SSブログ

めぎ家の今(居間と掛詞♪) [めぎ家改装中]

ax.jpg

めぎ家の改装が終わって早くも一ヶ月。今から一ヶ月前のあのストレスを思うと嘘のよう。
a1.jpg

↑クリスマスツリーのあったところにはジオラマが。今年はあんまりやる気が起きなくて、もしかしたらこうやって白い布がかかったまま春を迎えちゃうかも。造りかけのおうちも仕舞い込んだまま。

今日はこの本棚をちょっとフォーカスしてみましょ。
a2.jpg


居間に持ってきたのは辞典や全集など。下の3枚の写真のうち一番左のは、めぎがその昔日本の古本屋で購入したもので、ドイツ語の全集類ではめぎが初めて購入した思い出の品。2万円くらいで買ったような記憶。学生身分としてはかなり高額な買い物だった・・・その当時めぎは奨学金をもらって本を買いまくっていた。めぎは服や貴金属やバックなどには全く興味がないが、本に関しては欲しいと思ったら絶対に買ってしまうタイプ。うちのドイツ人に惹かれたのも、彼がかなりの本を所有していたことが大きい。
a1.jpga2.jpga3.jpg


そんなめぎ家でもちょっと普通のインテリアが。一段は頂き物のマイセンとウェッジウッド。うちのドイツ人の母親がマイセン近くの出身で、さらに20年間くらいイギリスに住んでいたのでマイセンとウェッジウッドをたくさん持ってるの。
a3.jpg


マイセンと言えば今年マイセン焼きができて300周年。みなさま、今も東の痕の残るマイセンへどうぞいらしてみてはいかがでしょ?

その上の段にはめぎたちがあちこちの旅行先で集めた石や貝殻などが。ハワイの海岸で集めた珊瑚の欠片は一番の宝物。そのときの楽しい記憶はめぎたちの一番の思い出の一つ。めぎたちにとっては正直なところマイセンよりも宝物なのでありました・・・だから上の段に。
a4.jpg


奥の棚の一番上には日本グッツ。能の人形はうちのドイツ人がその昔いただいたもの。その前にある雛人形はめぎの友人がプレゼントしてくれた手作りのもの。ここに例の干支の人形たちも。
a5.jpg


小さな面はうちのドイツ人のコレクション。子年の人形はたしかハワイで新年を迎えたときにお揃いで買ったんじゃなかったかな・・・
a6.jpg


その下にはうちの音楽機器が。その両隣にかかっているのは、タイに住むオランダ人の友人からもらったもの。このブログを毎日見てくれているコルネリスのこと、いつも思ってますよ~
a7.jpg


コルネリスがくれた夫婦人形には、ハワイでもらったレイをかけてある。こうお天気が悪くてどんよりしていると、ハワイの青空や暖かさがたまらなく懐かしいですわ・・・
a8.jpga9.jpg


ところで、タイの人形も雛人形も、向かって右側に男性、左側に女性の順で並べてあることにお気づきになりました?キリスト教では結婚した夫婦の並び方は必ず男性の右隣に女性。キリスト教式で結婚式をすると、式をしている間は神父さんに向かって男性の左側に女性が立つ。で、式が終わるとみんなの方へ振り返り、男性の右側に女性が立つ形となり、そのまま新婚さんとして退場する。だから、結婚した夫婦は必ず男性の右側に女性が立つんですって。うちのドイツ人はそういうことに徹底して拘り、こういう人形の置き方にもそれが如実に表れる。

それで、めぎはたいていうちのドイツ人の右側を歩く。ま、右肩から鞄をさげるので、左でしか手がつなげないということもあるんですがね・・・ドアはこの一ヶ月、時々しっかり閉めたり広く開けっぱなしにしたりしながら、うまく機能しております。
a10.jpg
nice!(63)  コメント(25) 

nice! 63

コメント 25

piano

マイセンとウエッジウッドのコレクション、素敵ですね!
私は男性と歩く時は右側を歩きます。
by piano (2010-01-25 03:02) 

Krause

すばらしい居間になりましたね!
私もマイセンファンです。
by Krause (2010-01-25 03:41) 

