ウィーンへ! [2019年春 ウィーン]
今日から暫く3月中旬のウィーンのお話を。
ウィーンに行こうという案は何度も浮上していた。あるオペラを見たかったからだ。数年前から何度か検討し、都合がうまくあわずにお流れになっていた。でも、都合がうまく合うときなんてなかなかないのだ・・・せっかくウィーンに行くなら数日滞在したいのだが、数日滞在できるときにはそのオペラがないのだから。で、この「数日滞在できるときに」というのを諦めて、週末の公演を狙ってチケットを手配。できるだけ長くウィーンに滞在できるよう、土曜早朝(6時45分)の便を取った。金曜夜にはめぎの仕事が終わってから間に合う直行便がなく断念。余談だが、空港って5時台からすごい人なのね・・・同じように早朝の便で移動する人の多いことにビックリ。荷物検査の列がすごくて、間に合わないかと思ったわ。

飛行機はちょっと遅れて出発し、ウィーン到着は8時半過ぎ。2泊3日で荷物も最小限とし預けた荷物もないので、あっという間に到着ロビーへ。ウィーン空港から市内までは、リムジンバスかCAT(シティ・エアポート・トレイン)かがメジャーで便利だが、それと同じくらいかひょっとするとそれ以上に便利なのが普通電車。空港到着ロビーから電車の乗り場までもすぐだし、バスやCATは30分おきなのに普通電車の方は10分おきにあったし。しかも普通電車でもこんな立派な座席だし。

しかもずっと安い。バスは一人片道8ユーロ(往復13ユーロ)、CATの方は一人片道12ユーロ(往復21ユーロ)。それに対し、普通電車はグループチケットというのがあって、二人でたったの片道4.6ユーロだった(一人あたり片道2.3ユーロ!)。

かかる時間はCAT16分に対し、普通電車は26分ほど。CATがちょうど行っちゃったところで30分待つことを考えたら、さっさと普通電車に乗ったほうが早く着く。これは車窓から。

電車の中で、アナログなうちのドイツ人は30年くらい前オーストリア・シリング時代に買ったというウィーン地図を見て、行きたいところを考えていた。

そしてウィーン・ミッテ駅に到着。そこから宿まで歩いていく。まずはウィーン川を渡る。ずいぶん水が少ないわねえ。

ワンちゃんのフンを放置したら50ユーロの罰金みたい。調べてみたら、常習犯は2000ユーロの罰金だって!

つづく
ウィーンに行こうという案は何度も浮上していた。あるオペラを見たかったからだ。数年前から何度か検討し、都合がうまくあわずにお流れになっていた。でも、都合がうまく合うときなんてなかなかないのだ・・・せっかくウィーンに行くなら数日滞在したいのだが、数日滞在できるときにはそのオペラがないのだから。で、この「数日滞在できるときに」というのを諦めて、週末の公演を狙ってチケットを手配。できるだけ長くウィーンに滞在できるよう、土曜早朝(6時45分)の便を取った。金曜夜にはめぎの仕事が終わってから間に合う直行便がなく断念。余談だが、空港って5時台からすごい人なのね・・・同じように早朝の便で移動する人の多いことにビックリ。荷物検査の列がすごくて、間に合わないかと思ったわ。

飛行機はちょっと遅れて出発し、ウィーン到着は8時半過ぎ。2泊3日で荷物も最小限とし預けた荷物もないので、あっという間に到着ロビーへ。ウィーン空港から市内までは、リムジンバスかCAT(シティ・エアポート・トレイン)かがメジャーで便利だが、それと同じくらいかひょっとするとそれ以上に便利なのが普通電車。空港到着ロビーから電車の乗り場までもすぐだし、バスやCATは30分おきなのに普通電車の方は10分おきにあったし。しかも普通電車でもこんな立派な座席だし。

しかもずっと安い。バスは一人片道8ユーロ(往復13ユーロ)、CATの方は一人片道12ユーロ(往復21ユーロ)。それに対し、普通電車はグループチケットというのがあって、二人でたったの片道4.6ユーロだった(一人あたり片道2.3ユーロ!)。

かかる時間はCAT16分に対し、普通電車は26分ほど。CATがちょうど行っちゃったところで30分待つことを考えたら、さっさと普通電車に乗ったほうが早く着く。これは車窓から。

電車の中で、アナログなうちのドイツ人は30年くらい前オーストリア・シリング時代に買ったというウィーン地図を見て、行きたいところを考えていた。

そしてウィーン・ミッテ駅に到着。そこから宿まで歩いていく。まずはウィーン川を渡る。ずいぶん水が少ないわねえ。

ワンちゃんのフンを放置したら50ユーロの罰金みたい。調べてみたら、常習犯は2000ユーロの罰金だって!

つづく
2019-04-04 02:00
nice!(32)
コメント(5)
このご時世、アナログなことは大事です^^
by Baldhead1010 (2019-04-04 04:32)
アナログの方が手っ取り早いですよね
地図はデジタルも捨てがたい部分もありますけどね
拡大縮小はデジタルにしかできないので
俺も車の時は両方持って出ます
by (。・_・。)2k (2019-04-04 04:57)
数年前にウィーンに行った時、我が家も普通電車で移動でした^^。
所要時間10分くらいの違いなら、構わないですもんね。
地図、いつも現地で無料のを調達。 スマホ持ってなくてガラケーだし^^;。
by Inatimy (2019-04-04 05:46)
これくらいの時間差なら、CAT にこだわる必要はまったくないですね。
空港との接続列車は、時間を金で買うという点がポイントだと思いますが、普通列車との差がこれくらいであれば、金で買えるほどの時間ではないですね。
by YAP (2019-04-04 08:04)
アナログの地図,良いですよ
眺めているだけで楽しい、、広げれば一望できますしね
by engrid (2019-04-05 00:35)