SSブログ

ドブロジャ地方 [ルーマニア]

ax.jpg

今日からルーマニアのお話を。

5月22日から24日までのほんの2泊3日、駆け足でルーマニアのドブロジャ地方へ。

Rumänien



↑これはルーマニアの首都、ブカレスト。何度か縮小していただけると、ルーマニアの形が見えてくる。今回めぎが向かったのは、ブカレストの東側、ドブロジャ地方。右側に黒海が見えました?

そもそもなぜルーマニアへ行くこととなったかというと、旅行の計画ではなく、学会のためだった。その学会は去年の秋の予定だったのだが、仕事の都合がつかず参加を見送ることとなり、既に取ってあった飛行機をキャンセルしようかとしたときに、うちのドイツ人が、せっかくだからルーマニアに行ってみようよ、と言いだしたのだ・・・彼はヨーロッパ各地ほとんどくまなく行ったことがあるのだけど、ルーマニアは未踏だったそうで、ぜひ、と。そのときに飛行機の予約を延期したのが上記の期間だったというわけである。

ルーマニアって聞いても、恥ずかしながらめぎはチャウシェスクとコマネチくらいしか思い浮かばなかったので、具体的に行きたい所などはなかった。何をしよう?何が見たい?と自問自答したときに、街には興味のわかなかっためぎはとりあえず黒海を目指すことにした。海の好きなうちのドイツ人にも異論はなく、それから黒海というキーワードでネット検索を続けているうちに、ドナウデルタの存在に気がついた。おおおお!ドナウデルタって、昔々地理で習ったような・・・と懐かしくなって調べたら、そこは鳥さんたちの夢の楽園だとか。それは行くっきゃないでしょ♪

と、すっかり楽しい休暇気分で現地入りしためぎ。首都ブカレストで飛行機を降りてレンタカーして走り出したときにまずめぎの目に飛び込んできたのは、幹線道路の真ん中に立って車を止めてサングラスを売ろうとしている少年の姿だった。ええっ!?ルーマニアって、こういうところだったの?だって、EUに入ったんでしょ?とどぎまぎしていると、程なく田舎に入ってから見えてきたのがこちら。
a2.jpg


振り返ってびっくり、ロバに引かせた荷馬車。それから次々と、牛に鋤を引かせている様子などが目に入ってきた。そして、手作業で農業を営んでいる人々が・・・(ぶれてしまったのが多いけど、雰囲気をどうぞ)

a1.jpg
a3.jpg
a4.jpg
a3.jpg
a4.jpg
a5.jpg


こんな広いところで、炎天下で、気が遠くなりそう。
a6.jpg


荷馬車を引くのはロバの場合と馬の場合があって、それも貧富の差なのかしら、と想像してみたり。
a2.jpg
a1.jpg


道具を持って歩いている人たちも。
a7.jpg


こうして見ると長閑にも見えるんだけど。ぶれてしまったが、雰囲気をどうぞ。
a5.jpg
a6.jpg


真っ黒になって過酷な作業をしている人たちをあんまりカシャカシャ撮るのは気が引けて、遠くから望遠で。ホンの小さな子どもも大きな鎌を持って仕事をしていた光景が忘れられない。この牛飼いも、顔を見たら15歳くらいの少年だった。
a1.jpg


休暇気分の吹っ飛んだめぎ。とは言えもちろんドナウデルタの美しい鳥の楽園の光景を満喫し、おいしい料理を非常にお安く賞味し、黒海のリゾートの雰囲気までしっかり味わってきたので、その様子も追い追いにお伝えするつもりだけど、まずはこのドブロジャ地方の暮らしの様子を整理してから。そのようなわけで、明日は彼らの住んでいる村の様子をお伝えする予定。
nice!(57)  コメント(24) 

nice! 57

コメント 24

くりっぴ

たとえ貧しくとも、子どものころからそうであり、それが普通と思う生活なら、なんともないのかもしれないです。安心で安全であれば・・・
ただ、今、教育を受けられないとなると、やはり、考えさせられますね。
by くりっぴ (2009-05-31 02:09) 

take

以前、ルーマニア産ワインを飲んだことがあります。
結構、美味しかったけど、その時は 「ルーマニアってヨーロッパのどの辺?」 なんて思ってました。
なので、今回、地図見て確認できたし どんな国なのかも分かってチョット嬉しい♪
この後の記事も楽しみにしてます。
by take (2009-05-31 03:19) 

