SSブログ
ウィーンとブルゲンラント 2017年秋 ブログトップ
前の3件 | 次の3件

久々のウィーン国立オペラ座で [ウィーンとブルゲンラント 2017年秋]

現在、秋旅の話を連載中。

旅の一日目、午前中の散歩を終えて宿で一休みし、再び外に出たのは3時過ぎ。朝にはあまり人のいなかったシュテファン寺院の前は、今はこんなに人だかり。
a3.jpg


日が当たると印象がずいぶん違うなあ。
a2.jpg


この時持ち出していたのは1インチのニコワンV3と18.5mm(換算50mm)の単焦点のみ。あれれれ・・・午前中の20mmと比べてずいぶん望遠でどうも勝手がつかめない。このセットはいつも通勤に持ち歩いていてすっかり馴染みの画角のはずなのだが、ザルツブルクでもポルトでも感じたけれど、古都の街歩きには広角のほうがずっと写しやすい。もしくはもっと極端に望遠でズームアップできればそれも楽しいだろうな。いずれにしても、うまく撮れるかどうかは別の話だけどね。
a1.jpg


この軽いカメラしか持ち出していないのは、4時からのオペラを見に行くところだから。
a4.jpg


その昔めぎはウィーンに恋し、何度も訪れ、最長のときで一ヶ月ウィーンに滞在し、その間ほとんど毎晩立ち見でオペラを見ていた時期があった。まだ通貨がシリングだった頃のことだ。ほとんど毎晩通っていたのに、オペラ座の中ではほとんど写したことがない。その頃は写ルンですしか持ち歩いてなかったしね。
a5.jpg


でも、どこに何があるかはよく覚えている。やっぱりデジイチ持ってくればよかったなあと思ってしまう豪華な建物も、人々がかなり普通の恰好なのも、当時と同じ。
a6.jpg


中はどこかのお城みたい。オペラって貴族の社交場だったんだなあと感じるところ。
a8.jpg


正直なところ、かなり成金趣味的で悪趣味とも言えるかな。ゴージャスだけど素敵だという感じはしないなあ・・・
a7.jpg


この日に見た演目はロッシーニの「アルジェのイタリア女」。めぎ的にはテノールが失礼ながらちょっと耐えられない声だったけど、それ以外はなかなかいい声でオケの演奏も素晴らしく、無難な演出で単純に楽しめる感じ。言い換えると、音楽の演奏の質は本当に高いが目新しさなどはなく、オペラってこのままこの美術館みたいな建物の中の舞台で博物館化していってしまっていいのかとも思ってしまう感じ。オペラをこの古都で見ようと思う人の多くは当たり障りのない演出をこそ望んでいるのかもしれないし、前衛的な演出が必ずしもいいわけでもないけどね。でも、楽しいけどインパクトがなく、ちょっと退屈気味でもあるような、そんな印象が残った。かつてはただただ本場でオペラを見ることが幸せで幸せで仕方がなかったのだけどね。あの頃から本当にたくさんたくさん見て、めぎもようやく目が肥えたということかしらね。
a9.jpg


撮影: Nikon 1 V3 + 18.5mm(F1.8)
nice!(31)  コメント(6) 

夜のウィーン [ウィーンとブルゲンラント 2017年秋]

現在、秋旅の話を連載中。

祝日のこの日、オペラが終わったのは19時頃。普通はオペラは19時頃始まり22~23時頃まであるのだが、ナショナルデーのこの日は特別だったようだ。
b1.jpg


シュテファン寺院が綺麗にライトアップしていた。全体を入れると真っ暗な空の部分が多くなるので、部分の撮影。なんだかどこを撮ったかわからない感じになっちゃったけど。
b2.jpg


この時のカメラとレンズは昨日の記事と同じ、1インチのニコワンに18.5mm(換算50mm)単焦点。毎日使っている画角なのに、シュテファン寺院を前に手こずるめぎ。そう言えばこのセットで大きな教会や高い建物を撮ったりすることはなかったな・・・いつも通勤か買い物か夜に食事に出かけるときに持ち歩き、普段これしか持ち歩かないで毎日撮り続けてもう3年くらいになり、50mmという画角にすっかり慣れたつもりでいたけれど、全く慣れていない分野があったということだわね。

小腹の空いためぎは、宿に戻る前に何か食べることにした。以前よく入った手前のBeislとちょっと迷ったのだけど、この日はその隣、奥のカフェHawelkaの方へ。
b3.jpg


と言ってもカフェの中には入らず外のテラス席(通りに並んだ外の席)へ。10月末のこの日、ウィーンはとても暖かかった。妙に暖かく、外に座っても全く問題ないほどだったのだ。喉の渇いていためぎはここでワインの炭酸割りをオーダー。ウィーンはこのワイン炭酸割りがとてもメジャーで、安くごくごく飲めるのでめぎはとても気に入っている。同時にメランジェ(ウィーンの最もメジャーなコーヒー、カプチーノに似てるかな・・・日本のウィンナーコーヒーではない)も。飲み物をよく見ると、テーブルが傾いているの、分かるわね。
b5.jpg


