SSブログ

アンナおばさんのガチョウ料理 [食べ物・飲み物]

11月初めのめぎの誕生日の話はもう書いたが、実はもう一つプレゼントがあった。
a1.jpg


本当は誕生日の週末にこのレストランに食事に行くつもりだったのだけど、コロナ・ロックダウンで飲食店は閉鎖中。しかしテイクアウトがあるとのことで、うちのドイツ人はそれをプレゼントしてくれたのだ。せっかくだから落ち着いて味わえる週末を選び、先日の土曜日に予約した(テイクアウトは金・土・日の3日間のみ可能で、その前の月曜日までに予約する必要がある)。
b2.jpg


↑上の写真は今回撮ったものではない。2011年のこちらの記事に載せている写真である。ここの話はさらにこちらこちらにも。ホームページはこちら。今回はテイクアウトしに行ったときにうっかり撮り忘れちゃって。

名だたるTante Anna(アンナおばさん)というワインハウスのテイクアウトのお味は如何に。しっかりパッキングされている。2と書かれているのは中身が2名分という意味ではないかと思う。
a2.jpg


中はこの通り。
a3.jpg


これに温め方が載っていた。
a4.jpg


100ユーロ以上の予約を入れたら赤ワイン1本をおまけでくれるとこちらに書かれているのだが、2人分では100ユーロには届かない。でもうちのドイツ人はそのワインをエキストラに購入。何しろワインハウスがテイクアウトの料理に合わせて進呈しているものだから、きっと美味しいだろうと。
a5.jpg


コルクでない簡単なワインだけど、これがびっくり、とても深みのある味だった。まずはテイクアウトに入っていたRübenkrautbrot(甜菜パン)という黒パンと塩味のバターを食べながら乾杯。ドイツのバターは無塩なので、ちょっと特別。
a6.jpg


それから指示通り温めた付け合わせ(甘く煮た紫キャベツとアニスの味が効いた栗)が盛り付けられ…
a7.jpg


指示通り温めたガチョウとジャガイモ団子と一緒に盛り付けた。
a8.jpg


これがとってもとっても美味しくて。ガチョウの脚のローストって、なかなか美味しいのに巡り合えないのだが、これはお金を出す価値のある素晴らしい味。肉はほろりと剥がれる柔らかさで、それなのに味が抜けてなくて、しっとりとジューシーでもあって。温めなので皮だけはパリッとはいかなかったが、それでも部分的に多少パリッとしてて大満足。それに、このジャガイモ団子とソース、さすが、凄いわ~肉はとても大きくて半分しか食べられなかったが、ジャガイモ団子は2つ平らげた。肉のあとの半分は、後日また新たにジャガイモ団子を作って夕食にしましょ。

ワインはバーデン地方のシュペートブルグンダー。つまりドイツワインだが、辛口で、びっくりするほどコーンという太陽の味がして、それでいて繊細で深くて、侮れない味。2018年のワインは美味しいしね。
a9.jpg


こういうテイクアウトなら、たまに悪くないわねえ。
nice!(35)  コメント(13) 

11月3週目のドイツの状況 [小さな出来事]

今日の写真は昨日の続き。朝10時ごろの撮影。
a7.jpg


こんなに晴れて気持ちがいい秋だけど、現在のドイツの状況はかなり厳しい。
a10.jpg


コロナの新規感染者数はここ2~3週間1万人~2万4千人の間を行ったり来たりしてて(週末~週明けは人数が減り、木~金曜日頃に最高記録を出すという繰り返し)、ロックダウン・ライトの効果が全く感じられないのだ。いや、ロックダウン・ライトをしなければもっとどんどん増えていったかもしれないので、ずっと1万~2万台に収まっているのは効果があったとも言えるのかもしれないが、でもクリスマスに向けて、もっと数が少なくなってくれないと困るわけだ…
a11.jpg