Krause

いろいろな意味で、懐かしさを感じる風景です。私が幼少の頃にも、田畑にはこのように人がたくさんいました。
by Krause (2009-05-31 05:01) 

Inatimy

機械化されてない分、環境に優しい農業と言えたりして・・・。
作業率をアップして人を減らすより、たくさんの人が就労できる道を選んでるのかも。
by Inatimy (2009-05-31 06:05) 

Tytto

その特徴的な電信柱とソノ数の多さ、覚えてます!!
そうですよね、私は自分の目を疑いましたよ。
http://ilo.blog.so-net.ne.jp/2006-09-05
でも、そんな中でも普通に携帯電話を利用したり、
家の中ではインターネットが普通に使えたり、
何か不思議な感覚を覚えました。(偏見かなぁ?)

by Tytto (2009-05-31 06:56) 

Tytto

アレ?馬車にナンバープレート付いてる??!!
by Tytto (2009-05-31 06:58) 

manamana

EUに入って、他の国の情報が入り、
いろんな製品が売り出され、
ものの値段があがり、
ひとが都市や他国に行ってしまい、
農村が荒廃する・・・なんてことありませんように。
by manamana (2009-05-31 07:12) 

Baldhead1010

手作業での農作業、これが原点なんですけどねぇ。
by Baldhead1010 (2009-05-31 08:02) 

mimimomo

おはようございます^^
ルーマニアって昔の所謂東ヨーロッパと言われる所ですよね~
中国と似たり寄ったり? 中国も北京と内陸の農業地帯とは同じ国と思えないような差があるでしょ。
ルーマニアもそうなのかしら~ 
地図を見ながら楽しませて頂きます^^ 子供の頃から地図を見るの好きでしたから^^ 最近まで息子の高校時代の、、、でも東が崩れて、様変わりしたでしょ~だから昨年新しく買いました^^
ルーマニアのドブロジャばっちり載っています^^
by mimimomo (2009-05-31 08:31) 

アヨアン・イゴカー

モノクロで撮影したら、50年前の写真だと言われても、そうかと思ってしまいますね。40年以上前、北海道にはこんな風景がありました。
by アヨアン・イゴカー (2009-05-31 09:00) 

いとお

恥ずかしながらルーマニアって
私全くイメージないです(^^;;
こういう感じのところなんですね。
びっくりです(^^;
by いとお (2009-05-31 09:25) 

ナツパパ

広いところですねえ。
そこを手作業で、は大変だなあ。
でも、これからの伸びシロは大きいでしょうし、やり方次第では大きく成長する
国になりますね、きっと。
ルーマニアはROMANIA...でしたっけ、ROMA...ローマ人の国、
という意味と聞いたことがあります。
スラブ系ではなくラテン系の国民なのですね。
by ナツパパ (2009-05-31 09:30) 

YAP

同じEUとはいえ、東欧は景色が似ていてもそこで働く人たちの暮らしというのは厳しいものがありそうですね。
安い労働力を求めて、自動車メーカーの工場進出がけっこう活発です。
これも経済の面と環境の面と、両方の面がありますので複雑です。
by YAP (2009-05-31 10:18) 

Bonheur

手作業での農業、なんとなく、懐かしい雰囲気のある場所だなあと思いました。現地の方々は大変ですよね。。お写真からはよくわからないのですが、「悲壮感」のようなものは漂っていたのでしょうか?
ルーマニアも自分の勤める会社にとっては、これからどんどん販売が伸ばしていけるであろう新興国のターゲット層です。
by Bonheur (2009-05-31 10:28) 