それから、夕食代わりと言ってはものすごく変だけど、ここでアプフェルシュトゥルーデルを食べた。温かくて美味しい♪
b4.jpg


こんな簡単な食事にしたのは、今回の宿がアパルトメントで、宿に帰ればハムとチーズとパンをつまむことができるから。オペラ座でも休憩のときにオープンサンドを一つ食べたしね。

それからウィーンの街中をブラブラしながらブラブラしている人を撮ったり。
b6.jpg


暖かいから、外に座っている人がたくさん。
b7.jpg


ブランドのお店の光が綺麗だった。
b8.jpg


そこから少し歩くと一気に人がいなくなる。ここはユダヤ人広場で、何故かそこにレッシングの像がある。
b9.jpg


そこからさらにドナウ運河の方へ歩く。これは確か旧市庁舎。
b10.jpg


夜景を撮るならやっぱりフルサイズカメラを持ち出せばよかったかもね・・・でもこの1インチカメラと18.5mm(換算50mm)単焦点、暗いところで頑張っているでしょ。

撮影: Nikon 1 V3 + 18.5mm(F1.8)
nice!(35)  コメント(5) 

ウィーン2日目 [ウィーンとブルゲンラント 2017年秋]

現在、10月末の秋旅の話を連載中。

今日から話はウィーン2日目に入る。正確には到着して2泊したあとなので3日目だが、1日目は夜10時に到着して何もしていないので、ウィーンの散歩としては2日目。1日目に一週間を費やしたのだけど、この調子で行くとこの秋旅の話を終える頃にはクリスマスになっちゃうな。それまでに終えられるかな。

さてさて、2日目のこの日の朝は、適当に歩いて適当なカフェに入って朝食を取った。特に有名でもなく、伝統的でもなく、今時の雰囲気のところ。
a0.jpg


この朝食がしかしびっくりのお値段だった・・・黒パン2枚とゼンメル1つとジャムと蜂蜜とバター(真ん中手前に写っている細長いもの)とゆで卵とフレッシュオレンジジュースとメランジェというミルク泡立てコーヒーで17ユーロもしたのだ(約2250円)。まあ入る前に値段をチェックすればよかったのだけど、外は小雨だったしもう座っちゃったしで、めんどくさくてそのまま注文して食べたのだった。だけど、こんなに高いんだったらカフェ・ツェントラルにでも行って食べても良かったよな・・・卵が茹で方が絶妙で美味しかったし、ウィーンのアプリコットのジャムも美味しかったからまあいいけど。
a00.jpg


さて、その後雨が時折ポツポツしつつも大方やんでいるところを所用に出かけ、そろそろ一度戻って宿(アパルトメント)でお昼でも作って食べようかなと思ったところ、いきなり土砂降りの雨に。
a1.jpg


↑上のトリミングだけど、こんな雨でもこれに乗るって、凄いなあ。
a000.jpg


で、たまたま近くにあったこんな空間で雨宿り。
a4.jpg


しばらく待ってもやみそうにないのでここでお昼を取ることに。同じような写真をモブログにも載せたけどもう一度。このビストロはフランス料理やフランスワイン、フランスのお菓子などのお店で、めぎは熱々のオニオンスープにグラスワインを頼んでしまった♪
a3.jpg


ウィーンでどうしてフランス系の店に入っちゃったのかなあ・・・ちょっと行けばカフェ・ツェントラルだったのになあ・・・とも思いつつ、でもホント滝のような雨だったから、まあここで温まりましょ。ツェントラルには以前入ったことが何度もあるし、どうしても行かなきゃいけないというものでもない。オニオンスープは量が非常に多いので、スープと言ってもお腹いっぱいに。

これはスマホでとってもブログに載せた写真だが、すっかり寛いでデザートに小さなプラリーネとエスプレッソを。
a5.jpg


朝も17ユーロ使ったのにな~と思いつつまあ休暇中くらい楽しみましょ、と優雅に過ごしたのだが、ここのお支払はアルコールまで飲んで全部で14ユーロ(約1850円)だった。冷静に考えればこれも高いけど、朝のショックのせいか、ここでは大満足。

このパッサージュ、素敵なところ。
a2.jpg


こうして結構粘ったのだけど、結局雨が降り続いているところを外に出ることとなった。フード付きのコートを着ていたが傘は持っておらず、カメラはカバンにしまい込み、写真なし。

撮影: D600 + 58mm(F1.4)/ 20mm(F1.8), Xperia Z5
nice!(34)  コメント(6) 
前の3件 | 次の3件 ウィーンとブルゲンラント 2017年秋 ブログトップ