SSブログ

ドナウを渡る [ルーマニア・ドブロジャ地方・観光編]

ax.jpg

ルーマニア旅行記はようやく観光編突入。首都ブカレストの飛行場でレンタカーして北東へ進み、ドブロジャ地方へ。目指すはドナウ・デルタ地帯。今日はBrailaという町の東側を流れるドナウ川を渡っていよいよドナウ・デルタ地帯に入るところを。

こちらが美しき青きドナウ♪(レンズ汚れてるけど・・・なんとかしなくちゃなあ)
a2.jpg


ウィーンのドナウのイメージとは雰囲気がちょっと違うけど。
a3.jpg
a5.jpg


向こう岸へは渡し船で。
a1.jpg


どういう構造か分かりにくいので、反対側に見える全貌をどうぞ。
a4.jpg


この日は夏のように暑くなり、ドナウの上にいるとじりじりと暑かった。
a6.jpg


釣りをしている人も、非常に軽装。
a7.jpg


我々が近づいてくると、向こう岸の船も出発。渡し船上はぎっしり。
a9.jpg
a8.jpg


向こう岸へ着きまーす!
a11.jpg


そこからはいよいよ湿原地帯へ。
a12.jpg


この木々は水の中から生えている。
a15.jpg


湿原の向こう側はモルドヴァとウクライナ。いつか行ってみたいなあ。

時々村を通りながらひたすら東へ。
a16.jpg
a18.jpg


村にはコウノトリさんたちがいっぱいいた。
a19.jpg


いよいよ最初の目的地へ到着。続きは明日。


♪ おまけ ♪

ドナウ川の流れの全貌を見たい方はこちらをどうぞ。ドイツからウィーン、ブダペストを通って、それから南下してセルビアやブルガリア、モルドバ、ウクライナ、ルーマニアの国境の役割を果たして黒海に流れ込む様子が分かる。

Brailaという町は先日「ドブロジャ地方3(町の様子)」でご紹介したところ。

Donau in Braila




この河を左から右へ渡り、ほぼ河に沿って右へ走っていくのが今日のお話。河の向こう(上)はウクライナ。国の名前は知っていても、どこにあるかはよく知らなかっためぎにとっては全くの未知の世界。こうして普通にドライブできちゃうのは、まさにEUのおかげですねえ。
nice!(46)  コメント(24) 

nice! 46

コメント 24

tanpopo

ドナウ川、広い!長い! 以前の記事に比べて、人々の表情も家の様子も明るく見えるのは、気のせいでしょうか…。今度は、ルーマニアの美しい自然が見られるのですね。楽しみです。
by tanpopo (2009-06-10 04:55) 

Baldhead1010

記事数の割には画像の容量が多いんですね。
by Baldhead1010 (2009-06-10 06:22) 

のの

コウノトリの巣・・・・すごいなぁ(@@)
枝を1本1本組み合わせて落ちないように出来てるんでしょうね。
ラインタワー、興味ありましたのでオモシロかったです(^^)
なるほど、回るのですね~
横浜の昔のスカイレストランみたい♪(今も回るのかな?)
夜もやってるのでしょうか?夜景みながらも素敵でしょうね♪
by のの (2009-06-10 06:32) 

どらっち

ドナウ川。すごいですね。長い。いろんな国をまたがって。
なんかのんびりとした感じに見えますね〜。
by どらっち (2009-06-10 06:57) 

やよい

ドナウ川も大分広くなってきましたね、船で渡るのがすごいです。
日本だったら橋を架けてしまうでしょうね。
by やよい (2009-06-10 07:40) 

YAP

ウルムで見たドナウ川とは全然違います!
こんなに大きいんだ。
港もあって、産業にも一役買っていますね。
by YAP (2009-06-10 08:09) 

ナツパパ

広くて気持ちの良さそうなところですねえ。
これだけ大きな船の通過する川で、しかも平らな地でしたら、
橋はちょっと無理かもしれませんね。
ドイツのキール運河に架かる橋もずいぶん苦心して高さを稼いでいますし。
やはり渡し船になるのでしょう。
船で押す形は珍しいですね。
by ナツパパ (2009-06-10 08:10) 

