ブルノ [チェコ] [編集]
オロモウツからさらに南西へ60キロ走ると、ブルノ。

綺麗なところだなあ・・・


・・・と思ったら、工事中のままほったらかしのところも。遺跡が出てきて工事ストップしたのかな。

新旧入り乱れてますね。

高いところから眺めたブルノ。

これは聖ペテロ聖パウロ教会。どうして二つも名前がついているんでしょ。

素敵な古い建物もあるけど・・・

新しいアパートもいっぱい。

この日は暑かった・・・

だから、散歩しながら夕方ビールで一休み♪

がらーんとした広場の真ん中を通っていく市電。

モラヴィア地方は、またいつかゆっくり回ってみたいな。

綺麗なところだなあ・・・


・・・と思ったら、工事中のままほったらかしのところも。遺跡が出てきて工事ストップしたのかな。

新旧入り乱れてますね。

高いところから眺めたブルノ。

これは聖ペテロ聖パウロ教会。どうして二つも名前がついているんでしょ。

素敵な古い建物もあるけど・・・

新しいアパートもいっぱい。

この日は暑かった・・・

だから、散歩しながら夕方ビールで一休み♪

がらーんとした広場の真ん中を通っていく市電。

モラヴィア地方は、またいつかゆっくり回ってみたいな。
2008-09-17 02:00
nice!(57)
コメント(22)
カレンダー
最新記事一覧
カテゴリー
- 文化の違い(359)
- 仕事風景(148)
- 食べ物・飲み物(567)
- プチ教養(47)
- 小さな出来事(1672)
- 旅行(30)
- めぎはいまここ(658)
- ヘルゴラント(14)
- 北ドイツの森の生活(13)
- シュレースヴィヒ・ホルシュタイン(11)
- 北ドイツの風景(110)
- ハンブルク(110)
- 小旅行(170)
- ウィーン(4)
- アンダルシア(19)
- スイス(12)
- ケチケチドイツ人の生活(3)
- オアフ島(9)
- ビッグアイランド(ハワイ島)(14)
- オランダ(100)
- アール川河畔の葡萄棚(31)
- これなんのカテゴリーにしましょ(2)
- ドイツのネット事情(7)
- アルザス(24)
- シュヴァルツヴァルト(22)
- ザクセン&ザクセン・アンハルト(53)
- ポーランド(9)
- チェコ(11)
- ドイツ各地(26)
- 2008年10月日本の旅(6)
- ヴュルツブルク(5)
- サンフランシスコ(17)
- 鉄道模型(12)
- マヨルカ島(25)
- フリース諸島(26)
- ルーマニア(7)
- ルーマニア・ドブロジャ地方・観光編(15)
- 2009年10月日本の旅(20)
- めぎ家改装中(40)
- ベルギー(21)
- スペイン北部(バスク・カンタブリア)(31)
- 2010年夏 日本の旅(37)
- パリ(23)
- うちのドイツ人のDIY(38)
- エストニア(37)
- ドイツ南西の旅(15)
- 2011-2012年 香港(18)
- 2011-2012年 マレーシア(17)
- イタリア・ウンブリア州(14)
- 2012年バイロイト音楽祭(11)
- 2012年秋 日本(3)
- ポプラの伐採(7)
- カメラのこと(146)
- 北ドイツの森の幼稚園(6)
- マドリード(17)
- ボーデン湖周辺(8)
- 2013-14年年末年始 ボルネオ(31)
- トルコ北東部(23)
- リューゲン島(9)
- 2014年夏 日本の旅(16)
- シチリア(10)
- ギリシャ(29)
- ベルリン(14)
- ザルツブルク(71)
- 2015年秋 日本の旅(8)
- 2015-16年年末年始 ペナン島(13)
- ポルトガル北部(34)
- ザルツブルク 2016年夏(35)
- ミュンヘン(10)
- 2016年秋 日本の旅(7)
- 2016-17年年末年始 ボルネオ(23)
- 2017年春 ヘルシンキ(7)
- 南西ドイツ 2017年6月(31)
- ザルツブルク 2017年夏(65)
- ドイツ(主に東部) 2017年夏(2)
- ウィーンとブルゲンラント 2017年秋(52)
- エムスラント 2018年5月(12)
- 2018年夏 バイロイト(0)
- 2018年夏 ザルツブルク(0)
- 2018年夏 北イタリア(41)
- プファルツ地方(14)
- 2018-19年 ペナン島(36)
- 2018年 タイ・リペ島(26)
- 2019年春 ウィーン(24)
- 2019年夏 ザルツブルク(38)
- 2019年夏 ハルシュタット(52)
- 南西ドイツと北東フランス 2019年秋(28)
- 2019-20年末年始 イタリア・プーリア州(56)
- 新型コロナウィルスのこと 2020年(42)
- 2020年春~シュペー家の庭園(40)
- 2020年夏~シュペー家の庭園(38)
- 2020年夏 ザルツブルク(45)
- 新型コロナウィルスのこと 2021年(26)
- NRW州の風景(5)
- 2021年春~シュペー家の庭園(6)
- 2021年夏 バイロイト・ザルツブルク音楽祭(42)
- 2021年秋 ドイツ南西部とフランス北東部(45)
- 新型コロナウィルスのこと 2022年(4)
- 2022年春 ウィーン~シュプロン(67)
- 2022年夏 ザルツブルク音楽祭とザルツブルク(37)
- 2022夏 スロヴェニア・ コニシツァ(6)
- 2022年夏 クロアチア・ロヴィニ(32)
- 2022年夏 ガルミッシュ(20)
- 2022年秋 ヴィサンブール(19)
- 2022-23年年末年始 ボルネオ(15)
- 2023年春 ナーゴルト・ロットヴァイル(4)
月別表示
記事検索
めぎ さんの記事をnice!と思った人 (全1769人)
最近のコメント
- 卵3個とは贅沢な朝食ですね。 そ..
