SSブログ

クリスマスツリーの行く末 [文化の違い]

a1111.jpg

1月6日を過ぎて、あちこちにあるものが目につくようになったデュッセルドルフ。
b1.jpg


そう、これ。
b2.jpg
b3.jpg


あちこちに。
b4.jpg


これは、クリスマスツリーの生木の成れの果て。こんな風に目のつくところに出されるのだが、それはもちろん、回収してもらうため。と言っても、こんな風に出されていても、普通の生ゴミと一緒に回収されるわけではない。
b6.jpg


これは毎年デュッセルドルフの住民に配られる、ゴミ収集に関する冊子。
b9.jpg


その目次には、分別ゴミの細かい項目に並んで、Tannenbäume(タンネンボイメ)、すなわちクリスマスツリーの項目がある。右側の14番目の所。
b10.jpg


14番目の所には、ツリーをどのように出すべきか、指示が書かれている。ラメッタなどの飾りを全部とるように、2メートル以内に切るように、道路の端の目につくわかりやすいところに出せ等々。
b11.jpg


だから、こんな風に飾りがまだついているのは本当はダメ。
b5.jpg


上の14番目の説明のページの下の方に書かれているのだが、回収されたツリーは堆肥にされ、希望する市民に無料で配布される。堆肥用に分別された生ゴミや、定期的に回収しているその他の植物(剪定した枝や落ち葉や植木など)も同じく堆肥にされ、無料配布。

ツリーは宗教的役目を終え、次の植物の糧となる。日本の正月用お飾りが宗教的にどんと焼きなどで燃やされるのとは一味違ったツリーの終末。
b7.jpgb8.jpg


めぎの住む地域のツリー回収日は1月12日。だから、めぎ家では11日にツリーの片付けを行った。その様子はまた明日。
nice!(57)  コメント(27) 

nice! 57

コメント 27

Tytto

スバラシイ!!そのシステム!
でも、堆肥にする経費はどこから?
by Tytto (2009-01-12 04:09) 

tanpopo

堆肥にするんですね!素晴らしいです。ドイツはゴミの分別や処理に関してとても進んでいますよね。無料で配布してくれるところもいいですね。
by tanpopo (2009-01-12 04:37) 

Baldhead1010

回収費用や分別費用を考えたら、生きたツリーでその時期だけ貸し出す商売は成り立たないかなぁ^^;
by Baldhead1010 (2009-01-12 07:03) 

のの

ふむふむ・・・所変われば、いろいろあってオモシロイですね~。
売っていた生木すべてが売り切れたわけでもないでしょうから
お店の売れ残りなど入れると、相当な数ですね;
堆肥にするのもすごく経費がかかりそうだけど
それは生木買うときの料金に含まれてたりするのかな?
by のの (2009-01-12 07:47) 

いとお

ほぉ~!こういう感じで回収されるんですかぁ~
そして堆肥にするんですねぇ、すばらしい!
アメリカはどうなのかなぁ~??(^^;;
by いとお (2009-01-12 08:36) 

匁

最近では神社でも燃やさなくなりました。
by (2009-01-12 08:41) 

母ちゃん

堆肥にするのはいいですね~。お飾りみたいに燃やすのは大きすぎて大変ですね。
by 母ちゃん (2009-01-12 09:22) 

ナツパパ

ほとんどのご家庭でツリーの木を使うのでしょうから、数も膨大ですね。
ちゃんとした処理、リサイクルシステムを持っているのはさすがですね。
by ナツパパ (2009-01-12 09:47) 

やよい

堆肥にするとはすごいと思います。
ウチの方では剪定した枝などは 生ゴミと同じように
焼却しています。
by やよい (2009-01-12 09:51) 

YAP

さすがはエコ大国、ドイツですね。
こういうシステムがきちんと整っていて、日本も見習うべきだと思います。
by YAP (2009-01-12 09:52) 

ぽりぽり

堆肥にしてリサイクルとは、環境大国ドイツらしいですねぇ。 日本もそろそろ、ビニール袋でゴミ出しするのを止める時期にきているかも。。最近東京地区ではプラスチックは燃えるゴミになって、分別が後退しているぐらいなんです。 それにしても一面雪景色ですねぇ。寒そう。。暖かくしてお過ごし下さ~い。
by ぽりぽり (2009-01-12 09:53) 

