遠浅の海を横切る [2022-23年年末年始 ボルネオ]
今日は2022年末のボルネオのガヤ島のお話を。
こんな遠浅の海を散歩しているところ。

ズーム。

真横に行ってみる。

ズームすると、ダイビングのライセンスを取るコースを受けている人たちの練習が見える。めぎもあそこであんな風に最初の練習をしたんだったなぁ~と懐かしく思い出した。

いろんな形が面白い。

今いるところは、この湾の右側の岸辺。
長い桟橋が壊れてて、先端部分はこちらなのだが…

途中が崩れ落ちてしまっている。ちょうどその部分にはこの時間帯には水がなく、めぎたちは反対岸へ歩いて渡っているところ。

何か作業をしていた。直している様子ではなかったが、この前日の嵐で流れ着いたものを片付けていたのかもしれない。

すぐ後ろにはキラキラ光る海。

渡ってきました~

こちら側は石がゴロゴロ…

こんな違いはGoogle-Mapでは見えないわね。
こんな遠浅の海を散歩しているところ。
ズーム。
真横に行ってみる。
ズームすると、ダイビングのライセンスを取るコースを受けている人たちの練習が見える。めぎもあそこであんな風に最初の練習をしたんだったなぁ~と懐かしく思い出した。
いろんな形が面白い。
今いるところは、この湾の右側の岸辺。
長い桟橋が壊れてて、先端部分はこちらなのだが…
途中が崩れ落ちてしまっている。ちょうどその部分にはこの時間帯には水がなく、めぎたちは反対岸へ歩いて渡っているところ。
何か作業をしていた。直している様子ではなかったが、この前日の嵐で流れ着いたものを片付けていたのかもしれない。
すぐ後ろにはキラキラ光る海。
渡ってきました~
こちら側は石がゴロゴロ…
こんな違いはGoogle-Mapでは見えないわね。
2023-03-24 02:00
nice!(30)
コメント(8)
潮の干満差がすごいですね。
by Baldhead1010 (2023-03-24 03:44)
岩に張り付いたような貝なのかしら。それとも化石?^^
by mm (2023-03-24 06:24)
この桟橋はもう使える感じではなさそうですね。
満潮時には船が着いたりもしていたのかな?
by YAP (2023-03-24 08:12)
潮の干満差が大きい場所ですね。
潮が引いた砂浜には、色々な生物がいるのでしょうね。
by テリー (2023-03-24 10:05)
ズームの写真 良いですねぇ
バランス最高 遠浅だといろんな楽しみ方ができて良いですよね
by (。・_・。)2k (2023-03-24 19:43)
流木が、自然なオブジェに、干潮の時はいろいろ発見がありそうですね、桟橋
by engrid (2023-03-24 19:54)
きれいな海~^^
壊れてしまった桟橋、そのうちまた、修復するでしょうかね。
潮が引いているときに歩くのって楽しいですね~。
by おと (2023-03-24 20:05)
ものすごく長い桟橋なんですね。かなり潮が引くんだ。
石がごろごろの写真の石についてるギザギザしたような貝も面白いですね^^。
by Inatimy (2023-03-24 23:32)