Baldhead1010

地震のない国はこういう飾り付けができるんですね。
by Baldhead1010 (2010-01-25 05:48) 

manamana

件のドアも、すっかりその位置に昔からあったかのように、
(実際昔はそこにあったのですね)
なじみましたね。
たくさんの本に囲まれてすてきですね。
by manamana (2010-01-25 05:52) 

kjisland

すばらしいお部屋ですね。ヨーロッパの
人は古いものをうまく取り入れて今に活
かすことがうまいから勉強になりますよ
ね。ヨーロッパの100年の変化と日本の
それの大きく違う事。日本の難しさを感
じると同時に,アメリカなんかたかだか
100年前が遺跡になってしまいます。
おっと蛇足でした。

by kjisland (2010-01-25 06:58) 

くっさん。

仕舞いで、見せないのは簡単だけど、見せるレイアウトって難しいです。
スッキリと機能的で、居間に居ながら好きなのもが眺められるレイアウトですね。
個人的には、布がかかったままのジオラマが寂しいですが…。
by くっさん。 (2010-01-25 08:09) 

ナツパパ

落ち着いた雰囲気のお部屋、ゆっくり寛げそうですね。
わたしも本はガマンできません。
おかげで、自分の部屋は、窓を除いてみな本棚になってしまいました。
地震が怖いです。
by ナツパパ (2010-01-25 08:25) 

YAP

知的な雰囲気漂う本棚ですね。
私はオーディオが気になりました。
興味津々です。
by YAP (2010-01-25 08:37) 

mimimomo

こんにちは^^
こう言う家庭の中って、そこのご夫婦の趣味が如実に現れますね~^^
我が家は額に入って絵の飾りが一番多いですね。
陶器磁器、わたくしは好きですから数はありますがカッポードに
しまってあります。
めぎさんのおうちのいろんな飾り付けを見せていただいて、とても楽しい~^^
by mimimomo (2010-01-25 08:54) 

luces

立派な本がたくさん!
お気に入りのものに囲まれて過ごすのは嬉しいですね。
by luces (2010-01-25 09:02) 

いとお

素敵なお部屋に仕上がりましたねぇ~(^^)
いろんなものがたくさん、素敵です(^^)
by いとお (2010-01-25 09:58) 

Bijoux

初めてお邪魔します☆
改装してますます楽しくなりそうですね♪
by Bijoux (2010-01-25 10:21) 

おじゃまま

すっかりととのってとてもシックですね。
和と洋の空間がうまくマッチしていて、素敵です。
by おじゃまま (2010-01-25 11:04) 

香草

私は左側になりますね。何故か?

by 香草 (2010-01-25 11:46) 

マリエ

とってもスッキリ使い勝手のよさそうに並びましたね、羨ましい~♪
マイセンもウエッジウッドも大好きでちょこっとだけ持ってますがいいなぁ
本場ですものね、行きたい、買いたい!(*^_^*)
by マリエ (2010-01-25 11:51) 

ぽりぽり

素敵な居間ですねぇ~。白いドアと壁の色も雰囲気があります。お気に入りの書籍や小物、お土産をセンス良く陳列するのって難しいんですよねぇ。どうもそういったセンスがありません。倉庫部屋の棚に、ようやく収めたって感じです。見習わなくては。。
by ぽりぽり (2010-01-25 12:35) 

もんとれ

立ち位置の解説がとても興味深い。自分は(たぶん動物の本能なんだと思いますが)、気の置けない仲だと自然に右に座ります。心臓が急所だからってか(笑)。
米アマゾンがキンドルの印税70%を掲げて囲い込みをはかっていますが、電子が紙を完全駆逐する世界は、自分が生きている間は実感にならないだろうなぁ。幸運なことに。ふと手にとって紙を捲る、昔折り目や付箋や罫線つけた頁を見ること、その頃が一瞬に戻ってくる紙の匂い、全部含めて本の愉しさだと思っている。
by もんとれ (2010-01-25 13:25) 

今造ROWINGTEAM

すっごくおしゃれできれいなお部屋ですね!
私、ウェッジウッドが大好きです(*ノ∀`*)
by 今造ROWINGTEAM (2010-01-25 15:14) 

たいちさん

思い出が沢山詰まった、いい居間ですね。我々夫婦が歩く時は、妻はいつも私の左側を歩いていますね。
by たいちさん (2010-01-25 16:06) 

tanpopo

わあい、本だ、本だ♪ 画面を思い切り拡大してみましたが、背表紙の文字が読み取れなくて残念でした。きれいに置いていらっしゃいますね。うちもこんなふうにきちっと置けるといいんだけど…。いろんな思い出の品々やカップも素敵です。
男女の位置の話は、私も「男性が女性の心臓を守る」ということなのかな、と思ったのですが、いかがですか? それとも、何か宗教上、特別な意味合いがあるのでしょうか?
by tanpopo (2010-01-25 21:45) 

