SSブログ
めぎ家改装中 ブログトップ
前の3件 | -

めぎとうちのドイツ人との間の壁 [めぎ家改装中]

ax.jpg

めぎ家は現在改装中。
a1.jpg


改装するために、まずはこの部屋の壁紙を全て剥がした。
a3.jpga4.jpg


すると、家の傷みも見えてくる。手を入れなきゃならないところがたくさん。
a2.jpg


壁紙を剥がすには、壁にブラシで洗剤入りの水を塗り込み、柔らかくしてから金属のへらでひっかく。うまく剥がれることもあれば、頑として引っ付いていて文字通りひっかくときも。めぎも部屋の6分の1くらい剥がしましたよ~!いやあ、なかなか大変だけど、面白かった♪
a2.jpg


その作業は結構大変なので、遠くからうちのドイツ人の妹が手伝いに来てくれた。彼女は引越の度に壁紙を貼り替えて何十年というベテラン。彼女が部屋の4分の3を剥がしてくれた。ありがとう~!
a1.jpg


そもそもなんのために改装するかと言えば、これまでうちのドイツ人の部屋だった空間を居間に作り替え、壁の向こう側のめぎの部屋へぶち抜こうと(うちはそれぞれが自分の部屋を所有していて、共有スペースとしてはダイニングキッチンのみで居間がなかった)。うちのドイツ人は、うちにホームステイしていた学生さんが使っていた元客間を使うことに。今のままだとめぎが居間やキッチンへ行くにはその元客間の前を通らなきゃならないので、お互いの独立性を保持するためにめぎの部屋から居間への通路を造るというわけである。壁をぶち抜くに当たってその辺りの壁紙を貼り替えることになるのだが、部屋中の壁紙がもう何十年も経って古くなってきていたので、思い切って全部張り替えることに。

居間とめぎの部屋との間に取り付ける予定のドアは、長い間地下室に放置されていたもの。大嵐で地下室に雨水が流れ込んだときに下が水に浸かり、ぼよぼよ~んとなっていたのをまずは真っ平らに修理。わざと濡らして柔らかくして圧縮する。
a1.jpg


上の部分が平らに直され、下の部分がまだぼよぼよしているのが分かります?
a2.jpg


こうしてぼよぼよを無事修理したあとヤスリがけをし・・・
a1.jpg


現在色塗り中。
a5.jpg


ちなみに、ドアが取り付けられるはずの場所はここ。
a3.jpg


めぎの部屋には、もともとここにドアがあったらしい形跡が残されている。ここにすっぽりと鏡台を入れてごまかしていた。叩くとベニヤ板のような音がして、他の壁とは全く違う。
a9.jpg


このドアの跡をドアに改装するというのは、大家さんにめぎとうちのドイツ人との連名で「ここを出るときには元通りに直します」という誓約書を予め出して、許可をもらった。つまり、ここを出るときにはこのドアをまた塞がなきゃ。貸家レヴェルでこの改装ができるというのは全くもってドイツならでは。借りる側が自分で壁紙張り替えするのはドイツでは賃貸でも非常によくあることだけど(汚いまま貸すから礼金がないし、家賃も安いまま据え置きだし、敷金も全額戻ってくる)、壁をぶち破るのはなかなかねえ。そして、それを自分でやるというのも、ほんとドイツですわね。

お互いの壁紙を剥がせばもともとのドアの空間を塞いでいるベニヤ板が出てきて、それを取り外せば開通すると思っていたのだが、なんと!
a6.jpg


ベルリンの壁ならぬ、めぎとうちのドイツ人との壁!どおりで隣の音がほとんど聞こえないはずだわ・・・我々の間にはこんな壁があったのね~と妙な現実感があって、なかなかに愛おしかったりして。いつのことか分からないが(この壁ならぬブロック塀の形状からして60年代かしら)、ドアを塞ぐことにしたときに中にこんなにしっかり壁を築いたなんて、ホントここは石の文化だなあと感心しちゃうわ。(ちなみに、ドアが入るところ以外の壁は全て石造り。石の上に何かで白く固めているだけ。)

