鳥の楽園 [ルーマニア・ドブロジャ地方・観光編] [編集]

ここはドナウ・デルタ地帯。

水辺の植物がいっぱい。

あ、鳥さんが!

こんな景色がずっとずっと、東京都の2倍もの広さがあるなんて。


ボートを止めて静かにしていると・・・





もっといい望遠が欲しくなる・・・




ドナウ・デルタの話はさらに続く。

2009-06-13 02:00
nice!(53)
コメント(25)
カレンダー
最新記事一覧
カテゴリー
- 文化の違い(359)
- 仕事風景(148)
- 食べ物・飲み物(567)
- プチ教養(47)
- 小さな出来事(1672)
- 旅行(30)
- めぎはいまここ(658)
- ヘルゴラント(14)
- 北ドイツの森の生活(13)
- シュレースヴィヒ・ホルシュタイン(11)
- 北ドイツの風景(110)
- ハンブルク(110)
- 小旅行(170)
- ウィーン(4)
- アンダルシア(19)
- スイス(12)
- ケチケチドイツ人の生活(3)
- オアフ島(9)
- ビッグアイランド(ハワイ島)(14)
- オランダ(100)
- アール川河畔の葡萄棚(31)
- これなんのカテゴリーにしましょ(2)
- ドイツのネット事情(7)
- アルザス(24)
- シュヴァルツヴァルト(22)
- ザクセン&ザクセン・アンハルト(53)
- ポーランド(9)
- チェコ(11)
- ドイツ各地(26)
- 2008年10月日本の旅(6)
- ヴュルツブルク(5)
- サンフランシスコ(17)
- 鉄道模型(12)
- マヨルカ島(25)
- フリース諸島(26)
- ルーマニア(7)
- ルーマニア・ドブロジャ地方・観光編(15)
- 2009年10月日本の旅(20)
- めぎ家改装中(40)
- ベルギー(21)
- スペイン北部(バスク・カンタブリア)(31)
- 2010年夏 日本の旅(37)
- パリ(23)
- うちのドイツ人のDIY(38)
- エストニア(37)
- ドイツ南西の旅(15)
- 2011-2012年 香港(18)
- 2011-2012年 マレーシア(17)
- イタリア・ウンブリア州(14)
- 2012年バイロイト音楽祭(11)
- 2012年秋 日本(3)
- ポプラの伐採(7)
- カメラのこと(146)
- 北ドイツの森の幼稚園(6)
- マドリード(17)
- ボーデン湖周辺(8)
- 2013-14年年末年始 ボルネオ(31)
- トルコ北東部(23)
- リューゲン島(9)
- 2014年夏 日本の旅(16)
- シチリア(10)
- ギリシャ(29)
- ベルリン(14)
- ザルツブルク(71)
- 2015年秋 日本の旅(8)
- 2015-16年年末年始 ペナン島(13)
- ポルトガル北部(34)
- ザルツブルク 2016年夏(35)
- ミュンヘン(10)
- 2016年秋 日本の旅(7)
- 2016-17年年末年始 ボルネオ(23)
- 2017年春 ヘルシンキ(7)
- 南西ドイツ 2017年6月(31)
- ザルツブルク 2017年夏(65)
- ドイツ(主に東部) 2017年夏(2)
- ウィーンとブルゲンラント 2017年秋(52)
- エムスラント 2018年5月(12)
- 2018年夏 バイロイト(0)
- 2018年夏 ザルツブルク(0)
- 2018年夏 北イタリア(41)
- プファルツ地方(14)
- 2018-19年 ペナン島(36)
- 2018年 タイ・リペ島(26)
- 2019年春 ウィーン(24)
- 2019年夏 ザルツブルク(38)
- 2019年夏 ハルシュタット(52)
- 南西ドイツと北東フランス 2019年秋(28)
- 2019-20年末年始 イタリア・プーリア州(56)
- 新型コロナウィルスのこと 2020年(42)
- 2020年春~シュペー家の庭園(40)
- 2020年夏~シュペー家の庭園(38)
- 2020年夏 ザルツブルク(45)
- 新型コロナウィルスのこと 2021年(26)
- NRW州の風景(5)
- 2021年春~シュペー家の庭園(6)
- 2021年夏 バイロイト・ザルツブルク音楽祭(42)
- 2021年秋 ドイツ南西部とフランス北東部(45)
- 新型コロナウィルスのこと 2022年(4)
- 2022年春 ウィーン~シュプロン(67)
- 2022年夏 ザルツブルク音楽祭とザルツブルク(37)
- 2022夏 スロヴェニア・ コニシツァ(6)
- 2022年夏 クロアチア・ロヴィニ(32)
- 2022年夏 ガルミッシュ(20)
- 2022年秋 ヴィサンブール(19)
- 2022-23年年末年始 ボルネオ(15)
- 2023年春 ナーゴルト・ロットヴァイル(4)
月別表示
記事検索
めぎ さんの記事をnice!と思った人 (全1769人)
最近のコメント
- 卵3個とは贅沢な朝食ですね。 そ..
- 卵三つ(@@ 我が家は一人一個で三..
- 良いお天気で、気持ちよさそう〜! ..
- すごいですね!ピカピカ。 いよい..
- 素晴らしい仕上がりだと思います。
- コーティング剤ですね ガラス系だ..
- 毎日のように目にする場所なので納得..
- とことんこだわりがありますね。 ..
- ちょっと怖い感じもするところを通っ..
- あまりに、さびれ過ぎた街は、抵抗が..
- 入学試験がなく好きな時期に好きな大..