- 卵三つ(@@ 我が家は一人一個で三..
- 良いお天気で、気持ちよさそう〜! ..
- すごいですね!ピカピカ。 いよい..
- 素晴らしい仕上がりだと思います。
- コーティング剤ですね ガラス系だ..
- 毎日のように目にする場所なので納得..
- とことんこだわりがありますね。 ..
- ちょっと怖い感じもするところを通っ..
- あまりに、さびれ過ぎた街は、抵抗が..
- 入学試験がなく好きな時期に好きな大..
- この駅舎は木造に見えますがそうなの..
- さびれた駅、案外いいもんです^^ ..
- バルでサンドイッチをリクエスト、そ..
- ドイツでは高校卒業資格が有ると、 ..
- ドイツ羨ましい制度ですね。日本もま..
- 写真の中からトカゲを見つけることが..
- 好きな時期に好きな大学に入れるって..
- 白アスパラ、美味しそう~!食べたい..
- 白アスパラ専用のものがあるのですね..
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]お返事確証はできませんが
めぎにメッセージを送りたい方はこちらからどうぞ。
新旧の建物が混在しているのに、なぜかあまり違和感がないように
感じます。以前に見せていただいたポーランドでは、古い建物と
新しい無機質な建物の対比が痛々しく感じられたのに……。
めぎさんのブログに合わせて、カレル・チャペックの『チェコ
スロヴァキアめぐり』を読んでみようかと思っています。
by tanpopo (2008-09-17 02:14)
日本でも埋蔵文化財の方が優先されるようです^^;
by Baldhead1010 (2008-09-17 06:01)
ポーランドもチェコも、まだユーロじゃないので、
滞在中いくら必要かを考えての両替は大変ですよね。
by Inatimy (2008-09-17 06:07)
やはり今時なビルもあるんですねー。
でも、少ない・・・・。
きっと町並みと調和するようにデザインしてあるんでしょうね。
像とアンテナのツーショットがオモシロイですね(^^;)
by のの (2008-09-17 06:08)
とてもきれいなところですね。
ビールで休憩ってうらやましい・・・
聖ペテロ聖パウロ教会?搭の数に関係があるのでしょうか?
調べてみます。(*^_^*)
by くりっぴ (2008-09-17 06:17)
京都も掘ったら何か出てきます(^^)
日本では何か出て来てしまったら、建設主が発掘の費用を持たないといけないそうですよ。
これは、相当大きな遺跡のようですね。何か気になります。
by くっさん。 (2008-09-17 08:14)
いい街をそぞろ歩いて、
一休みにビールを、
何て素敵なホリデイでしょう。
by manamana (2008-09-17 08:56)
いろんな方向にテレビ局のある国なんですね
興味あります
by MANICAT (2008-09-17 11:54)
歴史を感じさせる重厚なつくりの建物がチェコのイメージにぴったり。。オープンエアーでジョッキビールたまりませんねぇ~。
by ぽりぽり (2008-09-17 14:13)
綺麗な青空ですね。ビールが恋しくなる理由が分かりますね。
by たいちさん (2008-09-17 15:00)
聖ペテロ聖パウロ教会素敵です
行きたいなぁー
by Ranger (2008-09-17 16:46)
こんな綺麗な建物ゆっくり見て回りたいですね、
暑い日の夕方ビールは最高ですね。
by wakatate (2008-09-17 16:58)
市電いいなぁ~(¬д¬。) ジーーーッ
乗りた~い!!
by blume (2008-09-17 20:56)
新しい建物が多くなっても、旧いものもしっかり守っている感じがします。
散策後のビールは旨いでしょうね~♪
by ふくちょ〜 (2008-09-17 21:35)
暑かったんですね~
ビールがすごく美味しそうに見えますね~
少し前の事のような・・、もう随分前のことのような・・。
東欧の街をゆっくりまわってみたいな・・・。
by rino (2008-09-17 21:45)
同じ ヨーロッパでも やはりドイツとの町並みとは
どこか 違いがあるような気がします。
新旧入り乱れて・・・がその象徴かな!?
by ララアント (2008-09-17 22:19)
新旧入り乱れ(≧▽≦)あは。
でもね、こうゆう街並のトコってテレビやインターネットしないイメージ。
by たろちぅ (2008-09-17 23:50)
建物がや街並みがホント美しいですね~。
チェコはプラハしか行ってないので、ここブルノも行ってみたいです。
あ、チェコビールですね~!美味しそう・・・☆
by Mimosa (2008-09-18 00:55)
市電が街並にマッチしていますね。ビールも美味しそうです。
by luces (2008-09-18 01:53)
>みなさま
ブルノの話にコメントとniceをありがとうございました。
今見るとビールが寒すぎのような気がしちゃうんですが・・・ドイツはすっかり秋になりました。今日の写真は8月初旬のチェコ。暑かったんですねえ・・・
プラハ以外はとっても閑散としているイメージのチェコ。ブルノはかなり人が多い方です。開発が進んでいるようで、10年後にはすっかり観光地化しているかも知れませんね。
by めぎ (2008-09-18 04:55)
チェコからポーランドへ入る予定だった時、ブルノに
行くつもりでした。こんな雰囲気なんですねー。
おお、ビールもうまそうですねー。
by くろた (2008-09-18 11:28)
トラムのデザイン、プラハとおんなじだ。
建物かっこいいですね~。
by ひろころ (2008-09-19 08:47)