SSブログ
シュヴァルツヴァルト ブログトップ
前の3件 | -

フライブルクのミュンスター [シュヴァルツヴァルト]

ポーランド・チェコの旅行から無事に戻ってきました!ただいま~♪
・・・今日から仕事・・・早く寝なきゃ・・・

暑くて暑くて、でもクーラーが無くて、あっさりとしたものを食べたいけどどこに行ってもこってり料理ばかりで、最後には唯一美味しく感じられるのはザウアークラウトだけだった・・・帰ってきてから、とっておきの豆腐にこれまたとっておきのポン酢をかけて食べためぎでした。

さて、今回の休暇の旅行記はちょっとお待ちを。
とりあえずアルザスに続くドイツ・シュヴァルツヴァルト旅行記を続けます。
話は7月5日、アルザスでの一週間泊まり込みの仕事を終え、迎えにきたうちのドイツ人と週末旅行中。

この日は、アルザスから日帰りでドイツへ。ストラスブール近郊からフライブルクまで、車で1時間くらいだっただろうか。

Münsterplatz, Freiburg




ここは、フライブルクのマルティン塔へ続く通り。
a1.jpg


そこから大聖堂ミュンスターまではすぐ。
a6.jpg


ミュンスター前のカフェでクロワッサンとミルクコーヒーの朝食。そこからミュンスター前の市場の様子が見渡せる。民族衣装を着た女性も見えた。
a2.jpga7.jpg


ちょっとアルザスに似ているようで、ちょっと違う。
a3.jpg


なにやら脚にまとわりついているドラゴン、なかなか愛嬌のある顔・・・
a5.jpg


これをマルクト側から見ると、カフェの名前が見える。見えているところは2階。
a20.jpg


マルクト(市場)はとてもにぎわっていた。
a4.jpg


こういうの、なんかとっても魅力的。
a16.jpg


おやつにサクランボを購入♪
a8.jpg


さて、ミュンスターへ入りましょ。これが入り口。
a9.jpg


お邪魔いたしますね。
a10.jpg


中は、もうすぐミサの時間だったので、人がかなり集まってきていた。
a11.jpg


こういうものがとても美しい。
a12.jpg
a13.jpg


蝋燭を灯して黙祷するうちのドイツ人。
a14.jpg


彼は、どこの教会でも黙祷するわけではない。何か祈りたいことがあるときか、そこの教会に挨拶をしたいときだけ。
めぎが神社でお賽銭入れてお祈りするのと似ている・・・といつも思う。

ステンドグラスも綺麗だし、柱の彫刻も、いっぱいすぎないところが素敵。
a15.jpg
a1.jpg


オルガンも複数あって、豪華。
a17.jpga18.jpg


祭壇も立派。ここはかつてハプスブルク家の支配下にあった町。マリー・アントワネットがフランスへ入る直前、最後に立ち寄ったドイツ語圏の町だ。そんな品格が、大聖堂にも現れているように思う。
a19.jpg


明日は大聖堂の塔の上へ。
nice!(55)  コメント(32) 

フライブルクの街並み [シュヴァルツヴァルト]

今、ポーランドを見てきてからアルザスやシュヴァルツヴァルトを見てみると、ここはなんて裕福なんだろう、と感じる。
豊かさというのは、やはり平和やゆとりや自由から生まれてくるものなんだろうな。

本日の記事の場所は、昨日に続き、フライブルク。7月5日の出来事。

大聖堂の端っこの高い塔の上から大聖堂の建物のもう片方の端っこの低い塔二つを眺める・・・
b1.jpg


塔の上の風見鶏。
b3.jpg


その向こうには黒い森。
b4.jpg


下を見るとマルクトの人混みが。かなりズームアップして大写ししてみたが、実際は豆粒。
b2.jpg


さっきお茶したカフェ。
b6.jpg


こちらがマルティン塔で・・・
b5.jpg


こちらがシュヴァーベン門。
b7.jpg


そして、ずっと向こうにうっすらと見えるのがアルザス。
b8.jpg


さて、景色も堪能したし、そろそろ降りましょ。
b10.jpg


上りはものすごくしんどくて写真どころじゃなかったが、下りは余裕♪ ここはこんなに狭いが・・・
b9.jpg


下に落ちそう~
b11.jpg


途中階に、鐘の音をならすための時計の歯車が。
b12.jpg


そんなミュンスターをあとにして歩いていたら・・・
b13.jpg


きゃー♪もんちゃん♪
b14.jpg


その近くには、カエルさんが泳げるように(?)運河も。
b15.jpg


ランプが売られている店や・・・
b16.jpg


中国っぽい日本ショップなども。
b17.jpg
b18.jpg


フライブルクではコーヒー飲んで大聖堂しか見てないが、お昼前にはここを発ち、うちのドイツ人がめぎをぜひ案内したいというところへ急いだのだった。
nice!(46)  コメント(25) 

ティティ湖 [シュヴァルツヴァルト]

ああ、ようやく週末・・・って、今週は二日間しか働いてないけど、やっぱり休暇ボケしててなかなかしんどかった。
東欧の話は数日後に。

今日も7月5日のお話。

フライブルクをあとにしためぎたちは、いよいよ黒い森へ。
a1.jpg


岩の頂に十字架や・・・
a2.jpg


大鹿がいたり・・・(これは作りモノ♪)
a3.jpg


綺麗なせせらぎがあったり・・・
a4.jpg


ジャンプ台があったり!
a5.jpg


ティティ湖は、観光地♪
a7.jpg


ボートに乗っている人もたくさん。
a8.jpg


ぼくたちも。
a6.jpg


シュヴァルツヴァルトの特徴的なおうちのからくり時計。
a9.jpg


ティティ湖は本来、保養地。文字通りの意味の、本格的な保養地。だから、Kurhaus(クアハウス)がある。
a12.jpg


このクアハウスにはお風呂があるわけではなく、ここにKur(クア)に来る人たちが退屈しないよう、バレエや演劇などを上演している。クアは、お風呂に入るクアではなく、森林浴や日光浴、夏ならティティ湖での水浴など。医者がティティ湖でクアをするように、という診断書を書くと、ここで数週間クアをするという仕組み。

さて、このティティ湖から車で10分程度のところに、Neustadt(ノイシュタット=新しい町)という町がある。
a17.jpg


そこで、うちのドイツ人は30代後半を過ごした。あ、クアじゃないですよ~仕事で。今タイにいる友人も、ここにいた時代に出会った人なんだとか。
Lieber Cornelis, erinnerst du dich?
a13.jpg
a16.jpg


うちのドイツ人は、港町でプロテスタントで開放的な大都会のハンブルク育ち。そこから、カトリックで保守的で森に閉ざされた小さな保養地へ。カルチャーショックは相当大きかったらしい。仕事でも結構海外に行っていたようだけど、小さな町の暮らしは若かりし彼には退屈で、休暇を取ってはパリやら日本やらタイやら旅をしたそうだ。
a14.jpg


ここへ来るのは彼も十数年ぶり。若き時代は過ぎ去ってしまったが、この町は今もその当時と変わらずにある。
a19.jpg



Titisee


nice!(57)  コメント(21) 
前の3件 | - シュヴァルツヴァルト ブログトップ