SSブログ

クルレンツィスのコンサート [小さな出来事]

皆様、クリスマスはいかがお過ごしかしら…日本では24日を過ぎればもうクリスマスが終わった気分かも知れないわね…こちらは25日と26日がクリスマス。24日は前夜に過ぎず、今日からがクリスマス本番である。
DSC_9185_001.JPG


でも今日はクリスマス前のお話を。

クリスマスが近づいてきた頃、めぎ家はあるコンサートに出かけた。めぎの大好きな指揮者クルレンツィスのコンサートである。場所はエッセンというデュッセルドルフから車で30分ぐらいのところにある街のホール。ここに来るのはめぎ、初めて。
20221216_200058_001.JPG


オケは南西ドイツ放送交響楽団で、シュトゥットガルトを本拠地とする楽団だが、ベルリンやハンブルク、ウィーンなどあちこちツアーをしているところ。
20221216_210100_001.JPG


この日、うちのドイツ人の従妹と、クラシックなんて全然興味なしで、だってビートが利いてないんだもん、と言っていたその息子(26歳)が同行。コンサートのプログラムがプロコフィエフのピアノコンチェルト第2番とストラヴィンスキーの春の祭典とラヴェルのボレロで、初心者にはとっつきやすいしかなりビートが利いていると思うので誘ってみたら、大好きな音楽の裾野を広げるのにいい機会だと言ってノリノリでついてきたのだ。で、ここ2か月ほど、ほんの数分ずつその3曲のいくつかの箇所を色々な指揮者ので聞かせ(うちのドイツ人がメールで巧みに解説しつつ音源や映像はYouTubeを使用)、下準備してきた。従妹の方は、めぎが好きな指揮者を一度体験してみたかったので、これまた二つ返事で同行した。

で、その息子からの質問…コントラバスって、良いのはいくらぐらいするの?そうねえ、数十万ユーロぐらい(約数千万円)かな…えええ!じゃ、グランドピアノより高いの?そうねえ、300年前のとかだったらそうだろうねぇ…とその場で話したのだが、実際はどのぐらいが相場なのかな。
20221216_210107_001.JPG


今回、指揮をしているクルレンツィスを正面から見られる席をゲットし、とても楽しかった。音響的にはエッセンのホールはむむむで、特にピアノコンチェルトは迫力が感じられなかったが、指揮者の表情をずっと見られるのはファンとしてはもう感動もの。春の祭典は、めぎ的にはクルレンツィスにはどどんと野性的な演奏を期待していたのだが、かなりエレガントで正統派クラシック的演奏だった…へえぇ…。ボレロは彼はオーケストラの中に入り込んで踊っているかのような指揮で、演出がちょっと過ぎる気もしたが、大いに盛り上がった。ただ、彼の独特の美しい手で指示しているニュアンスからめぎが想像するような演奏を、このオーケストラでは残念ながら実現できていなかった。間違いも多かったし、このオケの限界を感じたな…たぶんクルレンツィスの組織したムジカエテルナや最近作ったユートピアだったら、もっと音色に幅があったのではと思う。
20221216_221259_001.JPG


ムジカエテルナのボレロの最後の部分を貼っておく。



ユートピアもいつか聞きに行きたい。



でも、嬉しかったな~こうしてまたクルレンツィスの演奏を生で聞くことができて。めぎにとってはクリスマスプレゼントのようなコンサートだった。本当は秋にハンブルクやバーデンバーデンであったコンサートに行けたらいいなと思っていたのだが、どれも忙しくて実現できなかったのだ。
20221216_221316_001.JPG


周りはロシア人が多かった。空席もあった。反プーチンを口にしない彼には批判もあるのだが、それでも聞きに来ている人たちというのは本当にコアなファンであろうと思う。来年1月にも2月にも5月にも6月にもヨーロッパでコンサートが予定されているし、来年のザルツブルク音楽祭にも出演が決まっている。予定通り実現できるかは戦争と彼の行動言動&ムジカエテルナの動向次第だし、全て開催されても全部には行けないし、この演目は別に行かなくてもいいなというのもあるのだが、コンサートがある限り、必ずまた聞きに行こうと願っている。
nice!(35)  コメント(10) 

クリスマス気分 [文化の違い]

今日はいよいよクリスマスイブ。(写真は第4アドヴェント)
DSC_9164_001.JPG


元気でここまでたどり着けて、もう言うことなしという気分。
DSC_3222_001.JPG


先週の日曜日の第4アドヴェントの撮影だけど、蝋燭を4本灯すと、ああいよいよだ~という気分になる。
DSC_3238_001.JPG


ああ一年あっという間だったなぁ…と、日本だったら大晦日に感じるようなことをイブに感じる。クリスマスはドイツでは日本のお正月のような位置づけで、イブに家族が実家に帰って集まり、25日と26日に盛大にお祝いする。つまり今日は、一年の締めくくりに家族が集う日、というような感じ。そして家族でプレゼント交換をする日でもある。家族で集まらない場合も事前にプレゼントを送るので、クリスマス前はホント忙しい。だって、ドイツではプレゼントを買っても包んでもらえないので、送る前に自分でいちいち包まなければならないからだ。カードも書くし。

今年はどうにもこうにも忙しくて、なんとクリスマスマーケットに行けずに終わった。この20年間、どんなに忙しくてもなんとか昼間か夜にちょっと時間を作ってたとえ1時間でもほんの20分でも撮影したのだが…とうとう行かずに終わった。
DSC_9148_001.JPG


