SSブログ

東京でデュッセルドルフの知り合いに会う [2014年夏 日本の旅]

ax.jpg

今日からしばらく東京の思い出話をどうぞ。

東京滞在中の7月下旬のある日、うちのドイツ人の知り合いと浅草橋で待ち合わせ。
a1.jpg


その知り合いは、以前デュッセルドルフにいた日本人。二人とも、日本で会うのはなんだか変な気分だね~と言いながら再会を喜び合っていた。

準備中の屋形船を眺めながら橋を渡る。
a2.jpg


中はスタンバイOKのようね。
a3.jpg


ちょっと川沿いにも歩きながら撮影。
a4.jpg


今度は向こうの橋、柳橋から。
a5.jpg


そこからしばらく歩いていくと、この日その知り合いがめぎたちを招待してくれた店がある。無機質な住宅街というか、日本中にあるタイプのマンションが並ぶ顔のない雰囲気だが、花街だったその昔はどんな雰囲気だったのかしら・・・と想像しながら。花街だったところだと知らなかったら、こんなところにそんなに連れて行きたいお店があるの?と思うほど、ここにはもはや雰囲気はない。
a6.jpg


案内されたのは、知り合いの大好きな鮨屋さん。まずはビールに焼き物から。
a7.jpg


日本一美味しいという潮汁。薬味のネギ以外に何も具の入っていないこのすまし汁がたしかに絶品だった。
a8.jpg


それから順次握りを。
a9.jpg


握ってくださった親方の手。先代親方がご病気だそうで、二人でやっていたのが一人になっちゃったので大変、とのこと。
a10.jpg


ビールからお酒へ。
a11.jpg


話も弾み、鮨が握られるテンポも速く、この先写真を撮っていない。美味しいお寿司をおなかいっぱい食べて大満足。うちのドイツ人も日本に行けばこうして方々で本物を御馳走になってすっかり舌が肥えてしまい、もはやデュッセルドルフでは寿司屋へ行きたがらなくなった。デュッセルドルフにも日本の下手なところより美味しい寿司屋があるのだけど、こんなのを御馳走になってはねえ・・・

ごちそうさまでした~~~♪
a12.jpg


外に出ると、暖簾には文化三年?五年?創業との文字。
a13.jpg


こちらには慶応二年の文字。
a14.jpg


調べてみたら、文化年間(1804~1817)に屋台で創業、慶応二年に二代目がここに店を構えたらしい。今の親方は六代目。どうやら江戸前寿司の元祖の一つのよう。Wikipediaで江戸前寿司を調べると文化年間の後の文政に江戸前寿司を考案したとされる人の名前が出てくるが、きっとその頃似たような握りの屋台がいっぱいあったのだろうな。

軒下にはたくさんの紫蘇(大葉)が。きっと自前なのね。
a15.jpg


それから別の店へ移動するために地下鉄の駅へ。駅のすぐ近くには同じ鮨屋さんの立ち食い処がある。ネットで調べると、他にも支店がかなりあるようだ。
a16.jpg


そして地下鉄で浅草へ。
a17.jpg


外国人に人気の浅草だけど、うちのドイツ人はもう今までに何度も浅草を見たことがあるので観光はせず、しばらく歩いてこんなお店へやってきた。
a18.jpg


外は梅雨明けのものすごい暑さで、ここまで歩くうちに汗びっしょり。でも、このお店の中はクーラーがんがんで別世界。ここでまずライムのカクテルをいただいた・・・名前忘れちゃった・・・
a19.jpg


めぎはそれからカシスリキュールを♡
a20.jpg


知り合いやうちのドイツ人が何を飲んだのか、もはや全く覚えていない。写真も撮ってないし。こういう飲み物は欧米から日本へ来た訳だけど、このバーの雰囲気は大陸ヨーロッパにはない感じ・・・きちんと掃除されてて綺麗だからかな。大陸ヨーロッパのバーは下に色々落ちてて汚いものね。いや、ジャズの所為かな。そういえばドイツやフランスやスペインやイタリアでバーに入ってジャズが流れていることってあまりないような。ジャズって元はアメリカの音楽だものね。ヨーロッパのお酒を飲みながら、ものすごく遠くへ来ていることを実感する不思議な感覚が湧き上がる。
a21.jpg