ララアント

めぎさん おはようございます。
(就寝中でしたね)
昨夜はコメントが入らず 失礼しました。
ずうっと遡り ブログ拝見していて どうして ぼおっと見ているだけで
癒されるのかと想い・・・分析したりして・・・
まず画像が素晴らしいのが一番かな。
それと 少し 知識を得る好奇心をくすぐるのも楽しみの一つかと
思います。
今日のようにドイツから黒海に流れる地図を貼り付けてもらうのも
嬉しい事です。
それを ちゃんと私のようなものにも分かるように日本語読みで
書いてくださっての 親切な記事には ホント 付いていけるのが
魅力かと・・・
遅れ気味になりますが常に楽しみにしていますので
よろしくお願いします。
by ララアント (2009-06-10 08:25) 

manamana

渡し舟の現代版ですね。
簡単には橋を架けられない大きな河だと言うことですね。

お祭りの記事に、動画もつけてみましたので、
よかったらお寄りください。
by manamana (2009-06-10 08:38) 

mimimomo

おはようございます^^
ドナウ川を地図上でなぞって見ましたが発見できません(__;
途中で名前が変わっているとか?そんなことあるかしらね~
海のような広さを感じる川ですね~やはり大きいんだわ~
by mimimomo (2009-06-10 08:52) 

塩

ララアント様のご意見まったく同感です。いつもありがたく思っています。
今日青いドナウが見えたのもありがたかったです。ウィーン付近では皆様ご存じのように何回訪ねても青いどころか泥水状態の色でしたので。
by (2009-06-10 09:32) 

たいちさん

ドナウ川も上流と下流では、違ったいろんな顔をみせるのですね。
これからの観光記事を楽しみにしています。
by たいちさん (2009-06-10 12:20) 

ぽりぽり

これがドナウ川ですかぁ。美しい音楽が聞こえてきそうですよぉ。。雰囲気が南イタリアの感じがしました。
by ぽりぽり (2009-06-10 14:44) 

てんとら

湿地帯の緑がものすごく瑞々しく感じます!
小学生の社会の知識ですが、やっぱり日本の川とヨーロッパの川は
規模が違いますね~!
いろんな国に繋がってるってよっぽど長いんだろうなぁ~
by てんとら (2009-06-10 15:24) 

あかえび

魚が釣れたら食べるのかな(^。^)

美しき青きドナウの魚を釣って食べてみたいです(笑)
by あかえび (2009-06-10 15:50) 

MOCOMOCO

美しき青きドナウ・・・メロディーが頭の中をよぎりました♪
釣り人さんがのどかで良い感じですね~^^
by MOCOMOCO (2009-06-10 16:54) 

wakatate

ここの村は緑が多く、ゆったりしていますね。
渡し船上はぎっしりの車、日本では見られないですね、
コウノトリもこれだけ材料を集めるのは大変ですね。
by wakatate (2009-06-10 17:23) 

Inatimy

ここでも向こう岸に行くのに、渡し舟なんですね♪
しかも車も乗れる大きなの。
モルドヴァには行ったことがないけれど、同じクラスにその国出身の方がいらっしゃったので、どんな国なのか、すごく興味あります。 
いつか、旅されたらブログで写真見せてくださいね♪
by Inatimy (2009-06-10 19:33) 

Bonheur

ああ、癒されました~。
湿原地帯の木々の2枚のお写真が、特に良いです。
緑って、良いですね。(トンチンカンなコメントですみません)
欧州って、地球って、広いんだなあ、と感じました。


by Bonheur (2009-06-10 19:53) 

miffy

この渡し舟、モンテネグロのと似てます。
ドナウ川もこのあたりになると川幅がずいぶん広くなってますね。
by miffy (2009-06-10 22:43) 

luces

ドナウ川とてもひろくてゆったりした流れですね。
渡し船も良い感じ。
by luces (2009-06-10 23:03) 

マリエ

わ~!ドナウ川、こんなにたっぷり見れるなんて幸せ!
やっぱり、美しき青きドナウ♪ですものね。よく晴れて、本当に青いですね。湿原も村もこうのとりもみんないい感じ(*^-^*) ニッコリ☆
こんな所をドライブできるなんて、確かに、平和ってことですよね。
by マリエ (2009-06-10 23:14) 

うーちゃん

記憶の中ではいつもそうであるように
コウノトリって巣は木の上に作らないのでしょうか。
ドナウ川知っているようで河口がルーマニアにあったとは。
by うーちゃん (2009-06-11 00:13) 

めぎ

>みなさま
ドナウ川を船で渡る話にコメントとniceをありがとうございました。
こういう渡し船はドイツにも結構あるのですが、ルーマニアのここは、ここに至るまでの景色とここを渡った後の景色ががらりと変わり、非常に印象的でした。普通の大地とデルタ地帯との境目ポイントという感じです。川を渡ってから村の貧しさも一層増したように見えましたが、そのテーマに関してはもう十分に書きましたのでここでは割愛します。
コウノトリは電柱の上が殊の外お好みのようですね。そう言えば去年アルザスでも、教会の屋根の上など、意外にも町や村に巣を作っているのをよく見かけました。
by めぎ (2009-06-12 05:37)