SSブログ

再びザルツブルクへ! [2021年夏 バイロイト・ザルツブルク音楽祭]

現在、2021年の音楽祭の話を連載中。

8月2日、今度は車でザルツブルクへ!バイロイトはまさに音楽祭を見ただけですぐにあとにした(2018年に色々観光したので…その話はまだ書いていないけど)。これはミュンヘンを通過してRosenheim(ローゼンハイム)の近くから2車線になる田舎の中のアウトバーンで。アウトバーン2車線はドイツ的にはかなり狭く感じる。ここ、この前日、バイエルン州が夏休みに入った週末で、ずっとオーストリアまで100km渋滞だったとか。(さらにずっと、スロヴェニアまで渋滞だったというニュースも読んだような記憶。)
a22.jpg


それに近いところの地図。このちょっと左のところから2車線になるのだが、そこからずっと渋滞だったらしい。地図のちょっと上の方にローゼンハイムがある。



これはドイツでは有名な保養地、キームゼーという湖。これ、湖が見えてきたところ。
a23.jpg


キームゼーの場所はこちら。めぎたちが走っているのは8番のアウトバーンで、左にローゼンハイムがあって、もっと左ちょっと上にミュンヘンがあり、右の方にスクロールするとザルツブルク。こんなに近いのに、そこには国境があり、外国。



月曜日の移動だっためぎたちは渋滞に遭うことも無く無事にザルツブルクに到着した。ザルツブルクの駐車場に入れるのに待ちがあって30分ぐらい余計にかかったが。これであとは帰りまで一週間移動がないわ~(めぎ、さすがに移動疲れ)車での移動は380kmで約4時間+駐車場待ち30分、マスク着用がなくて、おしゃべりもできて楽だった。

さて、ザルツブルクに到着しためぎたちが宿に荷物を置いてまず最初にしたことは、宿からすぐのこのカフェでの一服。
b6.jpg


オーストリアのメランジェに、めぎはアプフェルシュトゥルーデルというアップルパイのようなもの、うちのドイツ人はトップフェンシュトゥルーデルという生チーズケーキ。
b7.jpg


↑ここでちらりと隣のテーブルのところに写っている赤いTシャツの人のグループは、身体障碍者の人たちだった。歩いて観光できるが話したり意思を疎通したりするのが難しいという感じの人たちで、6人ぐらいの障害者の人たちに2人のお世話の人がついていた。意思の疎通が難しいと言ってもみんな話せるし、明確な意思もあるので、それぞれ自分で好きなものを注文する。飲み物だけの人、ケーキも頼む人、アイスを頼む人、コーヒーはカップ一杯だけでなくポットで入れてほしい人、様々だ。お店の人はその注文を一つ一つ順番に叶えて行っていた。それなりに混んでいて忙しそうなのだが、みんな一律に同じものを頼むとかではなく好きなものを頼み、それもなんとか自分で意思を疎通する時間も取り、店側が彼らを団体ひとからげではなく一人一人キッチリお客として対応している様子が、当たり前のことなのだとは言え、非常に印象に残った。みんな好きなものを美味しそうに食べ、満足そうだった。

その後、めぎたちはちょっと散歩し、スーパーで買い物をし、帰りがけに宿の近くのビアガーデンでビール。16時過ぎだったと思う。ちょっと早いけど、やっと休暇先に無事着いたということで。数日前に一度ザルツブルクに数日間滞在していためぎはもう慣れっこになっていたが、ドイツから来ると、ここのにぎやかさにかなり違和感というか、別世界に来たかのような錯覚を覚える。ここ、コロナ、無いの?みたいな。
b8.jpg


ビールを飲んでいた時、近くをさっきの障害者グループが通りかかった。あ、あのグループだ、と思っていたら、向こうの方から、あ、さっきのカフェにいた人たちだね、私、あなたのこと覚えてるよ~と、とっても嬉しそうに話しかけられた。話しかけてきたのはグループの中の女性で、話しかけられたのはめぎである。ニッコリ笑って元気でね~と声を掛け合った。なんというか、ただそれだけのことなのだが、ものすごく印象に残った。

