SSブログ

マルクトにみられるドイツの行事と季節 [小さな出来事]

axx.jpg

本日より冬時間。日本との時差が8時間となり、1時間遠くなった。意外にさくっと切り換えできるものですわよ。なにしろ暗くなるのは確実で、衣替えと違って気温に裏切られることがない。

早くも今日で10月がお仕舞い。今年もあと二ヶ月だなんて・・・毎週月曜日には「ああ、また長い一週間の始まりだ・・・」と憂うことが多いけど、過ぎてみればあっという間。思えばほんの1週間前にクリスマス休暇まであと8週間と3日もある!とぼやいていたけれど、そのうち1週間がもう過ぎていったのよね。あと7週間と3日だわ~
a2.jpg


マルクト市場の八百屋では、キャベツ系の品揃えが素晴らしくなった。これも、冬が間近な印。Chinakohl(中国キャベツ)という名の白菜、とっても美味しそう。
a3.jpg


ところで、みなさんにとって、10月31日って何の日かしら。日本ではハロウィーンが結構有名になってきているみたいだけど、ドイツではあまり話題に上らない。今年めぎが唯一目にしたハロウィーンにちなんだものは、コンタクトレンズ買ったときにおまけにもらったこのグミのみ。期間限定商品か?とお店で探してみたけれど、普通のスーパーでは見つけられなかった。
a1.jpg


マルクト市場でもハロウィーンを意識した飾りは皆無。代わりにあったのは・・・
a4.jpg


ちょっと寂しげな飾り。
a5.jpg

↑この飾りは、死者に供えるもの。11月1日は諸聖人の日(万聖節)で祝日、2日は祝日ではないが死者の日(万霊節)で、11月はドイツのカトリック系の人が死者を想ってお墓参りをする。こちらではお墓に供えるのは菊じゃなくて、こういう飾りなの。

めぎ家は関係ないので、11月1日は有り難くお休みをゆっくりさせていただく。この日はstiller Feiertagといって静かにしてなきゃいけない祝日なので、パーティーなどは御法度だから世の中は本当に静か。

綺麗だけど、ちょっと寂しげですねえ。
a3.jpg


祝日と言ってもそれはドイツのカトリック圏だけで、プロテスタント圏には諸聖人の日はなく、従って11月1日は祝日ではない。その代わりというわけではないが、プロテスタント圏では10月31日といえば宗教改革の日。ルターが95箇条の論題を掲げたのは1517年10月31日のこと。今年は10月31日が祝日の州は日曜日と重なっちゃって残念ね。
a1.jpg


ちなみに、諸聖人の日も宗教改革の日も、どちらも祝日でない州もあって、ドイツの祝日は複雑だ。

一方で、こんな可愛い秋のリースもたくさん。
a6.jpg


色々いっぱいくっついている。白いのは何かしら。
a7.jpg
a8.jpg


秋の鉢植えがいっぱいある一方で・・・
a10.jpg


まだひまわりもあったりして、なんだか不思議。
a9.jpg


こんな寄せ植えにめぎはちょっと惹かれるのだけど、うちのドイツ人がシクラメンもエーリカも好きじゃなくってねえ・・・
a2.jpg
nice!(48)  コメント(21) 

nice! 48

コメント 21

HIROMI

十分華やかな飾りだと思います。
松ぼっくりもついていたりして、クリスマス飾りに近いなと思いました。
by HIROMI (2010-10-31 02:13) 

ちばおハム

市場がにぎやかですね。
うちもプロテスタントなのでカトリックのお祭りはよくわかりませんが、結構たくさんありますよね。
by ちばおハム (2010-10-31 06:00) 

Baldhead1010

31日はうちの神社の秋の大祭です^^;
by Baldhead1010 (2010-10-31 06:02) 

母ちゃん

リースには大胆に飾りがしてありますよね~。可愛いけど重そうです(^^)
by 母ちゃん (2010-10-31 06:16) 

