SSブログ
新型コロナウィルスのこと 2020年 ブログトップ
前の3件 | 次の3件

月曜日の朝 [新型コロナウィルスのこと 2020年]

めぎの住むノルトライン・ヴェストファーレン州の休校が始まる朝、日の出はめぎが家を出る時間よりも早くなっていた。3月16日の日の出は6時43分。いつの間に6時台になっていたとは…これは7時19分の撮影。
a1.jpg


7時20分にうちを出て、うちのドイツ人に車で学校まで送ってもらう。光が美しかった。
a2.jpg


世の中がコロナウィルスの猛嵐だなんて、想像もつかない明るさ。
a3.jpg


途中で見えた綺麗な桜。
a4.jpg


学校には高校3年生以外に誰も来ていない。高3は本来ならば4月第一週までで全ての授業を終え、2週間のイースター休暇後からの卒業試験を待つのみになるはずだった。しかし最後の3週間の授業が休校で無くなったので、その間にするはずだったプリントなどを生徒に渡す機会を作り、質問等にも答える場を、ということで、月曜と火曜は臨時のブロックコースをすることになったのだ。入試のないドイツでは高校の卒業試験は大学入学資格試験でもあって、その試験は一生に2回までしか受けられないという制約もあり、卒業試験で取った成績で行ける大学がほぼ決まるということもあり、生徒の人生がかかっている。だから、この週末はハッキリ言えばその他の学年のことはとりあえず横に置いて高3生のための様々な準備に追われていた。

60歳以上の同僚は来ないようにというお達しで、残りの人員であれこれと休校に入る準備。多人数が集まると感染の恐れが高まるということで、職員会議も大きな講堂に間隔を置いて一人ずつ座る。生徒とのブロックコースも、教科ごとの打ち合わせも、できるだけ5人以下で行い、こまめに換気することという指示。終わった人はしゃべってないでさっさと帰れ、ということで、めぎは会議と打ち合わせを終えて10時には学校を後にした。めぎの担当のブロックコースは火曜日なので、月曜は授業がなかったのだ。だからあとは自宅で火曜日の準備。水曜日以降は自宅でその他の学年への休み中の課題を順次準備してメールで送ったりe-Learningオンラインに載せたりすることとなっている。いやはや。

で、帰りはバスで。バスの運転手さんはいつもの前方の乗り口は開けず、後ろの降り口から乗るようにと手振りで指示。公共交通機関も人との接触をできるだけ避ける工夫をしているようだ。凄いなあこの徹底ぶり。これはバス停から降りてきたところ。
a5.jpg


あの桜はさらに開花していた。
a6.jpg


この桜がなんという桜なのかは全く分からないが、早咲きで、慎ましい感じ。
a7.jpg


数年前の嵐で枝が折れ、その後ずっと放置されていたのでさらに傷みが激しくなり、あまり元気でなさそうだったのだが、今年は去年よりも多く花をつけている。
a11.jpg


どこにも載せられないけどこんな状況の学校を自分の気持ちの整理のためにも撮っておこうと、Z50にキットレンズという軽いセットを持ち出していたのだが、綺麗な光の下で桜が撮れて楽しいひととき。
a8.jpg


まあこんな風に光が当たって花びらにしべの影ができているのが写真としていいかどうかは何とも言えないが。
a9.jpg


今年の卒業生たちは、自分たちはコロナの年の卒業なんだ、と一生口にすることになるのだろうな。この状況の下、嵐に翻弄されずしぶとく冷静にすべきことを成し遂げ、美しく花を咲かせられますように。
a10.jpg
nice!(30)  コメント(7) 

火曜日のこと [新型コロナウィルスのこと 2020年]

春の陽気のドイツ。咲くまでもうちょっと。
a1.jpg


冬の帽子をかぶったまま、あったかいな~と言っているみたい。
a3.jpg


ドイツも休校になって2日目、この日は高3生への最後のブロックコースをする予定になっていた。それも、一つのグループは5人以下で、というお達しに沿って、生徒を時間ごとに別々の教室に割り振って、という非常に面倒な準備をしていたのだが…月曜日の夜、それがすべて中止となった!教職員も生徒もみんな、自宅待機してくださいとのこと…これで、卒業試験前に生徒に最後に会う機会を完全に奪われてしまったわ…あーあ…まあでも、もう仕方がないわね。今日は月曜日に会えなかった60歳以上の同僚と電話でおしゃべり。彼女の娘さんたち、今ヨーロッパ内だけどそれぞれ留学中で、この国境閉鎖でしばらく誰にも会えなくなっちゃったみたい。