クリスマスマーケットは23日か24日で店仕舞い、25日と26日はお休みである。27日以降にお正月までやっているところも無くも無いが、それはもうあまり行く気にならない。そう言えば焼き栗、食べたかったな~グリューワインもまだ一度も飲んでないな~とは思うけど、まあもういいや…ドイツ暮らしも21年目になると、クリスマスマーケットに行かなくてもまあいいやという気にもなるものなんだなぁ…以前はブログのためにどうしても撮影しなきゃと出かけたのだが、今は、そこまで頑張らないでありのまま書こうという感じ。

仕事がひと段落してこの2日ほど、夜にうちのドイツ人とバレエの胡桃割り人形を見た。クリスマス近くなって胡桃割り人形の音楽が浮かび、見てみようかということになったのだ。一つは2012年のマリインスキー劇場の。映像はこちらだが、ユーロアートチャンネルの映像だし、ドイツでもYouTubeに飛ばないと見られないようになっているので、日本でこれが見られるのかどうかわからない。内容は、バレエと言えば思い描く古典バレエそのもので、舞台は衣装も装置も夢の世界そのままで、踊りの技術は完璧で、子どもから大人までみんな美し過ぎて言葉もない。ああこれが胡桃割り人形。ああこれがチャイコフスキー。いつか戦争が終わってサンクトペテルブルクに行ける日が来たらぜひ行こうね、と二人で涙しながら見た。涙が出るほど美しく完璧だったのだ。

もう一つは残念ながら全幕のビデオがYouTubeに無いが、チューリッヒ・オペラハウスのバレエ。E.T.A.ホフマンの原作に近い内容に振り付けしたというもので、以前全幕アップされていたのをダウンロードしてあったので、それを見た。つい先日NHKのプレミアムシアターでも放送されたようだ。涙が出るほどの感動は無いが、解釈がなかなか面白く見入ってしまう。興味のある方はオンデマンドででもぜひ。



めぎが出た大学の一般教養の歴史学の講義に、バレエの歴史というのがあった。ものすごいバレエオタクの教授が音楽の調整やメロディラインや使う楽器とバレエのシーンの解釈について熱心に語り、それはそれは面白かった。その教授は12月になると全て休講とし、胡桃割り人形詣でをして世界中を旅するのを毎年の恒例行事としていると言っていた。今はボリショイにもマリインスキーにも行けていないのだろうな。晩年に大好きなものを取り上げられ、残念なことだろうな…

4週間でリースのモミの枝はすっかりからからに乾いた。
DSC_9151_001.JPG


みなさま、どうぞ暖かで幸せなクリスマスを。
DSC_9211_001.JPG
nice!(27)  コメント(9) 

12月のめぎ家の食事 [食べ物・飲み物]

今日からめぎは冬休み♪ やった~!終わった~~!!

今日は久々に食事のお話を。

最近はほとんど食事の写真を撮っていない。というのは、いつも煮込み料理の温め直しで新鮮味がないし、色が茶色いだけなので。例えばこれ、ザウアーブラーテンという牛肉をビネガーと香味野菜と香辛料に漬けこんで蒸し焼きにする料理なのだが、これだけ見るとフーンという感じでしょ。ソースは煮汁にサワークリームと砂糖とレーズンを入れて作る。付け合わせはリンゴと一緒に甘く煮た紫キャベツとジャガイモ団子。
DSC_9126_001.JPG


それからグリューンコール。濃い緑色のケールという野菜をベーコンの塊や生ハムから切り落とした皮などと一緒に煮こんだもので、うちのドイツ人は最近オーブンでジャガイモをカリカリに焼いて付け合わせている。
DSC_3908_001.JPG


あとはスープ。こちらは卵を産まなくなった雌鶏でとった出汁のスープ。見えないけど下にご飯が隠れている。後日おじやのようにして食べたのも美味しかった。
DSC_8953_001.JPG


こちらは牛の髄で取った出汁のスープにうどんを入れたもの。この日のうどんは、うどんときしめんが一把ずつ残っていたのを使用した。片方が茹で時間13分で、もう片方は8分で、うちのドイツ人としては面倒だったらしいが、ちゃんとうまく茹で上がっていた。
DSC_3155_001.JPG


ちょっと珍しく綺麗だったのは、甘芋というサツマイモのべちゃっとしたようなのをオーブンで焼いたのと、蒸したブロッコリーにナッツを振りかけたのと、ガチョウのローストの温め直し。
DSC_9119_001.JPG


たまに全く別な味をとめぎが作ったのが、たらこスパゲティ。一年ぐらい前に日本から送られてきたのを冷凍しておいたたらこを使用。たらこだとちょっと物足りないので、ラー油でピリッとさせている。サラダを入れている器はもちろんお椀なのだが、めぎ家はお茶碗もお椀も別の用途に使っている。
DSC_3126_001.JPG


それから、寒かったので週末にはお茶代わりにココアを作った。
DSC_3920_001.JPG


デザートにはうちのドイツ人がココア味のグリースブライ(粗挽き小麦粉を牛乳で煮たプディングのようなもの)を作ってくれて、秋にフランスで買ってきたジャムと、拾ってきた胡桃をカラメルで味をつけたのと一緒に。
DSC_9135_001.JPG


それから、第4アドヴェントを待たずに…
DSC_3097_001.JPG


サンタさんを食べちゃった…
DSC_3157_001.JPG


これでうちにはサンタさんは来ないわね。
nice!(35)  コメント(10)