ポーランドからチェコへ [チェコ]
何事もなければ今日はもうデュッセルドルフで通常の仕事に戻っているはず。帰って早々試験期間により、めぎは激務であります・・・試験って、問題作るのも大変だけど、採点するのが何より大変。
そんなわけで、ハンブルクのことはしばらくあとでお話しすることに。今日からしばらく、予約投稿しておいてある夏の旅行記、チェコ編を。
ポーランドのクラクフを出てちょっと西へ戻り、カトヴィツェという町から南西へ向かうと国境。

例によってポーランドはひどい道だったのが、チェコに入ったとたんに素晴らしい高速道路ができあがっていて、びっくり。とは言え、しばらく走ったらやっぱり途中で終わっちゃって、全部開通してはいなかったけど。
しかも、いきなりこんなのもあるし。

レンズ汚れてた・・・
運転マナーはポーランドよりはずっとマシだったけど、やっぱりこのようにカーブでの追い抜きがよく。

モラヴィアの牧歌的な風景の中の殺伐とした運転とのミスマッチを感じながら進むと、突然綺麗な町を発見。コーヒー休憩をした。


ハプスブルクのにおいを強く感じる。
こんな牧歌的な風景の中を進むと・・・

ローカル電車!


ここはお昼を食べたオロモウツという町。

この聖三位一体の碑が有名らしい。

この頃は暑かったんだよなあ・・・

市庁舎の仕掛け時計も有名らしいけど、残念ながらタイミング悪く見られなかった。

ほんの半日走っただけで、チェコの様々な面が垣間見える。古い美しい建物や伝統文化と、牧歌的なモラヴィアの風景と、現代生活を支える様々なインフラと・・・そんな中、常に感じたのは、意外にも「落ち着き」。チェコの田舎は閑散としているけど、どこか落ち着いていて、安定した生活があることが感じられた。
そんなわけで、ハンブルクのことはしばらくあとでお話しすることに。今日からしばらく、予約投稿しておいてある夏の旅行記、チェコ編を。
ポーランドのクラクフを出てちょっと西へ戻り、カトヴィツェという町から南西へ向かうと国境。

例によってポーランドはひどい道だったのが、チェコに入ったとたんに素晴らしい高速道路ができあがっていて、びっくり。とは言え、しばらく走ったらやっぱり途中で終わっちゃって、全部開通してはいなかったけど。
しかも、いきなりこんなのもあるし。

レンズ汚れてた・・・
運転マナーはポーランドよりはずっとマシだったけど、やっぱりこのようにカーブでの追い抜きがよく。

モラヴィアの牧歌的な風景の中の殺伐とした運転とのミスマッチを感じながら進むと、突然綺麗な町を発見。コーヒー休憩をした。


ハプスブルクのにおいを強く感じる。
こんな牧歌的な風景の中を進むと・・・

ローカル電車!


