スロヴェニアを去る [2022夏 スロヴェニア・ コニシツァ]
現在数日おきに、2022年夏のスロヴェニアの話を連載中。
スロヴェニアのコニシツァにカルロス・クライバーのお墓を訪ねためぎたちは、また元来た道を戻り始めた。まず、一番近いRenkeという集落のところまで戻り…
行きに気になっていたこの干し草倉庫を車を降りて見学。
ほう~
結構大きい。
干し草いっぱい詰まってるようだった。
そのすぐ近くに、綺麗な川とこんなのがあった。水がとても冷たくて気持ちよかった。ちょっと宗教的な言い方をするとお墓参りの汚れを落とすような、そんな感じだった。
場所はこちら。主要道路に戻る地点で、コニシツァというバス停もここにあるようだ。ということは、コニシツァに公共交通機関で行きたい人は、ここで降りて後はあの山道を歩くしかないってことかな…?
その後ちょこっと走って、もう一か所ちょっと気になっていた場所で小休止。
川の名前はSavaという。
ここで小休止したのは、この橋が素敵だったから。ここもひんやりとした風が吹いて気持ちがよく、お墓参りの気分から次の目的地への頭の切り替えができた。
場所はこちら。
橋の向こうに村があり、住民は車でこの橋を渡っていいようだったが、めぎたちはダメ。村にはちょうど駅もあるようで、電車の音も聞こえた。
それから近くのちょっと大きめの街でガソリンを入れた。
スロヴェニアのレギュラーのお値段は、1リットル1.62ユーロ(約219円)。日本と比べたらかなり高いのだろうが、ドイツやオーストリアと比べるとかなりお安い。
そうそう、めぎの感覚では、1ユーロは135~145円ぐらいが妥当と思う。100円という感じはしない。と言っても、もう長いこと…20年も日本に住んでいないし、そもそも長いこと…もう6年近く日本に行ってないので、日本の100円の価値がどの程度なのか感覚としてもうよく分からないのだが、1ユーロってめぎの思う100円より結構重みがあるというのが、めぎの実感。今、100円で何が買えるのかな。めぎがよく買うものとしては、現在パン屋さんのフランスパン(二人で朝と昼に食べる感じで1.5~2日分ぐらいの大きさ)が1.35ユーロ。それ、コロナ前は1.05ユーロだったんだけど。
それからめぎたちはクロアチアへ向かった。HR(標識、見えるかな)というのがクロアチアのこと。
だから、この夏のスロヴェニアの話はこれにて終了。
スロヴェニアのコニシツァにカルロス・クライバーのお墓を訪ねためぎたちは、また元来た道を戻り始めた。まず、一番近いRenkeという集落のところまで戻り…
行きに気になっていたこの干し草倉庫を車を降りて見学。
ほう~
結構大きい。
干し草いっぱい詰まってるようだった。
そのすぐ近くに、綺麗な川とこんなのがあった。水がとても冷たくて気持ちよかった。ちょっと宗教的な言い方をするとお墓参りの汚れを落とすような、そんな感じだった。
場所はこちら。主要道路に戻る地点で、コニシツァというバス停もここにあるようだ。ということは、コニシツァに公共交通機関で行きたい人は、ここで降りて後はあの山道を歩くしかないってことかな…?
