jpg


ドナウ・デルタの話はさらに続く。
a5.jpg
nice!(53)  コメント(25) 

ドナウ・デルタの夕方 [ルーマニア・ドブロジャ地方・観光編]

ax.jpg

水の中で少しずつ朽ちていく木。
a2.jpg


生命の美しさを感じる。
a3.jpg


ここにはこんな鳥さんたちと・・・
a5.jpg


こんな鳥さんたちがいっぱい。
a8.jpg


競争しているみたい。
a6.jpg


止まっているとは言え揺れる船からカメラを手で持って飛ぶ鳥を撮影するのは、本当に難しい。
a9.jpga10.jpg


白鳥さんが霞んで見えるほど色々な鳥たちがいた。
a11.jpg


そうこうしているうちにだんだん夕方になってきた・・・
a12.jpg
a15.jpg


そろそろこの静かな鳥の楽園とのお別れの時間。
b2.jpg


夕方の色はまた格別。
b4.jpg
b5.jpg


こんなに間近で見られて、幸せだった。
b6.jpg
b7.jpg


つづく。
nice!(54)  コメント(28) 

トゥルチャの夕暮れ [ルーマニア・ドブロジャ地方・観光編]

ax.jpg

現在、ドナウ・デルタ地帯のクルージングからトゥルチャの町へ戻るところ。次回はキャンプもいいなあ。
b8.jpg


船のホテルに戻り、そろそろ晩御飯にいたしましょ♪
b11.jpg


猫ちゃん、ただいま~♪
a1.jpg


船のホテルだから部屋は船室って感じ。バス・トイレ付きで、清潔で、充分快適だった。船は岸に繋がれたままで移動中ではないけれど、一晩中ゆらゆらしてて、水がぽちゃっと船にかかる音が聞こえたりしてなかなか楽しい。
b1.jpg


地元の白ワインをいただきながら、船のホテルで用意してくれた地元の料理を。まず、ドブロジャ地方ならではの魚のムニエルにトウモロコシを牛乳とバターで煮て固めたママリガというもの。
a1.jpg


これだけでもおなかいっぱいなのだけど、次に肉料理が。その合間にちょっとデッキから日没を眺めて休憩。
a3.jpg
a4.jpg


肉料理は、サルマーレ。お米と肉をブドウの葉で巻いたロールキャベツのようなもの。サワークリームがかかっている。
a6.jpg
a7.jpg


ああ、おなかいっぱい、くるし・・・
a5.jpg


しかしさらにデザートが。ドーナツのような感じ。たぶん、パパナッシュというのではないかな。
a8.jpg

↑四角いグラスに少しだけ入った白いお酒はツイカという50%くらいのプラムの蒸留酒。

この他に最後にコーヒーを。これだけ食べて飲んだのを全部含めて二人で25ユーロ。素朴なルーマニア料理は全てここのホテルのおばちゃんの手作りで、非常に美味しかった。

食堂には大きなテレビが置かれていた。ルーマニアの黒海沿岸は、この頃そこそこの暑さだった。
a11.jpg


こうして一日目が暮れていった。
a9.jpg
a10.jpg
nice!(58)  コメント(36) 

聖ゲオルゲ川沿岸の景色 [ルーマニア・ドブロジャ地方・観光編]

ax.jpg

5月22~24日のルーマニア・ドブロジャ地方の旅行記は、まだまだ続く。本日よりようやく2日目。ゆっくりおつきあいくださいませ。

2日目、まずは一泊したトゥルチャを後にし、ドナウ河がデルタ地帯で3つに別れた川の一つ、最も南の聖ゲオルゲ川沿岸を東へドライブ。
a1.jpg


今、トゥルチャから14キロ来たところ。
a7.jpg


たぶん、この辺だと思う・・・

Bratul Sfintu Gheorghe




新しい建物と古い建物と。
a2.jpg


どうもサマーハウスを造っているみたい。そのうちこの辺りも観光客だらけになるのかな。
a3.jpg


こんなアンテナも。
a14.jpg


ちょっとカメラ遊び。
a4.jpg
a5.jpg
a6.jpg
a13.jpg


ここはヒナゲシの花が群生。
a9.jpg
a10.jpg
a8.jpg


ちょっと曇りのスタートだけど、ああ、気持ちいい~♪
a11.jpg


ドライブはまだまだ続く。
a12.jpg
nice!(50)  コメント(22) 

