SSブログ

26日のこと [文化の違い]

12月26日はクリスマスの祝日第2日目。日本から見ると未だクリスマス?という気がするかもしれないが、日本でお正月は三が日祝うのと比べれば、クリスマスは25日と26日だけ。

まあそんなことはともかく、26日は祝日なのでお休み。この日、近親者とのお祝いを25日までに済ませた多くのドイツ人は近しい友人と会ったりすることが多い。めぎたちはうちのドイツ人の従妹と会うことにしていた。で、彼女の家のツリーを撮影。
a1.jpg


電気をつけてもらった。
a2.jpg


そう、彼女のツリーは蝋燭ではなく電気。ドイツ人も今は電気を使う人の方が多い。火事の心配もなくゆったりできるしね。
a3.jpg


しかも、彼女のツリーはプラスチック。本物のモミの木ではない。プラスチックは環境に悪いと言うけれど、5年使えば本物のモミの木を買うより環境にいいという試算もあって、また、本物のモミの木の場合はクリスマス期間の終わる1月6日ごろにはだんだん枯れてきて葉っぱと言うかこの針葉が落ちてきて掃除が大変で、年々プラスチックを買う人が増えている。
a4.jpg


うちのドイツ人も、プラスチックのツリーなんて昔は考えもしなかったけど、いつかは本物のモミの木を買いに行くことができなくなったり持ち上げられなくなったりするはずで、そうしたらプラスチックを買うというのもありかもね、と思うようになったそう。まあ今のところはコロナがなければクリスマスの時期には旅に出ることが多く、その分、数年ぶりにドイツでクリスマスを祝う年には本物にこだわる気持ちが強いし、まだしばらくは本物の木を買い続けるつもりだけど、10年後、20年後、いつか分からないけどいつかはね…
a5.jpg


飾りもその人の趣味で全く異なる。従妹のツリーも可愛かった。
a6.jpg


さて、めぎたちは従妹の家に遊びに行ったのではなく、一緒に散歩するためにそこまで行ったのだった。それはやっぱりコロナ対策のため。締め切った家の中で長時間会食するのが最もよくないわけで、外を歩くならまあよかろうと。と言っても街中は今やマスク着用義務。
a6.5.jpg


誰もいないけどね…ここ、従妹の住んでいるゲレスハイムというデュッセルドルフ北部の一角で、ここが町の中心と言うか教会前広場で、毎年ここにクリスマスマーケットが開かれるのだけど、今年は中止で何もない。
a9.jpg


この円柱には870年からのゲレスハイムの歴史が刻まれている。
a8.jpg


この教会が立てられたのは1586年のことのようね。
a7.jpg


ちょうどミサ中でオルガンの音が外まで響いていて、中をちょっと覗いてみたかったけど、コロナ対策で規定の人数に達したのでドアを開けるなと入り口にかかれていた。で、裏に回って回廊を歩き…
a10.jpg


裏庭を見てここをあとにした。
a11.jpg


それからマスク着用義務のない散歩道へ。
a12.jpg


葉っぱの落ちた木々の向こうにこんなのが見えるところ。
a13.jpg


しばらく歩くとシュレーバーガルテンがあった。シュレーバーガルテンとは小屋付きの貸し庭のことで、庭のない都市部の人が郊外のここに庭を借りて小さな家と言うか小屋で庭いじりをしながら週末を過ごしたりするためにある。庭は家庭菜園にもなるほどちょっとした広さだし、小屋と言っても下手なアパートより広そうな家で、キッチンとか寝室とかもある立派なものだ。これ、めぎはすごく興味あるのだけど、でも結構この貸し庭の隣通しの近所付き合いが大変らしくて借りるのをやめている。今みたいに週末も採点したり授業準備したりするような生活では、庭を借りても満喫できないしね。
a14.jpg


こうしてぐるりと回って1時間半ほど散歩して…
a15.jpg


従妹とお別れ。感染者数が減ってロックダウンが解けたら、または、再びバルコニーに座って食事ができるぐらいに暖かくなったら会いましょうね、と。
a16.jpg


これでクリスマスの祝日の話はおしまい。ツリーは回収日の前日1月10日まで飾り続けるので、再びブログに登場すると思うけど。その後27日は日曜日でお休みだったが、嵐のような天候で、外は大荒れ。でも雪になるわけでもなく、ただただ風が吹き荒れ雨が降り、一日中電気をつけなければならないほど暗い一日だった…
nice!(30)  コメント(9) 

nice! 30

コメント 9

Baldhead1010

コロナで静かなお正月になるけど、気分はやっぱり”おめでとう”、という感じですね。
リタイアしてから年金暮らしの身には、自粛要請はほとんど影響ないけど、時たま買い物に行く時、マスクを忘れます^^;
by Baldhead1010 (2020-12-28 04:22) 

mm

やはり立派なツリーですね。日本だと中にはこういう立派なものを飾るうちもあるでしょうけれど、ほとんどがプラスチックの小さいツリーでしょうね。我が家は何にもないけれど(-。-
信仰心はほとんどないけれど、一応仏教徒だから^^
でも25日は墓参りに行ったわ。
早く大手を振って誰とでも会える日々が戻ると良いですね。
by mm (2020-12-28 06:16) 

Inatimy

ツリーの足元に置いてある枝は本物かしら。
こんなふうに足元をカバーするの、いいアイデア♪
シュレーバーガルテンに似たような感じで、貸し菜園に簡易小屋が建ってるのが
あるんですが、人気があって、順番待ちがすごいようです^^;。
嵐、酷かったです・・・風の音がうるさくて眠れず、昼間も90km/h近い突風でしたよ。
by Inatimy (2020-12-28 07:21) 

YAP

伝統も時代とともに少しずつ形を変えていくんでしょうね。
プラスチックのツリーも、時代の流れで仕方ないのかも。
一方で、本物へのこだわりも、それはそれで残っていくのでしょう。
by YAP (2020-12-28 08:03) 

(。・_・。)2k

ツリー やっぱり灯が灯ると綺麗ですねぇ
そういうの欲しい〜

by (。・_・。)2k (2020-12-28 14:26) 

テリー

870年からの歴史が刻まれているとは、興味深いですね。
その頃はローマ帝国が強力だった時代ですね。
by テリー (2020-12-28 17:01) 

sana

ツリー、素敵ですね。オーナメントも趣があって^^
日本では25日に片付けてしまう感じですけど、1月にツリーの回収があるんですね!
うちは小さな100均のツリーを飾り、26日あたりに片付けます。
門松を門の両脇につけるお宅もご近所にはありますが、うちはもうやめてます。小さな飾りを門扉につけます^^

by sana (2020-12-28 18:31) 

momo

全日本フィギュア終わりました!テレビ放送中継と仕事と年末の買い物で、なかなかブログとメールをする時間がなくてスミマセン。今年は見所満載、応援したい選手たくさん、の忙しい全日本でした。
まだ仕事が終わらないので、連休に入ったら改めてブログ拝見してメールさせて頂きまーす♪(*^▽^*)
by momo (2020-12-28 18:39) 

stellaria

本物とプラスチックでどちらも良さはあるけれど、可能なうちは本物のツリーを買いたいと思われるドイツ人さんのお気持ちも素敵です。本物ならではの良さも大切にしたいですよね...。
うちのツリーもプラスチックです。最近は日本の鏡餅も、本物だとカビが生えるからなのか、プラスチックのがありますよね(鏡餅型のケースで、中に小さいお餅がいくつも入ってたりします)。門松やしめ飾りはまだ本物が主流のように思いますが、これから変わってくるかもしれませんね。
by stellaria (2020-12-28 19:49)