これがなかなか固くてちょっとやそっとでは崩せない。楔を打ってがんがんごんごんがんがんごんごん・・・
a7.jpg


おおお!向こうに一筋の光が!!!
a8.jpg


壁の向こうは薄い壁紙一枚だった。
a10.jpg


またそのうちに続きのお話を。予定としては11月中には完成!だったんだけど、なにしろ業者を頼まずうちのドイツ人とめぎだけでの作業だし、こんな予定外の「壁」も出現しちゃったので、きっとクリスマス間際までかかることだろう・・・この壁を取り壊し、綺麗にし、ドアを取り付け、壁紙を新しく貼り、天井を塗り直し、それから家具・・・ああ、果てしないなあ・・・無事にツリーを飾れるかしら。
nice!(58)  コメント(28) 

壁紙とドア [めぎ家改装中]

cx.jpg

めぎ家はゆっくりながらも着実に改装進行中。(前回までのお話はこちらをどうぞ。)
c1.jpg


立ちはだかる壁も、近所の人から大きな楔を借りて難なく撤去。
c2.jpg


ドリルも使って、全部で3時間くらいの作業だったかな。
c3.jpg
c6.jpg

ものすごい埃で掃除が大変だった・・・

そして、無事、開通しました~!!
c7.jpg


欠片を記念にとってあります♪
c4.jpg


いくつかは地下室で土台に使い、残りは10ユーロ払ってリサイクルゴミ処理場に引き取ってもらった。

次の課題は天井の塗り直しと壁紙の貼り付け。まずは天井の下塗りをし・・・(うちのドイツ人お気に入りの青いつなぎの作業服♪)
b1.jpg


乾かしている間に壁紙を買ってきて・・・(ロールの上に陳列している箱は糊の粉末)
a1.jpga2.jpg


切って・・・
b2.jpg


どろどろの糊を作って・・・
b4.jpgb5.jpg


貼り付けた。
b7.jpgb6.jpg


ドイツでは色つきの壁紙は一般的に売られていない。壁紙に既成の模様がついているのも滅多に見たことがない。普通は白い壁紙を貼って、自分で好みの色に塗る。白い壁にしたい場合でも、貼るときに糊などで壁紙が汚れるので、貼っただけでそのままということは決してなく、その上を白く塗る。賃貸住宅を借りると、部屋はどこもかしこも真っ白い壁。それを部屋ごとに自分で自分好みの色を塗ってから引っ越し、出るときにはまた白く塗り直す。

うちのドイツ人も、壁紙を貼り終わったら色を塗るつもり。それならもともとの壁紙をそのまま使って色だけ塗り直せばよかったんじゃない?とめぎなどは思うのだが、この部屋の壁紙はもう何度も何度も色を塗り重ねられてきてすっかり古かったので、新しくしてさっぱりしたかったのだとか。
b8.jpg


ちなみに、壁紙を貼らずに壁に直接色を塗ることもある。昨日の食卓の後ろの赤い壁は、直接色を塗ったもの。それも楽でいいんじゃない?とめぎは思ったのだけど、リビングは直接色を塗るだけでは寒々しいから壁紙を貼りたい、というのがうちのドイツ人の希望。

さて、さらなる課題は、ここを綺麗に化粧直しすることと、中がなぜか空洞のこの枠にドアを取り付ける金具を固定すること。
c8.jpgc9.jpg


地下室から回収したここのドアは、昔の規格なので今はもう部品が売られていない。今の規格のは小さすぎてあわないので代用物を探し、空洞の枠と格闘&試行錯誤したが、無事にドアを取り付けることに成功!
b9.jpg


ドア自体もまだ下塗りが終わっただけ。これからヤスリがけやら色塗りやらまだまだ。取っ手も買わなきゃ。

でも、こんな風に壁が開通してドアがあるのを見ると、ちょっと感慨深いですわ・・・
a2.jpg

配線もなんとかしなくちゃね・・・


♪ おまけ ♪
味気ない写真ばかりなので、昨夜の月と(たぶん)木星をどうぞ。
a1.jpg


昨日は猛嵐とこんな美しい月夜とを目まぐるしく繰り返していた。
nice!(57)  コメント(24) 