マハムディア [ルーマニア・ドブロジャ地方・観光編]

ax.jpg

聖ゲオルゲ川の河畔に沿った道を東へ東へ辿ってきたが、マハムディアという町で行き止まり。この町の名前から、ここの文化の複雑さが垣間見られる。
a3.jpg

↑この人々は観光客。これからボートくだりを楽しむのだろう。

Google Map上でも位置がどうもハッキリしないほど小さいこの町にはホテルもあって、こんな遊歩道もある。
a2.jpg



Mahmudia




でも、町自体はこんなところ。質素で半分崩れたような家が非常に多かった。
a4.jpg


野良さんも。
a5.jpg
a6.jpg

ドブロジャ地方は野良犬が非常に多かった。

ここから黒海までは船でしか行けない。いつか行ってみたいなあ。
a7.jpg


足元にはカモミール。
a8.jpg


対岸には・・・あれは何かしら。
a10.jpg


鳥さんたちがにぎやかだった。
a11.jpg


これでドナウ・デルタとはお別れ。いつかまたゆっくり来られますように。
a9.jpg


そしてめぎたちは南下。
a12.jpg
a13.jpg
a14.jpg


つづく。
nice!(54)  コメント(25) 

ラズィン湖の近く [ルーマニア・ドブロジャ地方・観光編]

bx.jpg

ドナウ・デルタ地帯を後に南下し始めためぎたち。牧草地や畑が多くなった。
b1.jpg


馬で干し草を運ぶ人がいたり。
b4.jpg


牧歌的な風景が広がってきたり。
b3.jpg


黒海か?と思ったけど、それはまだ。これは黒海沿岸のラズィン湖。
b5.jpg



Lacul Razim




湖の近くには小麦(?)畑。
b2.jpg


その傍らのこの紫の花、綺麗♪
b6.jpg
b7.jpg
b8.jpg
b10.jpg


小麦も美しいなあ。
b9.jpg


その他、道端の花。
b12.jpg
b13.jpg


この辺り、ロシア語でも地名が書かれていた。ロシア系の民族が多い地域なのだろう。
b11.jpg
nice!(45)  コメント(20) 

ヒストリア [ルーマニア・ドブロジャ地方・観光編]

ax.jpg

この地図は、ルーマニアの黒海沿岸、ドブロジャ地方。
a1.jpg


ドナウ河が大きく二つの分かれるところが、左上のトゥルチャ。めぎが船のホテルに泊まったところだ。そこから分かれた川のうち、下の川が聖ゲオルゲ河。その上は、中央横に走っているスリナ河を含め広大なドナウ・デルタ地帯。何度も同じことを書くけど、東京都の2倍もの広さがあるのだが、そこは湿原だから町が建設されず、自然がそのまま残ってきた。先日までめぎがドライブしていたのは、下の川のくるっとカーブしている辺りまで。2つの河の最終地点は右側の黒海。
a2.jpg


その後南下し、大きな潟の下の方に位置するヒストリアというところへ。
a3.jpg


そこには、こんな観光地化したスポットが。
a4.jpg


ヒストリアは紀元前7世紀から紀元後7世紀までギリシアそしてローマの支配下で栄えた町なのだとか。その遺跡がこちら。
a5.jpg


ここはテルメの跡。
a14.jpg


このドアの奥にはどんな人が住んでいたのかしら。
a15.jpg


かつては栄えた町も、今は野草でいっぱい。
a7.jpg


祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり・・・たけき者もつひには滅びぬ、ひとへに風の前の塵に同じ・・・
a8.jpg


この平家物語の冒頭は、めぎがうちのドイツ人と共有できないものの一つ。彼は彼で、ラテン語の一節などはめぎとは共有できない。お互いその内容を説明はできるのだけど、この言葉の美しさやその言葉から沸き上がる感情まではけっして共有できない。自分の中の似たようなものに結びつけて想像するだけだ。

共有できるのは、こういうものを見つけた喜びと・・・
a9.jpg


花の美しさや儚さなど。
a11.jpg
a10.jpg


そんなことを思いながら古の人々に思いを馳せていたら、古代人が蘇ってきた!?
a12.jpg


・・・なんてことはもちろんないが、彼らはどこから何を運んできたのかしら・・・
a13.jpg


行ってみましょ。続きは明日。


Histria




♪ おまけ ♪

ここにいたコウノトリさんたち。
a16.jpg
a17.jpg
a18.jpg
nice!(53)  コメント(22) 