鳩除けのところにクレマチスが可愛らしく花芽を伸ばしていた。
a5.jpg


こちらのクレマチスも元気。
a7.jpg


去年咲かなかったライラック、今年はほんの少しだけど咲きそう。
a6.jpg


せっかく春なのに旅行もままならない状況なので、バルコニーを明るくしようと思って椿を買ってきた。
a8.jpg


めぎは州の職員だから、授業がなくてもオンライン授業やらデジタルで課題を送るやらで仕事をし、給料が支払われる。会社員もホームオフィスで仕事をして給料が出る。しかし、非常勤講師とか自営業の人は大変よね…劇場やオペラ座も閉まって演奏家や歌手や俳優はもちろん照明とか大道具とかも仕事が無いし(それでもドイツはオペラ座付きのサラリーマン契約の歌手とかもいるので、そういう人は収入があるけれど)、通訳とか旅行ガイドとかをしていた人も全く仕事がない状態が少なくとも4月後半まで続くわけだし、飲食店も午後3時までの営業というお達しでレストランにとっては大変な痛手だろうし、ドイツ中ホテルも旅行者を泊めてはいけないという命令で(やむを得ない急用ならいいらしい)、みんなどうなっちゃうのかしらね…そんなことを思っていたら、いつもカメラやレンズを買っているお店もしばらく閉店するって!オンラインでは買えるというけれど。食料品店やスーパー、配達業務は引き続きOKらしく、いくつかの大手スーパーとアマゾンが人員急募しているとか。つまり仕事のない人はスーパーやアマゾンで働けばとりあえずお金になるということなんだろうけど、ねぇ。

バラも元気。
a9.jpg


ここ数年全く元気のなかった藤が小さな芽を出した。
a10.jpg


州や市の接客が必要とする業務もストップするらしく、実はうちのドイツ人の身分証がまもなく期限を過ぎるので新たな身分証の申請をしてこの17日に取りに行くことになっていたのだが、前日に州からメールが来て、しばらく業務を停止するので引き取りは後日に延期ですって。でもいつ受け取れるか、未定。多分それまでに期限も切れちゃうんだけど、その期限を過ぎても一定期間は有効という期間もひょっとして過ぎちゃうんだけど、それってどうなるの…?いや、彼はドイツ人だからドイツを出ない限りは身分証も大して必要じゃないからいいけど、でも荷物が不在だったときに郵便局に取りに行くときとか身分証は必要で、そういうの、どうしてくれるの…?まあめぎが受け取ればいいけどさぁ…

去年、うちの近くで改装工事のため切られてしまった野ブドウの根を切り取ってきて植えたのが、生き延びてくれたみたい。
a11.jpg


紫陽花はとても元気。今年も花が咲くかはまだ分からないが、緑の勢いに心癒される。
a12.jpg
nice!(34)  コメント(7) 

春の光の下で [新型コロナウィルスのこと 2020年]

