SSブログ

寂れた町 [2016年秋 日本の旅]

ax.jpg

現在、この秋の北海道での撮影実習話を連載中。

話は前後するが、昨日ご紹介した北海道夕張近郊の旧発電所跡に向かう途中、トイレ休憩に寄ったところの駅。
a1.jpg


駅横はがら~んと何も無い。

駅裏。
a2.jpg
a3.jpg


反対側の駅横には、ハイヤー駐車場!そうそう、北海道ではタクシーのことをハイヤーって言うのよね。いや、言っていたのよね。めぎの祖父母の時代はみんなハイヤーって言っていたなぁ・・・今はどうかしらね。
a8.jpg


この駅、未だ使われているのだが。あちらにホーム。
a4.jpg


線路の向こうには結構真新しい家が並んでいるわね。どんな人がここに住んでいるのかしら。
a5.jpg


駅の中も見学&撮影。
a6.jpg


よく見ると、電車が来るのは上下線合わせて一日5回だけ。
a7.jpg


駅の前も、壊れたお店ばかり。
a9.jpg


この講座を率いたカメラマンさんが言うには、北海道で恐らく向こう10年に無くなるものは、ドライブインとか、駅前の食堂とか(東京近郊では既にもう無いわね・・・日本の地方の田舎はどうなのかな)。コンビニが普及し、さらに道の駅が大人気となって、かつてのドライブインや食堂が次々に潰れ、細々とやっているところも歳取ったオヤジさんやおばあさんで跡継ぎもなく、その方々が引退したらそれで恐らくお仕舞いで、向こう10年にはそれが廃墟になっていくだろう、と。彼はそれを写真に残しておきたいのだそうだ。あ、なんか、そういうところ、めぎと似てる!めぎは、美しい綺麗な風景より、終わり往くものとか、何の変哲もなくつまらないけどいつかは無くなる日常とか、悲しくも浅はかな現実とか、殺伐とした裏を暴くような写真を撮ることに興味があるのだ・・・なかなかうまく撮れないけれど。カメラマンさんは撮影に出かけると、草ぼうぼうの中に錆び付いた看板の崩れたようなドライブインを探し、それに最も合うような色合いを模索して撮り溜めているのだとか。そして、出来るだけコンビニ弁当は買わず、道の駅にも寄らず、崩れかけたドライブインや駅前のボロボロ食堂に入って、そこのオヤジさんやおばあさんの料理を味わい、もう来年は無いかも知れないよ~という会話をしているのだとか。なるほど・・・そうだわね。めぎもドイツでスーパーでは出来るだけ買い物せずにマルクト市場で地元の農家から買うようにしているが、日本でもそういう風に努力することが出来ると言うことなのだな。そして、めぎと同じくらいの歳のカメラマンさんは、北海道に生まれ育ってずっと居続けて、今そういうことに目を向けているのだな・・・なんというか、北海道の人のそういう真剣な取り組みに、心がほんのり温かくなった。ありがとう、めぎの故郷をそんな風に支えていてくれて、そうやって後世に伝えようとしていてくれて。めぎは出て行っちゃって、もう何もしてあげられないけれど、北海道が北海道の歴史を自ら刻み続けることを心の底から願っている。

これがここの唯一開いていたお店。お客さん、来るのかな・・・2階部分はかつては宿だったのかな・・・色々なことを感じた寂れた駅だった。
a10.jpg


撮影: D600 + 24-70mm(F2.8)
nice!(31)  コメント(7) 

nice! 31

コメント 7

Baldhead1010

人に訴える写真を撮るのはなかなか難しいです。
by Baldhead1010 (2016-10-25 04:41) 

YAP

私やかみさんの田舎も似たような衰退の道をたどっていると思うので、ちょっと切なく感じました。
これから日本全体で人口が減っていくし、どうすることもできない自然現象なのかもしれないですね。
ハイヤーですが、私の中ではタクシーは大衆向けで、ハイヤーは富裕層向けです。
by YAP (2016-10-25 08:20) 

mimimomo

寂れゆくもの、いずれ消えゆくもの・・・そ言うものを撮りたい気持ちは分かりますが、わたくしには無理。
Baldhead1010さんがおっしゃるように、わたくしが写せば「なにこれ?」みたいなものになるわ(-。-
昔わたくしが住んでいた田舎にタクシーはなく(そもそも車はバスが主体)特別の時にはハイヤーを使いましたよ。ハイヤーも恐らくその町に1~2台しかなかったのじゃないかな。
by mimimomo (2016-10-25 11:55) 

momo

はぁ・・・;なんだかしみじみしてしまいました・・・・。
うちの田舎のほうも、郊外に出来る大型ショッピングモールなどにお客さんが流れて、
街中の商店街はシャッター通りが続きます・・。
写真に残そうとか・・考えたことなかったなぁ。
田舎に帰省しても、そういうところにカメラ持って足を向けたことなかったわ・・。
来年は、ちょっと回ってみようかな。
とても有意義なカメラ教室になってよかったですね♪
by momo (2016-10-25 12:58) 

Inatimy

こう流行り廃りが激しいと、寂れるという過程もなく変わってしまうのもあって、
そういうのは記憶からすぐに消えて他のものに埋もれてしまうから、
なんか寂しくなりますね・・・。
by Inatimy (2016-10-25 16:11) 

テリー

今日10月25日は、JR 九州の株が公開され、先々の明るい見通しで、初日は、15%のアップしたが、一方JR北海道は、惨憺たる状態で、幾つかの鉄道は、バスに置き換えざるを得ないと報じて、いました。
一方、ロシアは、日本との経済関係を強化するために、ロシアの鉄道を北海道に、つなぎたいという希望もあるとの話が、少し前に日経新聞に出ていました。その記事にも、ロシアの鉄道が、北海道に来ても、肝心のJR北海道の鉄道が無い状態かもしれないとありました。


by テリー (2016-10-25 23:51) 

engrid

生まれた、育ったところに大切思う気持ち
親しみを、、押し付けでなくその土地の方と会話して
ほんのり温かな気持が伝わってくる、
カメラマンの方おはなしですね
by engrid (2016-10-26 02:02)