黒海沿岸の潟 [ルーマニア・ドブロジャ地方・観光編]

bx.jpg

昨日ご紹介した人たちがやってきた方へ行ってみると・・・
b1.jpg


水辺の植物がいっぱいあって・・・
b3.jpg


そして、海が!
b2.jpg


あの人達は、海から何かとってきたのかしら。でも、船はないし、いったい何を??それはナゾのまま。

わーい、黒海だ~♪
b5.jpg


と言っても、正確にはここは黒海ではなく沿岸の潟。北海道のサロマ湖みたいな湖で、海とつながっている塩湖。名前はLacul Sinoie(シノワエ湖と読むのかしら?)というらしい。

ところで潟はドイツ語でHaff(ハフ)というのだとか。めぎはドイツ語を習い始めて今年で14年目、ドイツ語を専門としてから13年目、24時間ドイツ語の生活になってからまもなく8年目に入るのだが、未だ知らない単語がたくさんあって、毎日なにかしら新しい単語を聞く。こうして休暇中も常にお勉強。きっと一生ドイツ語の修行が続くんだろうな。

それはさておき、潟と言えどもほとんど黒海のようなものよね~と手を触れて喜んだめぎ。ずっとずっと昔、黒海という言葉を初めて聞いた頃、まさか自分がいつか黒海へ来るとは想像だにできなかった。人生とは全く分からない。
b6.jpg


黒海の水中の赤い石は、古代ローマの遺跡に使われた煉瓦の破片だろう。きゃあ♡ロマンだわ~とお土産にいくつか拾ったのだが、残念ながらレンタカーの床に置いたまま忘れてきてしまった・・・あああああ。

またいつか、ここへ来たいなあ、と思いつつ・・・
b8.jpg


こんな道をコウノトリさんの方へ戻ると・・・
b9.jpg


こんなお方もおられました♪
b10.jpg


遺跡の入り口近くには、白い藤のような花が。
b11.jpg


これから遺跡見学に行こうとしていたこのグループは、彼らの話していたドイツ語方言から、スイス人御一行様と判明。いってらっしゃいませ~
b12.jpg


駐車場には小さなカフェがあって、見学旅行中らしい子ども達も。
b13.jpg


入り口は暑いので開け放たれ、蚊よけのすだれが。
b19.jpg


中から見るとなかなか風流。
b18.jpg


アジア的な雰囲気ですねえ。
b17.jpg


ここで、コーヒーの他にコーラ、ポテトチップス、ひまわりの種などをお昼代わりに。
b16.jpg


そして、めぎたちは二日目の宿を探してさらに南下、黒海沿岸へ向かった。
nice!(53)  コメント(30) 

宿探し [ルーマニア・ドブロジャ地方・観光編]

ax.jpg

現在、ドナウ・デルタ地帯から南下して、宿探し中。まずはママイアというリゾート地を通過。
a1.jpg



Mamaia




↑この地図を見ると、ママイアというリゾートビーチが潟湖と外海とを隔てる砂州であることが分かる。砂州はドイツ語でNehrung(ネールンク)というのだとか。

砂州をまっすぐ突っ切るこの大きな幹線道路に沿って大型ホテルが建ち並び、その向こうにビーチがあるはず。
a3.jpg


こんなゴンドラが町の南から町の中心部へ。
a4.jpg


そしてこんな人たちが歩いていた。
a2.jpg


さっきまでの貧しい村の風景とのなんという違いかしら。

そこからほんの5キロ南下すると、ドブロジャ地方最大の町、コンスタンツァ。
a5.jpg

↑前の車はダチア。こんな新しいのもあるのね。ルーマニア車、ダチアについてはこちらをどうぞ。

コンスタンツァは以前にご紹介したので、詳しくはこちらをどうぞ。港町として今もバリバリに現役機能しているが、非常に寂れた印象だった。
a7.jpg


ここからはもう、イスタンブールが近いのですねえ。
a6.jpg


さて、めぎたちは居心地の良い小さなホテルを探してさらに南下。エフォリエ・スードというところで探したのだが・・・
a11.jpg


たいていのホテルが6月中旬のオープンだとか。5月はまだシーズン・オフでお休み中または改装中だった。
a10.jpg
a8.jpg


こぢんまりとした雰囲気が気に入ったのに、がっかり~
a9.jpg


で、これ以上南下すると次の日のブカレスト発の飛行機の時間が気になるめぎたちは南下を断念、ちょっと北へ戻って、エフォリエ・ノルドというリゾートへ。そこは上記のママイアに次ぐ大きなリゾートということであまり気乗りがしなかったのだけど、ドライブも疲れたし、おなかすいたし・・・