夢空

こちらでは、燃えるゴミの袋には名前を書いて出すことになっています。
寒そうですね~風邪ひかないように(^-^)
by 夢空 (2009-01-12 10:17) 

あかえび

先ほどまで福岡でも暴風雪注意報が出ていました^_^;
ところで、飾りがついたツリーも回収してくれるんですか?
by あかえび (2009-01-12 10:32) 

アヨアン・イゴカー

こういうドイツ語の紹介、とっても勉強になります。
時々短い文章が入っていると、読みたくなるかもしれませぬ。
by アヨアン・イゴカー (2009-01-12 10:50) 

manamana

なるほどなるほど。
そういう循環がわかっていると、
毎年新しい樹を買っても、
環境を気にしなくても良さそうですね。
by manamana (2009-01-12 11:08) 

たいちさん

よい堆肥が出来ると思いますね。これからの世界は、ゴミ対策が重要課題ですね。
by たいちさん (2009-01-12 11:52) 

aru

寒そうですね。
先日、日本・東京でも初雪が降りました。
堆肥にしてリサイクル
なんて素晴らしい!
我が自治体でもやらないかな~・・・
今年もどうぞ宜しくお願い致します。

by aru (2009-01-12 13:04) 

チバップリン&マリエ

今近所ではどんど焼きの真っ最中!年賀状やプラスチックの飾り物、鈴とかつけたままで燃やしてます。困りますよね。やはりエコとかリサイクルとか環境に関してはドイツに学ばなくてはと思います。それにしても寒そう!^_^;
by チバップリン&マリエ (2009-01-12 13:08) 

くりっぴ

クリスマスが終わったら・・・こんなことになっちゃうのですね。
もみの木さんかわいそう。
レンタルのほうがずっといいですね。(;_q)
by くりっぴ (2009-01-12 13:37) 

miffy

堆肥にしてリサイクルされるのなら安心して生木を買うことが出来ますね。
by miffy (2009-01-12 17:15) 

wakatate

どこの国にも、規則を守らない人は居るものですね、
ツリーの長さが2メートル以内では、楽ですね、
東京では、家の場合べニヤ板の切り落しなど
長さは60センチ以内に切り、紐で縛り20リッター
又は45リッター、位にシールを貼らないと
片付けてくれません。
by wakatate (2009-01-12 17:41) 

春分

うーん、環境というのはあるものの、やっぱりどんど焼きはしたいなぁ。
年取ったかなぁ。
by 春分 (2009-01-12 19:40) 

take

堆肥の無料配布、良いなぁ。
日本でも生ゴミから堆肥作って、希望者に配布してくれたら良いのに…。

でもクリスマスのモミの木も堆肥にしちゃうってのは、なんだかズイブンあっさり締めちゃうんだなぁって感じが…。
どんど焼きみたいな「イベント」が欲しいと思ってしまう私なのでした。
by take (2009-01-12 20:18) 

ケイクス

ゴミの分別は日本では結構市町村によってばらばらですね。
ドイツでは、どこの町も同じなんでしょうか?
どんど焼きも、焼いてくれるものと
そうでないものが。。。
by ケイクス (2009-01-12 23:39) 

luces

クリスマスツリーはどの家庭でも生木だという事が前提の回収システムですね。文化の深さを感じます。
by luces (2009-01-12 23:52) 

どらっち

アメリカは、普通のゴミでした。きっと、ほかのゴミと一緒に
埋め立てておしまいのような気がする。
フランスはどうだろう?町中でみないですね。どうしてるんだろ?

by どらっち (2009-01-13 03:50) 

めぎ

>みなさま
クリスマスツリーの行く末の話にコメントとniceをありがとうございました。
色々なご質問やご意見があったので、次の日の記事にまとめました。どうぞご覧ください。
今日は少しあたたかくなりました。今、2℃くらいです。氷点下じゃなくなったので、少しずつ雪が溶けてきていました。でも、夜になって風が非常に冷たくなってきてました。明日は雨の予報なので、とうとう雪がなくなるかも知れません。
by めぎ (2009-01-13 05:26)