ここはお昼を食べたオロモウツという町。

この聖三位一体の碑が有名らしい。

この頃は暑かったんだよなあ・・・

市庁舎の仕掛け時計も有名らしいけど、残念ながらタイミング悪く見られなかった。

ほんの半日走っただけで、チェコの様々な面が垣間見える。古い美しい建物や伝統文化と、牧歌的なモラヴィアの風景と、現代生活を支える様々なインフラと・・・そんな中、常に感じたのは、意外にも「落ち着き」。チェコの田舎は閑散としているけど、どこか落ち着いていて、安定した生活があることが感じられた。
2008-09-16 02:00
nice!(71)
コメント(35)
チェコは一度行きましたが、是非もう一度行きたい国の一つです。また東欧は、私にとってまだまだ未知の国なので、興味があります。
by Krause (2008-09-16 02:32)
街も建物も電車も、なぜかノスタルジック。それを返せば
大切に守っているものがあるんです!という意思表明にも
見えますね。
by もりけん (2008-09-16 02:48)
めぎさん、お帰りなさい。出張に試験と、大忙しですね、
お疲れさまです。ご無理のないように……。
チェコは「落ち着き」の感じられる国なんですね。
コーヒー休憩をされた町が素敵です。オロモウツの仕掛け時計も
綺麗ですね。
by tanpopo (2008-09-16 05:39)
激務ご苦労様です。
チェコは行ったことないけど、写真を見たら行ってみたくなりますね。
by matsui (2008-09-16 05:52)
電車の色や形が自然に街に溶け込んでいる感じで
いいですね~(^-^)
車・・カーブで追い越しなんて、怖い~(@@;)
めぎさん、気を付けてくださいね~;
by のの (2008-09-16 06:10)
採点(^_^;)そうですよね。
お仕事お疲れ様でした。
カフェはおしゃれでした?どんな雰囲気だったのでしょう?
仕掛け時計素敵ですね。
動いているところ見てみたいですね。(*^_^*)
by くりっぴ (2008-09-16 06:13)
電車がたくさん見れて嬉しいです。
ヨーロッパ共通の文化がちゃんと根付いている感じがします。
by manamana (2008-09-16 06:15)
こういう田舎町にこそ、その国の本当の姿が映っている気がします。
by YAP (2008-09-16 08:02)
羊さん達が牧草を食む写真、いいですね~!緑の牧草に羊さん達、空には白いモクモクした羊のような雲が浮かんでる^^
ぼ~っと眺めたいです^^
by Ballacki (2008-09-16 08:25)
ローカル電車~いいなぁ(o´・∀・`o)♪
和むな~★
by 夢空 (2008-09-16 08:49)
追い越し、すごいですね(^^;;
羊さんたちに、ローカル電車に!
素敵な風景ですね!(^^)!
by いとお (2008-09-16 11:44)
お仕事お疲れ様です!
私はそろそろ前期の成績が発表されるので・・・今から戦々恐々デス・・・
ほっとする風景ですね^^チェコも行ってみたいな~!
by てんとら (2008-09-16 12:19)
ちょっぴりご無沙汰です(^^;;
チェコの素顔を垣間見られる感じで
いいですね。。。
観光ではわからない部分って大事ですよね。
by ケイクス (2008-09-16 12:28)
色々な表情のある町ですね。ローカル電車が可愛いです。チェコの情報なんて殆どないので、興味深かったです。大きな仕掛け時計も歴史を感じますね。
by ぽりぽり (2008-09-16 12:49)
オロモウツっていう名前になんとなく聞き覚えがあるな~と思ったら、オルミュッツ協定が結ばれた街だったんですね。
by miffy (2008-09-16 13:41)
日本で一番足りないのが「落ち着き」かもしれません。
by mustitem (2008-09-16 14:21)
ローカル線も、路面電車もいいですね~!
こういう街、風景、車でないと、なかなか訪れることができないですよね。
ハプスブルグも興味しんしん・・♪
めぎさんちの車でのんびり東欧の風景を見させていただいてます。
デュッセルはもう秋なんですねーー
by rino (2008-09-16 14:59)
チェコは戦乱があった国ですね。「落ち着いた」感じは、意外に思いましたね。
by たいちさん (2008-09-16 15:38)
ふたたびチェコの写真が見れて嬉しいです。ローカルも都市も道路もなんでもステキやっぱり、ヨーロッパの雰囲気はいいですね。(^^♪
by チバップリン&マリエ (2008-09-16 16:23)
路面電車も沢山あるんですね~。
美味しい物は召し上がれたのかしら?
by nao (2008-09-16 16:39)
太い塔のようなものは、原子力発電所の煙突(排気塔)なん
ですょ、確かフランスでも見ましたょ、ここから
大量の水蒸気を放出するんですね。
綺麗な建物と綺麗な、放牧地にいる動物達を見ていると
今は平和そのものですね。
by wakatate (2008-09-16 17:35)
のどかでキレイな町ですね♪
いつか行ってここの仕掛け時計、見てみたいな~。
by Inatimy (2008-09-16 17:54)
去年、プラハへ行きました。
だけどこんなに長閑な風景とは出会えずに残念。
市庁舎の時計はタイミングよく見ることができました。
by pica (2008-09-16 18:30)
赤い電車かわいいですね。
仕掛け時計も。
路面電車?もすごくかわいい。
写真撮りに行ってみたい。
by misaboo (2008-09-16 18:49)
電車が印象的(!)
by さとふみ (2008-09-16 19:16)
チェコのイメージはガラスとビーズ。くらいかにゃー。
めぎさん、出張お疲れさまです。テストのあれこれがんばってね。
めぎさんも写真容量ヤバそう?
記事は残して、過去写真を削除しようかなあとか思ってるの。
記事の整理整頓。でも、、、時間がにゃいよね(T_T)
by たろちぅ (2008-09-16 21:01)
仕掛け時計可愛いですね。動いてるところ観てみたいです^^
by kuroe (2008-09-16 21:27)
チェコ、懐かしいです。
また訪れてみたいです。
by のび太 (2008-09-16 21:35)
チェコに原発ってあったんですね。
でも、街は絵本の町並みのようです。
by Anchor (2008-09-16 21:59)
国境の看板、とっても可愛いですね!小学校の頃の、いやいや、中学校、或いは高校時代の私だったら、すぐに真似っこしちゃうでしょう!
by アヨアン・イゴカー (2008-09-16 23:54)
東欧はまだ行ったことありません。チェコやハンガリーはぜひ行ってみたいです。
by michael (2008-09-17 09:15)
ここは落ち着いた良い街だな~ と、思って拝見してましたが、めぎさんの最後の2行、納得行きます。お写真から伝わって来ましたよ。
by もとこさん。 (2008-09-17 10:17)
原発や運転マナー、路面電車や教会・・・やっぱりビールが一番(^^♪
by あかえび (2008-09-17 11:54)
チェコには、こんなにのどかな景色があるのですね~。街も美しく、田舎ののんびりした様子もどちらもいいなぁ・・・。
レトロな電車が並んでいるのも、ほのぼのしていますね。
by Mimosa (2008-09-18 01:05)
>みなさま
チェコの田舎の様子にコメントとniceをありがとうございました。
ほんの一日車で駆け抜けただけでチェコを語るというのは些か僭越ですが・・・ポーランドとの大きな違いを感じた一日でした。ポーランドもチェコもユーロ導入に向けて経済発展と安定を目指してがんばっているところなんですけど、私の印象ではチェコがかなり先を行っている感じがしました。生活感や落ち着きが感じられるということは、日常生活が安定している証拠ですよね。スリなんかもポーランドと比べるとずいぶん少ないようですし。
コーヒーを飲んだところは、一昔前の大衆食堂のような感じでした。私が子どもの頃にデパートの最上階のレストランで食べたときのような、大きなテーブルです。椅子は木製ベンチでしたけど。そうですねえ、ブリューゲルの「農民の結婚式」という絵みたいなイメージです。
原発もあるし、アメリカ軍のレーダー基地もできるそうだし、牧歌的とばかりは言えないチェコですが、人々が落ち着いて充実した生活を謳歌できる環境であるのがよかったです。ドイツやフランスなどとのギャップをあまり感じないという意味で、チェコはもうユーロ導入してもいいんじゃないかなあ、と素人ながら感じました。
by めぎ (2008-09-18 05:28)