ということで、エフォリエ・ノルドに入って最初に見つけたこのホテルへ直行。運良く英語が話せる人が一人だけいた。やった~ようやく話が通じるわ。
a12.jpg


一泊一室45ユーロ。
a13.jpg


バスタブ付き♪
a14.jpg


窓からはビーチが見えるし、さくっと決定。
a16.jpg


いよいよ念願の黒海へ♪


Eforie Nord


nice!(53)  コメント(22) 

黒海のリゾート [ルーマニア・ドブロジャ地方・観光編]

bx.jpg

ここは、黒海のリゾート、エフォリエ・ノルドの海岸。
b4.jpg


あかちゃんのむちむちしたおしりはホントに可愛い♪
b3.jpg


海水浴を楽しんでいた姉妹。
b2.jpg


こういうところで休暇を過ごしているのは、ブカレスト市民が多いのだとか。ルーマニアの人々の暮らしには相当な格差がありそう。

おなかの空いていためぎたちは、ちょっとだけ海で遊んで、すぐに夕飯へ。なにしろお昼はコーラとポテトチップスとひまわりの種だけだったから。ホテル前の簡単なセルフサービスの店で、まずは乾杯♪
b5.jpg


揚げたてで美味しい♪
b6.jpg


これは二人分。
b7.jpg


ルーマニアの食事の味付けはなかなかに優しく、美味しかった。

食べたのはここの一階。
b8.jpg


さて、夕暮れの海を見に行きましょ。
b9.jpg
b10.jpg


ずっと向こうに見えるのはコンスタンツァの港。
b12.jpg
b11.jpg


暗くなったら野良さんがやってきた。
b13.jpg


一日曇り空だったが、ここで綺麗な夕焼けを見ることができて満足。
b15.jpg
b14.jpg


そろそろ明日に備えて休みましょ。
b16.jpg


♪ おまけ ♪

これはルーマニアの通貨、レイ。
b17.jpg


50レイは12ユーロくらい。日本円では1600円くらい。これがいつかはユーロに統一されるのだろう。
nice!(57)  コメント(27) 

黒海の朝 [ルーマニア・ドブロジャ地方・観光編]

ax.jpg

Lieber Cornelis, herzlichen Glückwunsch zum Geburtstag!
(コルネリスさん、誕生日おめでとう・・・今日はめぎとうちのドイツ人の友人で、タイ在住のオランダ人の72回目の誕生日。彼は、以前にも書いたが、日本語が分からないのにめぎのブログを毎日見てヨーロッパを懐かしんでいるのだとか。)

黒海のリゾートで一夜明け、翌朝は素晴らしい天気だった。
a1.jpg


お風呂場から見えるこの雑然とした景色も、朝の光を浴びるとすごく綺麗。
a2.jpg


あ、もう散歩している人が。めぎも行こうっと♪
a3.jpg


野良さん、おはよ♪
a4.jpg


鳥さん、おはよ♪
a6.jpg


鳥さんたち、もうこんなに散歩したのね。
a5.jpg


くらげさん、おはよ♪
a7.jpg


気持ちいい~~~~♪
a8.jpg


ああ、海っていいなあ。
a9.jpg
a11.jpg


振り返るとこんな感じ。
a10.jpg


あら、ちょっと雲が。
a12.jpg


今日は結構な波ですねえ。
a16.jpg


波って、いくら見ていても飽きない・・・
a13.jpg
a14.jpg


そろそろブカレストへ戻らなきゃ。黒海、さようなら。
a15.jpg
nice!(51)  コメント(24) 