IKEAで買い物 [めぎ家改装中]

bx.jpg

改装作業と並行して、新しく必要なものを買いに久々にIKEAへ。11月の初め頃だったかな。
b2.jpg


このクロワッサンセットに惹かれつつ、さっさと買い物して帰るつもりで我慢。開店は10時。少し前に着いたので、開店前のミーティングの様子を見ることができた。
b3.jpg


この日の授業は午後3時からなので、まだまだ充分時間はあるけれど、さくっと買い物を終わらせてうちで定期試験の問題作成などをするつもりだった・・・だから、うちで事前にネットで見て検討し、あとはその場で見て最終決断し、すぐに購入手続きに入るつもりだった。
b7.jpg


そう、ソファーを予約注文。なにしろ注文してから配送まで6週間もかかるとネットに出ていたので、クリスマスに間に合わせるには11月初めでももうギリギリ。ところがこの日、運悪くもコンピューターシステムを移行した日だとかでエラーが生じ、何度やってもめぎたちの予約注文は通らない。店員さんもあーだこーだと四苦八苦、試行錯誤を重ねてなんと3時間もかかったのだった・・・その間にさすがにおなかが空いてホットドック食べたりコーラやコーヒー飲んだり。
b4.jpgb5.jpg


あまりにも時間がかかったので、IKEAがこんな食事招待券をプレゼントしてくれた。
b6.jpg


その日はもうタイムリミットだったので食事せず帰り、一週間後に仕切り直し。改装に伴い本棚を買い足すつもりだったし。めぎ家が愛用しているのはIKEAのこのIVARシリーズ。
b3.jpg


めぎはこのまま、うちのドイツ人はこれに自分で焦げ茶色を塗って使っている。安いのにとっても丈夫で、革装のずっしり重い百科事典でも、重い単行本を1段に2列に40~50冊並べても全くびくともしない。天井まで本棚で埋め尽くせるし、穴も上から下まで細かい間隔でいっぱいあるから段の調節が自由自在。
b1.jpgb2.jpg


購入後、例の食事券で昼食を。手前が鹿肉のグーラシュ、奥が肉団子。
b4.jpg


味は・・・うーん・・・スモークサーモンのサラダでも食べた方がよかったかしら。

さて、そんなこんなのIKEAだが、ソファーを予約注文したときには配送までの見込みが46日と言われ、ここはドイツ=それってすぐに延期されて下手したら2ヵ月後ってことじゃない?クリスマスに間に合うかしら・・・といやーな予感がしたのだが、まさかの・・・ほんとにまさかのたった3週間で届けられた!!IKEAはドイツの企業じゃないからかしら・・・かなりびっくり。まだ改装作業は佳境手前って感じでリビングに設置できる状態じゃないので、使っていない部屋に保管中。どんなソファーかはそのうちにね。
a3.jpg


早く開封できるよう、改装作業は急ピッチ。天井塗りと壁紙塗りを頑張らなくちゃ。ちなみに音の鳴る作業をしているのは平日の早朝から6時までと土曜日のみ。安息日の日曜日はできない。だから、「日曜大工」という言葉はドイツにはない。壁紙張りや色塗りは夜でも日曜でもできるけど。近所の人はみんな顔見知りでこの工事のことは了解済み。つい最近まで下のうちが子ども部屋を作るためにやっぱり壁をぶち抜く工事してたし(そこもそのうちのお父さんが自分一人で作業していた・・・ドイツではかなり多くの普通の人がこういう工事ができる)、音に関してはお互い様って感じかな。
a4.jpg


11月は、冬時間に入り、寒いし暗いしでみんなバルコニーなどに座ったりせず窓をしっかり閉めて部屋に篭もっている季節。そのため工事の音があまり聞こえない。そういう時期に改装工事をするのも計算済み。自分自身、暗さに気が滅入るのが作業や進捗状況で紛れるのも嬉しいところ。
nice!(59)  コメント(31) 
前の3件 | - めぎ家改装中 ブログトップ