春分も過ぎて、ドイツでは春の始まり。
a1.jpg


日差しも強くて明るくて暖かそうに見えるけど、実は結構冷えている。土曜日の気温は最低が1℃、最高も10℃だった。
a2.jpg


これからしばらく冷えるとの予報。月火水と最低がマイナスの予報が出ている。でも、道端の花壇では椿が満開。花のもちがいいかもしれないわね。
a3.jpg


これだけ見ていると、コロナ騒ぎが別の世界のことのよう。
a4.jpg


現在ドイツは社交を断つように要請されていて、街によっては外で人と集うことを禁じるところも出始めた。レストランやカフェ(どちらも15時で閉店)で友達に会うのはもちろん、公園のベンチでおしゃべりもダメで、自宅の庭でも人と集ってはいけないという。ケルンなどでは、一緒に暮らしている人(つまりたいていの場合は家族)と以外は外を一緒に歩いても行けないとか(別々に暮らしていても人生のパートナーならOK)。そうでもしないと若者のコロナパーティーを防げないからだというお話…最悪は外出禁止令にまでいくかもしれなくて(ドイツのいくつかの街はそこまでいっちゃった)、そうなると特別な仕事の人と買い物以外の外出は禁止になって、散歩に出ることも禁止されてしまう。現在既に子どもの遊ぶ公園の遊び場なども封鎖され、だから子どもも友達にも会えずずっとうちにいて、人によっては仕事も失って、閉じ込められたうちの中でストレスが溜まって喧嘩やら暴力やらも起こっているらしい。そういう意味でも、せめて外でリフレッシュできる術を残しておいてほしいと切に願う。一部の輩の所為で大多数の人の自由が奪われるのって、なんだかなあ。本当は、うちの中に篭るより外の空気を吸った方がウィルス対策にもいいはずなのに。決断はこの日曜日に下されるとのこと…(そういう段取りだったのにバイエルンが自分の州に早々に金曜日に外出禁止令を出し、他の州から非難囂々…)

はぁ…デュッセルドルフの外出自由はいつまでかしら。
a5.jpg


ここ、影や映り込みが面白かったので。
a6.jpg


小さな白い桜みたいな花の蕊の影。
a7.jpg


いつも金曜日に市場が開かれるところは、金曜日以外はこんな状況。
a8.jpg


山吹みたいな花が咲いていた。
a9.jpg


3月20日までのドイツの感染者数は1万7千人ほどで、めぎの住むノルトライン・ヴェストファーレン州は4千人ぐらい。デュッセルドルフは200人ぐらいで、そのうちの2人はめぎの学校の生徒だという連絡があった。と言ってもめぎの教えている生徒ではなく、従って14日間の自宅待機には幸運にも全く引っかからなかったけど。その生徒たちももう快復したとのこと。

先日から単なる感染者数だけでなく10万人当たり何人が感染しているかと言う統計も出て、デュッセルドルフは30人ほど。ドイツ全体の平均は20人だそうで、それよりは多いが、このパーセンテージがものすごく多いのか、感染症としては普通なのか、めぎはよくわからない。幸か不幸か、もうたくさん感染者がいるので、学校の生徒がかかってももはやニュースにもならない。これだけ感染が広がると、症状が出ないだけでめぎも感染しているのかもしれないな、と思う。仲の良い同僚の娘さんがカーニバルの頃にひどく喉の痛い風邪を長く引いていたと言っていたし、めぎの教えている生徒たちにも長く病欠していた人もいたし。ある意味、感染して既に自ら抗体を作ってあったらかえって幸せかもしれないな、と思う。ドイツでこれだけ感染者数が増えたのは、感染した人(ドイツの場合1~2月ごろ北イタリアにスキー休暇に行って感染して戻ってきた人)が2月20日以降カーニバルをみんなで祝って大量感染につながり、症状が出た人たちの周りの人たち…つまりカーニバルを共に祝った場所にいた人たちやその職場の人たち・家族等の全てがテストされて感染が見つかったという経緯があるので、みんながみんな症状が出ているわけではないのだ。これが、メルケルさんの言う、国民の60~70%が感染する可能性がある、という意味なのだろう。そのうちの1%が亡くなるとすると確かにかなりの数値になり、急激だと医療が間に合わなくなる危険があって、だからこうしてみんなうちにいて感染の周りを遅らせましょってことになっているんだけど。

しかし、症状が出ていない人からも感染するのかしら?潜伏期間中に?そこのところがどうも何を見てもはっきりしないんだけどなあ。同僚の娘さんがひょっとしてコロナだったとしても、それから1か月経っても同僚に症状が出ていない以上、めぎに移る可能性は非常に低いわよね。とすると、やっぱりまだ抗体はないってことかな…

春の光は日に日に強くなってきた。これとともにウィルスも鳴りを潜めてくれたらいいのだけどね。
a10.jpg
nice!(32)  コメント(9) 
前の3件 | 次の3件 新型コロナウィルスのこと 2020年 ブログトップ