3月末の風景 [小さな出来事]
今日は、イースター前の聖金曜日の前の木曜日、3月28日の写真から。
聖金曜日の食事のための魚介類とフレッシュなパンを買いに行くために、雨だけど外出。ドイツは聖金曜日やイースターなどの祝日は店が完全閉店するので、木曜日のうちに購入しておかなければならないのだ。今日の写真はその行き帰りの撮影で、久々にフルサイズセンサーのZ6と50mmF1.8単焦点を持ち出した。
桜の種類の中で最後に咲く八重桜が少しずつ開き始めていた。
地面には青い花。
トリミング。
現在、まだうちのドイツ人がそこまで回復していないので日曜日の散歩を省略していて、公園の春の移り変わりを観察できていない。いつの間にか枝垂れ柳の緑がここまでになっていた。
そして、雁たちがにぎやか。首をのばしてくわ~~~くわぁ~~~と煩い。これはカナダガン。
道路を散歩しているエジプトガンは…
硝子の自分の姿に威嚇していた。(トリミング)
水仙が一部咲いていた。これこそがイースターの鐘だわね。
上手く撮れているかどうかはさておき、やっぱりフルサイズでの撮影は楽しいし、この50mmF1.8の写りって凄いなあ。今まで何枚か、(ただの自画自賛だが)素敵~♪とうっとりする写りの写真が撮れたのだが、それは全て雨の日。このレンズ、雨と相性がいいのかも。
聖金曜日の食事のための魚介類とフレッシュなパンを買いに行くために、雨だけど外出。ドイツは聖金曜日やイースターなどの祝日は店が完全閉店するので、木曜日のうちに購入しておかなければならないのだ。今日の写真はその行き帰りの撮影で、久々にフルサイズセンサーのZ6と50mmF1.8単焦点を持ち出した。
桜の種類の中で最後に咲く八重桜が少しずつ開き始めていた。
地面には青い花。
トリミング。
現在、まだうちのドイツ人がそこまで回復していないので日曜日の散歩を省略していて、公園の春の移り変わりを観察できていない。いつの間にか枝垂れ柳の緑がここまでになっていた。
そして、雁たちがにぎやか。首をのばしてくわ~~~くわぁ~~~と煩い。これはカナダガン。
道路を散歩しているエジプトガンは…
硝子の自分の姿に威嚇していた。(トリミング)
水仙が一部咲いていた。これこそがイースターの鐘だわね。
上手く撮れているかどうかはさておき、やっぱりフルサイズでの撮影は楽しいし、この50mmF1.8の写りって凄いなあ。今まで何枚か、(ただの自画自賛だが)素敵~♪とうっとりする写りの写真が撮れたのだが、それは全て雨の日。このレンズ、雨と相性がいいのかも。
2024-04-05 02:00
nice!(30)
コメント(8)
ガラスに映った自分の姿を威嚇しているエジプトガン。
こんな場面、良く撮れましたね!
とてもユーモラスです。
by 向日葵 (2024-04-05 02:24)
50mmってキレがあるというか
なんか特別ですよね
by (。・_・。)2k (2024-04-05 06:24)
90mmマクロも楽しいですが、近頃135mmの望遠も楽しくなりました。
マクロほど近寄れませんが、フルサイズをトリミングすると解像度が良いので色々使えます。
by Baldhead1010 (2024-04-05 06:35)
雨の日の撮影はわたくし億劫(ーー
お花がいろいろあって素敵な日々になりますね。春は良いなぁ~
by mm (2024-04-05 07:18)
ガラスにむかったエジプトガンの行動がおもしろいです。
こんな普通にお店が並んでいるようなところでもいるんですね。
うちの近所の公園にもカモとかいますが、人が住んでいるエリアにまで来ることはないです。
by YAP (2024-04-05 08:07)
F1.8だとかなり暗くても取れますし,背景のぼけもきれいでしょうね。
by JUNKO (2024-04-05 13:13)
雨の日って、風情がありますよね^^
エジプトガン、一生懸命ですね~。
だんだん木々の緑が増えてきますね♪
フルサイズって、すごいなぁ。
by おと (2024-04-05 17:55)
シラー・シベリカの青い花、群生してるの、すごく綺麗な色ですね。
エジプトガン、思ってたより脚が長くてびっくり^^。
by Inatimy (2024-04-05 20:58)