軽装なので日帰り旅行のグループだと思われ、うちのドイツ人によると、お世話の人たちのドイツ語の訛りを聞くと、この辺りの人たちだと思うのだがオーストリアではなくドイツから来た人ではないかという。その辺の微妙な訛りニュアンスはめぎには聞き分けられないが、もしそうなのだとしたら、ドイツからオーストリアに来るにはワクチン接種完了証明が必要なので、そういうものを全部揃えた上で越境し、観光に来ているということである。みんなお互いによく知っている様子だったから、たぶん障害者ホームで一緒に生活している人たちで、それがこうして越境して一日遠足に来られるというのは、なんて素敵なことだろう。ホームがそれを企画し、お世話の人たちがそれを実行し、そしてその一行がカフェなどに入ってきても何の違和感もなく応対する社会。コロナの七日間指数が低くて往来が法律的に許されているときに、人々は皆それぞれ、自分の責任で自由を謳歌できる。ホーム住まいの人たちも。いいな、そういうのって。


余談だが、8月後半の今、オーストリアもドイツも再び七日間指数50を超えた(七日間指数とは、人口10万人当たりの7日間の感染者数)。第一波のときはこれより低くでもロックダウンで大騒ぎだったが、今は国境を閉ざそうという話はない。現在まだバイエルン州などが夏休み中で、多くのドイツ人が越境して休暇に行っているので、国境を閉ざすわけにも行かないんだろうが、帰国した人にワクチン証明や検査陰性証明を義務付けただけだ(一部のリスク地域からの帰国者は自己隔離期間もある)。相手国側も、そこの経済のためにはドイツ人に休暇に来てもらわなければいけないわけで、ドイツより七日間指数がずっと高いけど、やはり国境を開けたままだ。めぎの宿のオーナーも、8月はやっと予約いっぱいで嬉しい、というようなことを言っていた。きっと今もザルツブルクは人々が闊歩していることだろう。そうやって経済を回し、我慢してきた人々も自由を謳歌して鬱憤も晴らしているわけだが、一方で夏休みが早く始まり早く終わっためぎの住むノルトライン・ヴェストファーレン州は、現在ドイツの中では断トツに七日間指数が高い。例えば8月24日のデュッセルドルフは138だ(比較に書くと、8月23日の日本のトップ3は沖縄(310)、東京(234)、神奈川(186)。大阪は4位で176、10位の兵庫が119、すべて四捨五入、数値はこちらから)。移動の多さが感染拡大に大いに影響しているというのは明らかだ。でも、今は普通に学校が開かれ、どこもかしこもマスク着用義務&ディスタンス以外通常通り。医療的に余裕があるので、しばらくはこのままだろう。さてさて、この秋、どうなっていくのかな…


さて、めぎたちはその後宿で一休みし、21時からのコンサートに備え、19時半ごろ簡単に夕食とした。
b9.jpg


そのコンサートが、めぎ的に中盤のハイライトだったのだが、その話はまた明日。
nice!(33)  コメント(5) 

nice! 33

コメント 5

Baldhead1010

こちらでは、一人で自家用車に乗り通勤してる人の中で、マスクしたままの人が結構居ます。
降りた時に忘れないようにするためかなぁ。
by Baldhead1010 (2021-08-25 03:52) 

mm

気持ちの良い青空と広い道路。今はそんなことでも憧れです。
自分好みのものをレストランなんかで注文できるのって良いなぁ~
友人何人かで食事に行くと、皆同じものを頼まないといけない雰囲気がわたくしには馴染めない(ー。ー だから一人が気楽なんだわ^^
by mm (2021-08-25 06:31) 

YAP

日常を取り戻そうとしているヨーロッパと、まったく出口戦略が見えない(考えてない?)日本と、差がついてしまいました。
もう少しワクチンが行き渡ると変わるのかな?
医療崩壊状態を何とかして体制ができないと無理な気がしますが、ということは永遠に無理?と絶望的な気持ちになります。
by YAP (2021-08-25 08:20) 

(。・_・。)2k

TVの発表ばかりで厚労省のHPの奥底に隠してあるように
掲載されて内容は知らない日本人だらけです
怖いと思ったらなんでNHKや民放の煽りを信じて
自分でちゃんと調べないのかなぁ
なんで茶番に踊らされてるのか不思議です
ボチボチ気づく人が増えてきてますがもう少し気づく人が増えないと
いつまで経っても世界は変わらないと思うんですけどねぇ

by (。・_・。)2k (2021-08-25 11:10) 

Inatimy

あら、再びザルツブルクへ・・・今度は車だからちょこっと楽ですね。
キームゼーの右のほうにあるTraunsteinに、昔、夏に日本から行ったことがあります^^。
アプフェルシュトゥルーデル、好きです。 つい生クリームも頼んでしまう・・・。
by Inatimy (2021-08-25 22:40)