だから11月末までの予定だったロックダウン・ライトを12月20日まで延長しようとか、人と会ってもよい人数をもっと制限して厳しくしようとか、学校の授業をやっぱりハイブリット体制(クラスを半分に分けて対面授業をしながらあとの半分にオンライン授業をするというもの)にしようとか、色々議論されているようだ。しかし、メディアでそんな議論が賑わっていても、実際に学校に通達が来るのは何週間もあとの話。なにしろ、クリスマス前の2日間が休みになるという話も、メディアによればそれはもう2週間も前に決まったらしいのに、学校としては州から未だ公式な通達が届かず、従ってプラン変更なども全くできずにいるのだ。
a12.jpg


11月初めに感染した30代の同僚は3週間経っても未だ完治してなく4週目も休むというし、その話は巷で言われている最近は無症状が多いという話とずいぶんかけ離れてて、インフルエンザよりずっと怖いのかも、という気がしてしまう。
a13.jpg


来週末は早くも第1アドヴェントなのだという。いつもだったらそろそろクリスマスマーケットも始まり、ソワソワした雰囲気に満ち溢れるのだが、今年はなんだかなあ。生徒たちは窓開けっぱなしで寒くて上着を着てマスクをしてでもみんなで座ってパートナー練習とかができる今の状況をとっても楽しんでいるようなのだけど、半分に分けたりしちゃうようになると寂しいなあ。12月、どうなるのかなあ。
a14.jpg


無事に定期試験を終えられればいいな。でも、欠席が一人も出ないで追試が無くて済むなんて言うようなことがあったら、そっちの方が奇跡だろうな。
a15.jpg
nice!(33)  コメント(9) 

めぎの近況 [小さな出来事]

週末になり、またちょっとブログを書く時間ができたので、貴族の庭園の話を中断して最近の写真を見ながら最近のお話を。
a1.jpg


午前中授業のないこの日、所用で朝8時半頃家を出てここを通った。日の出は8時頃で、まだ日は高くなく、こんな色合いだった。
a2.jpg


あぁ、葉っぱが少なくなったなぁ…
a3.jpg


その所用というのはマンモグラフィー。めぎの歳では2年に1度無料でマンモグラフィーをしてくれるとのことで、今回2年ぶりに行ったのだ。コロナ体制で予約制なのはもちろん中に入る人数制限もしてて、早めに行ってもドアの前でちょっと並ばなければならない有様で、中に入ってからも中の待合室のベンチは座って良い席とダメな席に分かれていたりしたが、その場で結果も出て医師と話もできる。めでたく何もなく、終了。それにしても医療関係者、大変そうだったなあ…中にいる人数を数えつつ、いちいちドアを開けて要件と予約を確認して中に入れて、これしてあれしてどこへ行って、と一人一人指示をして…というような人が一人いたのだが、そういう仕事って、コロナでエキストラにしていることよね。でもその人、すごく大変そうだったけど、とても親切で明るいオーラがあって、検査に来た人たちの不安な気分(多くは何らかの病気を抱えてCTやらレントゲンやらで来ているのだ)やコロナの重苦しさを和ませていた。そういうのって、大事ねぇ。

そして帰りは10時ごろ。綺麗だなあと思ってカメラを構えたら、赤い人が入り込んできた。
a4.jpg


晴れていると、心も晴れるわね。
a5.jpg


この日はAPS-CのZ50にキットの標準ズームをつけたお手軽セットなのだが、本当にとても綺麗に写る。
a6.jpg


撮って出しで安心して楽しめるのって、精神的に凄く良い。
a8.jpg


だからZマウントのレンズをどんどん拡充してほしいなあって思う。
a9.jpg


しかし、そうするとせっかく今までいろいろ買ったFマウントのレンズをどうするかという話になるのだが、D600もD5600も売らずにまだ持ってるし、24-70mmF2.8とか70-200mmF4とか58mmF1.4とか20mmF.1.8とかの買い揃えたお高いレンズも全てそのまま持っている。売りに行こうにもコロナだし、どうしようかなあ…
nice!(31)  コメント(5)