このバーのご主人はジャズのお好きな方で、お店ではもちろんジャズが流れ、写真を撮らなかったけどジャズの昔のレコードや写真がたくさん飾られていた。と言うか、今回日本で何人かの方々にバーに案内されたけど、どこも必ずジャズがかかってて、日本では今ジャズが流行っているの?とうちのドイツ人に聞かれたほど・・・うーん、めぎにはよく分からないのだが、日本でバーと言えばジャズが流れるものなのかしら?しかしここのご主人は流行とかそういうものだという常識でジャズを流しているのではなく、筋金入り。なんとここのご主人は、デュッセルドルフの近くのMoers(モェアス)という小さな町で毎年聖霊降臨祭(6月頃)の時に4日間開かれているジャズフェスティバルに来たことがあるのだとか。こんな東京のいかにも日本のバーというところでMoersという町の名前を聞くとは、ものすごくびっくり~~~失礼ながらただ可愛い田舎町だと思っていたのだが、そんな有名なジャズフェスティバルのあるところだったのね。

うちのドイツ人と知り合いの話す英語と、バーで流れていたジャズと、Moersという町と、自分たちが食べたり飲んだりしているものと、そしてこの東京浅草の風景がどれもこれも一つ一つあまりにも別世界で、自分がどこにいるのかふと訳が分からなくなる感じ。
a22.jpg


それにしても美味しいお寿司だったなあ・・・連れて行ってくれた知り合いに心から感謝。

撮影: D600 + 24-70mm(F2.8)
nice!(40)  コメント(8) 

nice! 40

コメント 8

Baldhead1010

東京は仕事だけで、観光はしたことがないんですよ^^
by Baldhead1010 (2014-09-13 04:16) 

YAP

ドイツで暮らす日本人のめぎさんが東京で感じた不思議な気持ちが、なんとなく想像できます。
ジャズは流行っているのかどうかはわかりませんが、雰囲気を作ってくれますよね。
私もけっこう好きなのですが、聴き入ることでわかるよさもあれば、BGMとしても素敵ですし、なかなかこういうジャンルの音楽ってないんじゃないかと思います。
最近は我が家でも、休日に自宅にいるときとかに、ネットラジオでジャズチャンネルを選んでBGMに流したりしています。
by YAP (2014-09-13 04:42) 

ちばおハム

東京下町懐かしいです。
素敵なお寿司屋さん、行きつけだった鮨屋を思い出しました。
by ちばおハム (2014-09-13 06:27) 

Inatimy

棚に並んだグラス類がキレイだなぁ。
ライムのカクテルというと思い出すのは、mojito モヒートかな。
バーは分からないけど、こちらではカフェでジャズはありました。
やっぱりジャズフェスティバルがあるからなのかも^^。
by Inatimy (2014-09-13 06:29) 

テリー

歴史のある寿司屋さんですね。
ねぎだけのすまし汁って、すごそうですね。
浅草橋、浅草雷門って、時々出かける場所で、何枚かの写真は、見覚えのある光景でした。
しかし、寿司屋に、D600+24-70F2.8 の重いカメラで、出かけるというのもすごいですね。
めぎさんは、本当に体力がありますね。
ちなみに、私のブログで、連載している浅草サンバカーニバルは、雷門のすぐ近くから撮影したものです。

by テリー (2014-09-13 10:08) 

mimimomo

むむーーーそんな美味しいお寿司をわたくしも食べたいわ。
最近はバーなどは縁がないけれど、食べるほうはいつまででも、美味しいものを追求したいわね^^
by mimimomo (2014-09-13 18:40) 

ナツパパ

東京住まいのわたしから拝見しても、じつに美味しそうなお寿司です。
本格的でもありますし。
行ってみたいなあ。
by ナツパパ (2014-09-14 11:18) 

engrid

握る手の美しさ、ほれぼれです
by engrid (2014-09-15 18:01)