その後ちょこっと走って、もう一か所ちょっと気になっていた場所で小休止。
川の名前はSavaという。
ここで小休止したのは、この橋が素敵だったから。ここもひんやりとした風が吹いて気持ちがよく、お墓参りの気分から次の目的地への頭の切り替えができた。
場所はこちら。
橋の向こうに村があり、住民は車でこの橋を渡っていいようだったが、めぎたちはダメ。村にはちょうど駅もあるようで、電車の音も聞こえた。
それから近くのちょっと大きめの街でガソリンを入れた。
スロヴェニアのレギュラーのお値段は、1リットル1.62ユーロ(約219円)。日本と比べたらかなり高いのだろうが、ドイツやオーストリアと比べるとかなりお安い。
そうそう、めぎの感覚では、1ユーロは135~145円ぐらいが妥当と思う。100円という感じはしない。と言っても、もう長いこと…20年も日本に住んでいないし、そもそも長いこと…もう6年近く日本に行ってないので、日本の100円の価値がどの程度なのか感覚としてもうよく分からないのだが、1ユーロってめぎの思う100円より結構重みがあるというのが、めぎの実感。今、100円で何が買えるのかな。めぎがよく買うものとしては、現在パン屋さんのフランスパン(二人で朝と昼に食べる感じで1.5~2日分ぐらいの大きさ)が1.35ユーロ。それ、コロナ前は1.05ユーロだったんだけど。
それからめぎたちはクロアチアへ向かった。HR(標識、見えるかな)というのがクロアチアのこと。
だから、この夏のスロヴェニアの話はこれにて終了。
久々の外食 [食べ物・飲み物]
今日はめぎ家の近況のお話を。
とっても乾燥しているデュッセルドルフ。雨が降らないんだもの…芝生はカラカラ。
先週の金曜日の夜、めぎ家的には非常に久々に外食に出かけた。ポルトガル料理のお店。
うちのドイツ人の従妹とその友達と4人での食事会。
食べたのは、めぎがDorade(訳すとヨーロッパヘダイと言うらしい)のグリルで…(付け合わせは野菜ミックスとサラダ)
うちのドイツ人はBacalhau (鱈の塩漬け干物を水で戻してから調理したもの)。付け合わせはフライドポテトとサラダ。
従妹が、美味しいから一緒に行こう、と誘ってきたので行ったのだが、たしかにとっても美味しかった。
デザートがまた最高。あのPastel de Nataである。これ、ホント美味しいわねぇ。
旅先ではレストランに行くけど、デュッセルドルフではほとんど外食しないめぎ家なので、ちょっと物珍しくて楽しい夜だった。そうそう、夜と書いたけど、18時から食事して、20時半ごろ帰宅。現在の日没がちょう20時半頃で、明るいうちに帰ってきた。しかし、23時近い日没だった夏至から、ずいぶん暗くなってきたなぁ…
とっても乾燥しているデュッセルドルフ。雨が降らないんだもの…芝生はカラカラ。
先週の金曜日の夜、めぎ家的には非常に久々に外食に出かけた。ポルトガル料理のお店。
うちのドイツ人の従妹とその友達と4人での食事会。
食べたのは、めぎがDorade(訳すとヨーロッパヘダイと言うらしい)のグリルで…(付け合わせは野菜ミックスとサラダ)
うちのドイツ人はBacalhau (鱈の塩漬け干物を水で戻してから調理したもの)。付け合わせはフライドポテトとサラダ。
従妹が、美味しいから一緒に行こう、と誘ってきたので行ったのだが、たしかにとっても美味しかった。
デザートがまた最高。あのPastel de Nataである。これ、ホント美味しいわねぇ。
旅先ではレストランに行くけど、デュッセルドルフではほとんど外食しないめぎ家なので、ちょっと物珍しくて楽しい夜だった。そうそう、夜と書いたけど、18時から食事して、20時半ごろ帰宅。現在の日没がちょう20時半頃で、明るいうちに帰ってきた。しかし、23時近い日没だった夏至から、ずいぶん暗くなってきたなぁ…
聖ペーター教会 [2022年夏 ザルツブルク音楽祭とザルツブルク]
現在数日おきに、2022年夏のザルツブルクの話を連載中。
今日は、めぎがザルツブルクで必ず訪ねている教会の一つ、聖ペーター教会の写真をどうぞ。
白い壁で明るくて、なんとなくピカピカしている印象の教会。
聖像もピカピカゴージャス。
でも、そんなに大きくないので、あまりお腹いっぱいにならずに済む。
毎年同じ撮り方しかしてないなぁ…
今日は縦位置の写真でまとめてみた。
場所はこちら。先日のフランツィスカーナー教会は地図上そのすぐ上にある。
出口(入り口でもあるけど)のここだけ、ちょっと悪魔風でめぎはとても気に入っている。
今日は、めぎがザルツブルクで必ず訪ねている教会の一つ、聖ペーター教会の写真をどうぞ。
白い壁で明るくて、なんとなくピカピカしている印象の教会。
聖像もピカピカゴージャス。
でも、そんなに大きくないので、あまりお腹いっぱいにならずに済む。
毎年同じ撮り方しかしてないなぁ…
今日は縦位置の写真でまとめてみた。
場所はこちら。先日のフランツィスカーナー教会は地図上そのすぐ上にある。
出口(入り口でもあるけど)のここだけ、ちょっと悪魔風でめぎはとても気に入っている。