めぎ

>みなさま
居間の話にコメントとniceをありがとうございました。
ドアはすっかり馴染みました。以前のうちの内装を知っている人たちは、うちに来ると本当にびっくりします。ドアも枠もとても綺麗にできて、見る度満足感がこみ上げます。
本は画面を拡大しても分からない解像度に落としてあるんですよ~うふふ♪ 一つだけお教えしましょう。初めて買ったドイツ語の全集は、ドイツのAberglauben辞典です。10巻本です。大学の研究室にあって、必要な部分をコピーして読んでいたんですが、古本屋でセールしていたのを見てどうしても欲しくなったんですよ。まさか、ドイツから輸入されて東京の神田の古本屋に並んでいたのがドイツへまた引っ越すなんて、本もびっくりしたでしょうね。
ドイツでは、最も権威あるグリムのドイツ語辞典(全16巻33冊)でさえ電子化され、ネットで誰でも自由に閲覧できるようになりました。大学の講義の参考資料すらコピーで配布せずに大学のホームページから学生が自分でダウンロードする仕組みになりました。そんなエコ化というか紙媒体の廃止が続いてますけど、めぎはやっぱりグリムの辞典を揃えるのが夢です。うちにあるブロックハウスの百科事典だって電子化されてますけど、このページの斜め読みできる紙媒体の良さは電子化ではね・・・
でも、こうやって写真も文章も映像も音も電子化されるようになった今、ニオイや手触りが電子化されるのもそう遠くないのかも知れません。それが、めぎが生きている間に実現されるのか否か。ドイツにいながらにして日本の図書館所蔵の古い源氏物語絵巻などのニオイや手触りが感じられるようになったら、もう外国にいく必要が無くなりますね。今でも既に、国会図書館などでは所蔵品の電子化が進み、日本へ行かずとも古い手書きの書物を閲覧し、研究することができるようになっています。
立ち位置に関しては、どうしてなのかは分かりません。武器は右で持ちますしねえ・・・
マイセンやウエッジウッド、お好きな方が多いですね。マイセンに関しては近々ちょっと書こうと思ってます。ウエッジウッドはめぎ家では普通に使ってます。めぎ家的には日本の漆器や磁器を是非集めたいところですけど、それこそ高いし持ってくるのも大変でなかなか揃えられません。
オーディオはそういえば写真撮ってなかったです。古いものばかりですね。スピーカーはうちのドイツ人が若い頃自分で作ったものですし。レコードプレイヤーもまだ現役です。
こういう棚の置き方や飾り方は地震がない国ならではだなあ、とめぎも当初感じていましたが、もうすっかりそのこと忘れてました!ほんと、ちょっとの地震でも落っこちそうな物がいっぱいです。地震が少ないため古いものがどっしりと残っており、壊すのにもお金がかかるから古いものを大事にしながら生きざるを得ないという見方もあります。ヨーロッパは300年でもまだ新しいとみなされるところですから、歴史が重すぎて、背負っていくのが大変です。
布のかかったジオラマは、またお目見えする日が来ることでしょう。なにしろこのジオラマ、作り始めてからもう5年くらい経ってるんです。また気が向いたら向いている間だけ楽しんで作り、またお休みして、できあがるのは年取ってからかも知れませんね~この冬は本物の部屋の改装で物作りへの気力を使い果たしてしまいました。
by めぎ (2010-01-26 02:36) 

nachic

お気に入りの本が詰まった本棚のある部屋は落ち着きますね。
私の立ち位置はどちらかというと、左側に居る方が落ち着きます。
by nachic (2010-01-26 21:40) 

めぎ

>nachicさま
左側派の方も多いですね~
めぎは日本から自分の本を持ち込んできてから、ここが自分の家だと感じるようになったんですよ。
by めぎ (2010-01-27 03:25) 

horo

見とれるほどの綺麗な雪景色ですね!!
素晴らしいです♪
こういうところにhoroは憧れています^^*
ベンチの写真はサイレントヒルを想わせましたがとっても素敵ですね♪
by horo (2010-01-27 16:08) 

めぎ

>horoさま
サイレントヒルってなんだか分からなくて検索しちゃいました。
by めぎ (2010-01-28 03:33)