ブカレストへ [ルーマニア・ドブロジャ地方・観光編]

ax.jpg

長閑なドブロジャ地方に別れを告げて・・・
a1.jpg
a2.jpg


ひたすら西へ進むと・・・
a3.jpg
a4.jpg


ルーマニアの首都・ブカレスト。目指す建物が見えてきた。
a5.jpg


そう、国民の館。
a7.jpg


これは、故チャウシェスク大統領が建てた巨大な宮殿。世界中の官庁や宮殿などの建物の中で、アメリカ国防省ペンタゴンに次ぐ大きさだとか。部屋数は3107、約1500億円かかったらしい。ルーマニアの端っこではあんなに貧しい人たちがいるのに。現在は、各政党のオフィスや国際会議、コンサートなどに使われているそうだ。

駐車場らしきこの広場の広さから、この大きさが少しは伝わるかしら。
a6.jpg


ここへ延びる大通りは4㎞も。
a12.jpg


旧市街の史跡を取り壊してシャンゼリゼを模倣して作られたというこの大通りは、見かけが非常に豪華。
a8.jpg
a11.jpg


こんなおねえさんたちが歩いていたり。(頭切れちゃったけど)
a9.jpg


これだけ見ると、ベルリンと大差ない感じ。でも、現実は、日曜日だというのに人通りが非常に少なく、閑散としていてゴーストタウンのようだった。
a10.jpg


それにしても新しい綺麗な車は多いし、建物もそこそこ綺麗な中心部。首都だけ見てルーマニアの現状を推し量ることは全くできないなあ、とつくづく。
a13.jpg


ルーマニアのお話は、次回が最終回。
nice!(54)  コメント(20) 

ブカレストで旅の最後に見たもの [ルーマニア・ドブロジャ地方・観光編]

bx.jpg

国民の館以外に観光の目的がなかっためぎたちは、飛行機の時間までブカレストをちょっとドライブ。
b2.jpg


こういうおうちに住んでいるのね。
b3.jpg


5月でも30℃以上だったこの日、人々は軽装だった。
b1.jpg


ブカレストは電線がいっぱい。
b4.jpg
b9.jpg


主な企業も進出済み。(フロントガラス越しなのでゴースト付き)
b10.jpg
b8.jpg


タクシーは鮮やかな黄色。
b11.jpg


最後に、街角の適当なカフェでお昼を。
b5.jpg


食べたのはオムレツ。上にかかっている白いのはヒツジのチーズ。赤いのはパプリカ。
b6.jpg


ルーマニアのオレンジジュースは常に生ジュースでとても美味しかった。
b7.jpg


食べているときに、物乞いの少年がやってきた。めぎたちは、一瞬迷ったけれど、スリかも知れないと思って何もあげなかった。でも、その少年の、飢えたように羨ましそうにオムレツを見た目を、うちのドイツ人は忘れられないという。

めぎたちにとっては難なく払える値段のこの食事。大きくて食べきれないほどだったこのオムレツは中にキノコやベーコンなどの具も入っていて12レイ(=約4ユーロ=約540円)くらいだったと記憶している。あの少年は、12レイで3日間くらい食べられたのかも知れない。ほんのちょっとでもお金をあげるべきだったのか否か。

お金をあげても根本的にはなんの解決にもならない。本当にその少年を助けたかったら、究極を言えばドイツに連れ帰って育てるしかない。それができない以上は、何もせず、自力で奮起するのを促した方がいいのでは。ほんの少しの施しで満足するのは先進国の人間の驕りではないだろうか。

でも、たいした金持ちじゃなくても今日のパンの分くらいは援助できるのが先進国側の人間。それもしないであの少年が飢えている横で食べきれなくて残してしまうなんて・・・自力で奮起せよなどと言うのも先進国側の驕りかも。

人として、どちらが倫理的に正しいのだろう。あれから何度も繰り返しめぎとうちのドイツ人との間で議論したこの問題、我々にも答えは出ないのだが、みなさんはどうお考えになります?

そんな宿題を背負って、ブカレストを後にした。またそのうちに、きっとルーマニアに来よう。
b12.jpg


これで5月22~24日のルーマニア・ドブロジャ地方の旅行記がお仕舞い。皆様の長いおつきあいに感謝。


♪ おまけ ♪

飛行機から見えたルーマニアのカルパチア山脈。いつか山の方にも行ってみたいなあ。
a1.jpg
nice!(57)  コメント(30) 
ルーマニア・ドブロジャ地方・観光編 ブログトップ