春分

なんだか、デルタの様子など、天国の予感がしますね。
天国と豊かでないことはいつも相性がいい様子でもあるのだけれども。
(うーん、ルーマニアで最初に思い浮かぶのは「ドラキュラ」でした。
by 春分 (2009-05-31 10:42) 

もんとれ

我ながらもの凄い単純だと思うのだけど、ルーマニアというと「4ヶ月、3週間と2日」のイメージが未だにこびりついていて。今も国営の、共産党時代を象徴するホテル・アストリアの空気とか、ケント(煙草)が威力を発揮しているシーンとか、メニューに載っているものがほとんどないレストランとか。呼吸を忘れるほど重くて胸がひりひりする作品だったけど、数回観ました。
by もんとれ (2009-05-31 13:53) 

マリエ

「ルーマニアの霧深き古城の・・・・・」で始まるドラキュラのお話(^_^;)に出てくる風景とそんなに変わりがないような・・・・・昔から農業がこの国を支えていたということでしょうか?そして、畑や牛飼いの写真を懐かしい~と思ってしまいます。確かに現実wぽ目の当たりにすると、というのがありますよね。豊かな社会で生きてるとちょっと考えさせられるかも民族的なこととか、政治的なこととかも、難しいですよね。
でも旅行満喫されたとのことなので、またご報告楽しみにしています。
by マリエ (2009-05-31 17:31) 

miffy

シルクロードの延長的な風景ですね。
住んでる人の顔も似てるし・・・
ただルーマニアの方が道は綺麗ですね。
最近こういう風景見慣れてるのであんまり違和感ないんですけど^^;
by miffy (2009-05-31 18:40) 

MOCOMOCO

ルーマニア・・・私にとっても未知の国です。
(まさにチャウシェスクとコマネチのイメージしか・・・^^;)
広大な農地を手作業で。。。。すごいですね。
干草をつんだ馬車が懐かしい感じがします。
by MOCOMOCO (2009-05-31 19:22) 

のび太

ルーマニアがどこに位置しているか
世界地図を眺めてしまいました。
これからの記事を楽しみにしていますね。
by のび太 (2009-05-31 20:43) 

hideyuki2007y

馬に牛にクワを担いだ人、牧歌的な風景が続きますね。
このあたりの国はハンガリーもチェコもスロベニアも田舎に行くと似たような風景が広がっていたような。でも、GDPで比較するとルーマニアはまだまだこれからなんでしょうね。
by hideyuki2007y (2009-05-31 22:10) 

めぎ

>みなさま
ルーマニアのドブロジャ地方の話にコメントとniceをありがとうございました。
白い妖精コマネチの美しい印象しかなかっためぎにとって、目に入ってくるもの全てが予期していなかったものばかりで、非常に印象深い旅になりました。
旅行自体は本当に楽しいものでした。ドイツもスペインもフランスも・・・どこに行っても人の手が入り、観光地化してしまったヨーロッパ各地と違って、ようやく観光客の少ない穴場を見つけた、という嬉しい気分でもありました。でもその反面、このような過酷な作業をしている人たちのそばで休暇を楽しんで良いものだろうか?という後ろめたいほどの疑問を感じました。
少しずつ、感じたことを整理しながらご紹介していきたいと思います。
by めぎ (2009-06-01 04:06) 

たいちさん

私は、切手収集を通じて、ルーマニアの国を少し知っていましたが、社会主義が長かったせいか、貧富の差が激しいのですね。
by たいちさん (2009-06-01 13:29) 

めぎ

>たいちさま
切手収集でルーマニアを知るのって、なんだか素敵ですね。きっと切手にはその国の趣味が現れているんでしょうね。
by めぎ (2009-06-03 05:25)