SSブログ

地ビールは冬もここ [食べ物・飲み物]

やっと終わった~解放の一杯。
DSC_4079_001.JPG


…というのはフェイクで、上の写真は先週の撮影。先日交換留学の引率の先生をお連れしたデュッセルドルフの地ビールのお店にて。こうやって店の外で飲むのがドイツ風なのだが、それは冬も健在。寒いので一杯だけにしたが、とても美味しかった。デュッセルドルフの地ビールはこういうちょっと黒目の色で、小さめのグラスでグイっと飲む方式。一杯3ユーロ弱。
DSC_4077_001.JPG


やっと仕事納めで…と言っても机の上にはまだ採点が4クラス分積まれているのだが…めぎの住む州は21日から学校のクリスマス休暇に入った。クリスマス休暇というのは日本で言えば冬休みのことで、クリスマス期間12月24日から1月6日までが休みになるのだが、若干早めに始まり、今年は21日から1月7日までがお休みである。

日本なら忘年会などがあるのだろうが、ドイツではそういうものはない。めぎの学校では19日の午後に教師持ち寄りのクリスマス会があったが、午後、つまりお昼過ぎの開催。参加は自由で、授業がある人は合間に来てね、というものだった。かつて夜にやったこともあったが、みんながあまり喜ばなかった。クリスマスの直前は、日本で言えばお正月の直前と同じで、みんなクリスマスを祝う準備で忙しいのだ。

具体的に何をするのかと言えば、まず、クリスマス期間中(12月24~26日)に会わない予定の親戚に予めカードを書き、プレゼントを買って自分で包んで送付する。カードは日本の年賀状に当たるが、それ以外にプレゼントも用意しなければならない。プレゼントを送り合わない、という申し合わせを事前にする場合もあるが、そうしない場合、キッチリみんなに一人一人に送る。つまり、親はもちろん叔母とか伯父、姪や甥などにも一人一人に送る。日本のお歳暮みたいにパックでどこかに発注、というわけにはいかないので(そんなサービスもないし)、今はネットで買い物できるようになったとはいえ、間に合うように選んで発注し、まずは自宅に届けさせ、自分で綺麗に包んでパッキングして間に合うように発送しなければならない。メディアによると、ドイツ国内でクリスマス前に確実に届けるには20日までに発送を、とのこと。うちのドイツ人はその20日にギリギリ間に合って出しに行った。

もちろん一緒に住む、またはクリスマスに集まる予定の家族へのプレゼントも用意し、同様に自分で包んで準備する。これがかなり時間かかる。普通一人当たりのプレゼントが一つではないからだ。お金を全部合わせて大きなものを一つドドーンと贈ればいいのに、とめぎは思うのだが、クリスマスというのはそういうご都合主義ではないらしい。心のこめて相手を思って選んだものをいくつか送るのがドイツ風。一つでは寂しいのだ。クリスマスツリーの下に置かれているプレゼントが少なければ、見栄えしないからかもしれない。だから包みも複数個である必要があって、いちいちリボンも結ぶから、包むのに本当に時間がかかる。見方を変えて言えば、自分で包むので包み紙料や人件費がかかっていないとも言える。

クリスマスを自分の家で祝う人は、食べ物・飲み物を用意しておかなければならない。日本のお正月前と同じだが、ドイツでは24日の午後から26日までスーパーも商店も完全に、見事に完全に閉まってしまうので、買っておかないと本当に何も買えなくなる。どこも開いていないのだ。さらに、家族などが自宅に来るとなると、その用意もある。掃除だけでなく、クリスマスのデコレーションもしなければならない。ツリー(それも2メートルほどの生の木を買ってきて)を立てて飾り付け、その下にプレゼントを置く。部屋もモミの枝やら蝋燭やらで飾る。それはそれは忙しい。

そんなわけで、クリスマスのこのストレスを避けて旅行に出る人もいる。クリスマスの3日間は実家に帰って家族と過ごすものなので(これは日本のお正月と極めて似ている)、旅行に出かけるという人は数は多くないが、それなりにいる。学校で言えば、1クラスに2人ぐらいかな。その多くは普通の旅行ではなく、1週間ぐらい泊りがけで家族そろってスキー旅行に行く。スキーをしないめぎ家はそれをやったことがないが、うちのドイツ人もクリスマスのストレスを避けてドイツを去りたがるタイプなので、今までボルネオやらペナン島やらに出かけてきた。寒く暗い時期に南国の光(暖かさより光)を求めて行っていた。でも今年は夏に散財したので、おとなしくヨーロッパで過ごす予定。夏の散財の日本旅行もザルツブルク音楽祭もめぎ一人で行ったものなので、うちのドイツ人にちょっと申し訳ない。

多くの同僚は、今日から大忙しでクリスマスの準備をして25日から年末までゆっくりし、1月2日から採点をする。でもめぎは、どうしても23日までに採点を終えて、24日からずっとゆっくり過ごしたい。だから、休みに入ったけど、さてさて仕事しなきゃ…
nice!(30)  コメント(10)