やってみました [編集]
カレンダー
最新記事一覧
カテゴリー
- 文化の違い(359)
- 仕事風景(148)
- 食べ物・飲み物(568)
- プチ教養(47)
- 小さな出来事(1674)
- 旅行(30)
- めぎはいまここ(663)
- ヘルゴラント(14)
- 北ドイツの森の生活(13)
- シュレースヴィヒ・ホルシュタイン(11)
- 北ドイツの風景(110)
- ハンブルク(110)
- 小旅行(170)
- ウィーン(4)
- アンダルシア(19)
- スイス(12)
- ケチケチドイツ人の生活(3)
- オアフ島(9)
- ビッグアイランド(ハワイ島)(14)
- オランダ(100)
- アール川河畔の葡萄棚(31)
- これなんのカテゴリーにしましょ(2)
- ドイツのネット事情(7)
- アルザス(24)
- シュヴァルツヴァルト(22)
- ザクセン&ザクセン・アンハルト(53)
- ポーランド(9)
- チェコ(11)
- ドイツ各地(26)
- 2008年10月日本の旅(6)
- ヴュルツブルク(5)
- サンフランシスコ(17)
- 鉄道模型(12)
- マヨルカ島(25)
- フリース諸島(26)
- ルーマニア(7)
- ルーマニア・ドブロジャ地方・観光編(15)
- 2009年10月日本の旅(20)
- めぎ家改装中(40)
- ベルギー(21)
- スペイン北部(バスク・カンタブリア)(31)
- 2010年夏 日本の旅(37)
- パリ(23)
- うちのドイツ人のDIY(38)
- エストニア(37)
- ドイツ南西の旅(15)
- 2011-2012年 香港(18)
- 2011-2012年 マレーシア(17)
- イタリア・ウンブリア州(14)
- 2012年バイロイト音楽祭(11)
- 2012年秋 日本(3)
- ポプラの伐採(7)
- カメラのこと(146)
- 北ドイツの森の幼稚園(6)
- マドリード(17)
- ボーデン湖周辺(8)
- 2013-14年年末年始 ボルネオ(31)
- トルコ北東部(23)
- リューゲン島(9)
- 2014年夏 日本の旅(16)
- シチリア(10)
- ギリシャ(29)
- ベルリン(14)
- ザルツブルク(71)
- 2015年秋 日本の旅(8)
- 2015-16年年末年始 ペナン島(13)
- ポルトガル北部(34)
- ザルツブルク 2016年夏(35)
- ミュンヘン(10)
- 2016年秋 日本の旅(7)
- 2016-17年年末年始 ボルネオ(23)
- 2017年春 ヘルシンキ(7)
- 南西ドイツ 2017年6月(31)
- ザルツブルク 2017年夏(65)
- ドイツ(主に東部) 2017年夏(3)
- ウィーンとブルゲンラント 2017年秋(52)
- エムスラント 2018年5月(12)
- 2018年夏 バイロイト(0)
- 2018年夏 ザルツブルク(0)
- 2018年夏 北イタリア(41)
- プファルツ地方(14)
- 2018-19年 ペナン島(36)
- 2018年 タイ・リペ島(26)
- 2019年春 ウィーン(24)
- 2019年夏 ザルツブルク(38)
- 2019年夏 ハルシュタット(52)
- 南西ドイツと北東フランス 2019年秋(28)
- 2019-20年末年始 イタリア・プーリア州(56)
- 新型コロナウィルスのこと 2020年(42)
- 2020年春~シュペー家の庭園(40)
- 2020年夏~シュペー家の庭園(38)
- 2020年夏 ザルツブルク(45)
- 新型コロナウィルスのこと 2021年(26)
- NRW州の風景(5)
- 2021年春~シュペー家の庭園(6)
- 2021年夏 バイロイト・ザルツブルク音楽祭(42)
- 2021年秋 ドイツ南西部とフランス北東部(45)
- 新型コロナウィルスのこと 2022年(4)
- 2022年春 ウィーン~シュプロン(67)
- 2022年夏 ザルツブルク音楽祭とザルツブルク(37)
- 2022夏 スロヴェニア・ コニシツァ(6)
- 2022年夏 クロアチア・ロヴィニ(32)
- 2022年夏 ガルミッシュ(20)
- 2022年秋 ヴィサンブール(19)
- 2022-23年年末年始 ボルネオ(15)
- 2023年春 ナーゴルト・ロットヴァイル(4)
- 2023年初夏 ザルツブルク(0)
月別表示
記事検索
めぎ さんの記事をnice!と思った人 (全1769人)
最近のコメント
- 人がいない時や営業時間外でも対応で..