- この駅舎は木造に見えますがそうなの..
- さびれた駅、案外いいもんです^^ ..
- バルでサンドイッチをリクエスト、そ..
- ドイツでは高校卒業資格が有ると、 ..
- ドイツ羨ましい制度ですね。日本もま..
- 写真の中からトカゲを見つけることが..
- 好きな時期に好きな大学に入れるって..
- 白アスパラ、美味しそう~!食べたい..
- 白アスパラ専用のものがあるのですね..
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]お返事確証はできませんが
めぎにメッセージを送りたい方はこちらからどうぞ。
空気も澄んでいて天気もよく、素晴しい景色、旅行日和ですね。
by Krause (2009-06-13 04:54)
鳥さんの飛翔、ばっちり撮れてますね。
すばらしいです。
by manamana (2009-06-13 06:52)
誰に見られても気にし無~い(*^。^*)♡と言った感じの
悠々とした姿が魅力ですね。
by 甘党大王 (2009-06-13 06:57)
自然がたっぷり残っていて良いところですね。
鳥の繁殖地でもあるのかな。
by ナツパパ (2009-06-13 07:09)
ほんと鳥の楽園ですね~♪
鳥が飛んでいるところは、いいですね~☆
*電話で会話しましたが元気にしています(^.^)タンザニアの食事はとっても美味しいそうです。
by 夢空 (2009-06-13 08:19)
いいところですね。
鳥は、日本と似た鳥が多いようですね。気候が近いのかな。
コウホネかな。もう少し後の季節ならもっとたくさん咲いていそうですね。
by 春分 (2009-06-13 08:35)
一枚目の鳥さんのアップからcatchyです。心鷲掴み。
悠々とした風景、ここでもぼーーっと眺めたいです。(めぎさんの記事、「ぼーっとしたい」場所満載(^O^))
by Bonheur (2009-06-13 09:29)
素晴らしいところがあるのですね。こんなデルタ地帯でゆっくり散歩したいです。
by アヨアン・イゴカー (2009-06-13 09:39)
おはようございます^^
鳥さんたちが悠々と飛んでいますね~
とても素敵に撮れていますよ~
ノンビリこう言うところのボートを浮かべるのも
素敵だわ~
by mimimomo (2009-06-13 09:43)
鳥が飛んでる。こういうのって私写真に撮ることができたことないです。
すご~~い。
by くりっぴ (2009-06-13 10:54)
ここだったか、護岸工事で塀を作ったら自然が荒れてしまい元に戻したと
テレビで観た記憶があります。
豊かな自然でいいところですね~
by えらん (2009-06-13 12:27)
鳥さん方も気持ち良さそうに飛んでますね~^^
by てんとら (2009-06-13 13:16)
首を曲げて飛ぶのは、アオサギさんの特徴ですね。
by 調布のおじ (2009-06-13 14:28)
さすがめぎさん。
飛んでいる鳥さんたちのシャッターチャンスをしっかりとらえてますね。
活き活きしている様子がよくわかります。
by YAP (2009-06-13 14:49)
本当にきれいな景色ですね~、素敵!\(^▽^)/
水の上に静かにいるといろんな音が、自然界の音がしてきたのでは、鳥の羽の一枚までよく写ってるし、飛んでるところがいいですねぇ~
水辺の植物も雰囲気ありますよね、まるで絵画のようだわ。めぎさんの写真ステキです。d(^_^o) ネッ
by マリエ (2009-06-13 15:00)
マガモのつがいが飛んでいく写真いいですねぇ。偏向フィルター使用でしょうか? 深いブルーがいい感じです・。。
by ぽりぽり (2009-06-13 15:12)
鳥さんの姿素敵ですね。
自然が美しいです。
by のび太 (2009-06-13 16:46)
東京都の2倍ですか?
スケールが違いますね。
水鳥たちの楽園、頷けます。
by とよっち (2009-06-13 21:50)
素晴らしい鳥さんたちの写真に く・ぎ・づ・け・です!
by やよい (2009-06-13 23:22)
東京都の2倍の湿地帯に驚き、鳥の飛ぶ姿を上手にキャッチしたことに驚きますね。
by たいちさん (2009-06-13 23:31)
鳥の羽ばたきの音が聞こえてきそうですね(^^
by ケイクス (2009-06-14 00:33)
福岡は和白干潟を一部を残して潰してしまいました。
長崎は諫早湾を潰してしまいました。
自然を蔑ろにしている報いが来そうです・・・(ーー;)
by あかえび (2009-06-14 06:53)
鳥の楽園、とっても美しい景色ですね~☆
水面に映る青空や緑の木々も綺麗だなぁ。。。
by Mimosa (2009-06-14 12:15)
鳥の飛翔する姿がきれいに撮れましたね!羽の一枚一枚や翼の形が美しいです。鳥を愛するめぎさんには、この鳥の楽園はほんとうに嬉しくて心愉しい、見飽きることのない場所だったのでしょうね。
by tanpopo (2009-06-14 23:50)
>みなさま
鳥の楽園の話にコメントとniceをありがとうございました。
こうして手付かずのまま残っている自然は、今や本当に貴重ですね。これからここもどんどん観光地化していくのかも知れません。そうなる前に見ることができて、本当に幸せでした。
by めぎ (2009-06-15 04:39)