Inatimy

リースや飾りの写真がいっぱいで季節感たっぷり。 
小さな林檎のついたリース欲しいな。
こちらも街ではハロウィーンらしきものは見かけないですねぇ・・・。
エーリカつい先日買いました。 でもドイツ価格より、1ユーロも高かったです・・・。
by Inatimy (2010-10-31 06:30) 

krause

ドイツの秋の色合い、いいですね。立派なカリフラワーとキャベツですね。
by krause (2010-10-31 06:46) 

manamana

宗派に従って、きちんとしていますね。
日本は、宗派宗教とは無関係に、
コンビニに行くとハロウィンパッケージのお菓子であふれています。
by manamana (2010-10-31 07:49) 

mimimomo

日本人の商業主義というのか、どうもわたくしは付いて行けないところがあるわ。
カボチャはランタン、お盆の提灯ですよね~ 不思議な国民。
米国住まいのときはそれなりにやってましたが。
マルクトには色んなお花の飾りが売っているのですね~
宗教によって違うから、種類も増えるってことね~
by mimimomo (2010-10-31 08:43) 

たいちさん

白菜の写真に目が止まりましたね。日本では四分の一カットが100円程度まで値上げしていますよ。秋のリースは、実りの秋をイメージしてますね。
by たいちさん (2010-10-31 10:27) 

ぽりぽり

野菜が新鮮で品質が高そう。。 中国に行ってみて、中華料理の野菜を沢山とれることに感心。日本食は炭水化物が多すぎますね。 すてきな飾りですねぇ。またドイツの煌びやかで楽しい季節を迎えるのですね。
by ぽりぽり (2010-10-31 10:54) 

やよい

お花のリースがかわいいですね。
今年もあと二ヶ月ですね、あぁ~~~ 
by やよい (2010-10-31 11:23) 

nachic

ハロウィーンはなくて、日本のお盆みたいな地味なお花飾りなんですね。プロテスタントの人は、今日が宗教改革の日なのか〜。
姫林檎が飾ってあるのも、可愛いですね。食べられないのかな?
ひまわりも、寒くても咲く品種があるみたいですね。
by nachic (2010-10-31 12:15) 

YAP

11月1日は、日本でいえばお盆かお彼岸みたいな感覚なんですかね?
ちょっと地味めな花飾りというのも、傾向としては日本と似てますね。
by YAP (2010-10-31 14:51) 

マリエ

ハロウィン、日本ではとてもおなじみになりましたよね~っていってもお菓子が有名に?(*^-^) キャベツの種類がいっぱいですねマルクト
いつも楽しそう!すぐにでも飛んで行きたいですよ(^^ )ルン♪
by マリエ (2010-10-31 16:27) 

ナツパパ

あ、やっぱり。
どうも日本のハロウィーンの騒ぎがうさんくさかったんだ(笑)
あれはきっと、アメリカの行事なんでしょうね。

亡くなった方々を思い出す日、ってたいせつだと思います。
「メメント・モーリ(死を銘記せよ)」って言葉がありますが、その通りだと思います。
by ナツパパ (2010-10-31 18:27) 

miffy

リースの飾り素敵ですね。
先祖を敬う気持ちはどんな宗教も同じですね。
by miffy (2010-10-31 19:39) 

あかえび

市場も冬仕度なんですか?
今日の阿蘇の気温は12度。短い秋が終わりそうです。^_^;
by あかえび (2010-10-31 21:12) 

Mimosa

マルクトは年中季節感いっぱいで楽しそうですね~♪
秋の実がたくさんついたリース、可愛くって欲しくなりました!
もう冬時間になったのですね。そして、クリスマスもだんだん近づいて来てるのですね~。逆に、今年ももうあと2ヶ月と思うと、早過ぎ~っ!
by Mimosa (2010-10-31 23:56) 

テリー

祖先の弔いの仕方が、国、民族、宗教によって、色々ありますが、何か、共通する部分もあるのは、おもしろいですね。
by テリー (2010-11-01 11:18) 

夢空

リース★参考になります(*^_^*)
by 夢空 (2010-11-01 23:14) 

どらっち

Tousantのバカンスとフランスは言うけれど、
ジュネーブでは、ジャガイモ休みって言うのですよ。
友達が「昔この時期に家族総出でジャガイモを
掘ってたから」とか言ってましたけど、ホントか
どうかは分かりません(^^;
こちらも同じようにお墓参りをするみたいですね。
ポストに入ってた教会の冊子に写真とか載ってました。
by どらっち (2010-11-13 11:32)