- ドイツで自販機は私も見たことがあり..
- 日本でもワインの自販機できないかな..
- ワインの自販機、初めて見ました^ ..
- ワインの自販機、日本にはまだないで..
- 販売機でワインと言うところがドイツ..
- ヨーロッパの石畳の道、歩きたいな~..
- 石畳が魅力、窓が多く建物にいいアク..
- カメラカッコイイですね 建物の色..
- お天気が良くて気持ちがいいですね。..
- >YAPさま たぶん自動露出とい..
- レンズのところに絞りとシャッタース..
- 暑そうですね~いかにも夏と言う洋服..
- 車のギアチェンジのオートマ化、カメ..
- パステルカラーの街並み、可愛いです..
- 次々と咲く花たち、綺麗ですね!良い..
- たくさんお花にあふれているバルコニ..
- 日没が9時40分ですか、仕事が終わ..
- バルコニーに色々な花があると撮影し..
- バルコニーにこれだけ花があると華や..
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]お返事確証はできませんが
めぎにメッセージを送りたい方はこちらからどうぞ。
実験大成功ですね。
by とよっち (2006-12-13 07:52)
>とよっちさま
おかげさまで成功しました。旅行中などに便利ですね。携帯でもっといいカメラ付のを買おうかと思い始めました!
by めぎ (2006-12-13 08:05)
私はこのために携帯を買い換えたといっても過言ではありません(笑
by ゆゆ (2006-12-13 09:24)
私もモブログやりますよぉ~旅行中、何回かアップしましたぁ~。写真は自動でサイズダウンされるので、写真をアップするのはこちらが便利ですね!ドイツから出来たのは、凄い!!
by ぽりぽり (2006-12-13 18:56)
私も以前やったことがありますけど、写真の質がちょっと落ちるのと、その落ちた分を文章で取り戻そうとしてもポチポチと打つ、あの面倒な操作に耐えられず、もうやる気にはなれませんでした。mixiだと、「今ここ」という内容もいいのですけどね。
by ada (2006-12-13 23:02)
>ゆゆちゃん
実験記事にまでナイスありがとう!!そうですね~携帯を買い換えたくなっちゃいますね。
by めぎ (2006-12-14 01:44)
>ぽりぽりさま
写真のアップがこんなに簡単にできるとは、びっくりでした。この携帯は日本ので、海外でも使える国際電話用です。2年以上前に買ったものですから、かなり古いです。もちろん普段はドイツの携帯を使っていて日本のこれは電源オフ状態なのですけど、日本の電話番号が必要なことってあるんですよね・・・それで、いまだに解約せずに持っているのです。今度日本にいったら解約しようと思っていたのですけど、このMoblog機能を発見して、反対に機種変更しようか悩み始めてます(笑)!というのも、ドイツの携帯では日本語が打てないんですよね~出張や休暇のときにも簡単にブログが更新できるって、ずいぶん素敵ですよね。そこまでブログのために元手をかけるか?という気もするわけですけど・・・
by めぎ (2006-12-14 01:52)
>adaさま
そうですね、携帯のメール打ちは私もちょっと面倒です。ドイツの携帯でドイツ語を打つのは日本語より簡単で、そちらの方は電話機能より愛用しているんですけど・・・そろそろ帰る、なんていうのは電話するよりSMSの方がずっと簡単で相手も邪魔せずにすむのです。
by めぎ (2006-12-14 01:55)
確かに私も2台確保しています。
フランスの携帯機種は笑える位古い型・・・というか日本の機種が凄すぎることに気が付きました。
by julliez (2006-12-14 02:26)
>julliezさま
ドイツの機種は結構いいのがあるんです。カメラもMP3も動画も充実しているし、薄型でそこそこカッコいいのもあります。でも、きっと日本はもっともっと先をいってるんでしょうね~今の日本のを知らないので、なにがなんだかわからないのですが。
by めぎ (2006-12-14 04:27)