SSブログ

芍薬とカメラ [カメラのこと]

bx.jpg

今年も芍薬の季節がやってきた。
b2.jpg


芍薬はドイツ語でPfingstroseといい、訳すと「聖霊降臨祭のバラ」という意味である。聖霊降臨祭というのはキリスト教の祝祭の一つで、ものすごく簡単に言えば、復活したキリストが今度は本当に亡くなって、祈りを捧げていた信者の上に天から聖霊が降りてくる日のことだ。復活祭の50日後で、その復活祭は春分の日のあとの最初の満月の日のあとの最初の日曜日だから、つまり毎年日にちが異なるが、だいたい5月中旬から6月中旬までの日曜日である。つまり芍薬はその頃に咲くバラ、ということなのだろう。芍薬はバラ科ではないけど、バラのような大輪の花というイメージなのかな。

聖霊降臨祭の頃に芍薬を咲かせたいと思って置いている芍薬の鉢植えは、毎年肥料をやったりして冬越しして試みていて、今年の春は割と元気な芽を出して緑をふさふさ生やしたけれど、やっぱり花には至らなかった。
b1.jpg


葉っぱの大きさや色合いがやっぱり全然違うわねえ。
b3.jpg


毎年のことながら、芍薬の赤い色を見たまま写真で表現することは難しい。とっても綺麗に写っているけど、本当はこの色じゃない。RAWで撮影して色々いじってみても、どうもうまくいかない。
b4.jpg


そのときの光の具合によってもこんなに違った色に写る。
b5.jpg


この赤い色を克服するために写真教室にでも通おうかと思うほどだ。
b6.jpg
b7.jpg


でも、もしかしたら、そのまま写すことに拘る必要はないのかも知れないな。写真には写真の表現があって、目に見えるものをそのまま写すということとは別の奥深さがあるのだろう。
b8.jpg
b9.jpg
b10.jpg


5月末に北ドイツへ行く前、こんなに綺麗に咲いているのを残していくのが残念だった。
b11.jpg


多めに水を遣って比較的涼しいところに置いていったが、帰ってきたらやっぱり花は終わってしまっていた。日曜日に戻ってきて、いつものマルクト市場のある金曜日まで一週間花なしだなあ、と思っていたら、通勤路沿いでワゴン車で野菜を売っているスタンドに芍薬も置かれているのを見つけ、嬉しくなって買ってきた。
b12.jpg


さて、同じ花を別のカメラで写してみたのがこちら。
bp2.jpg


画角が全然違うのでいい比較にはならないが、これは作品を撮るためのカメラではないというのがこの一枚だけでよく分かる。これでも絞り優先モードでF値1.8で撮影したのだ。ISOは90、シャッタースピード1/30秒。F1.8で確かに明るいけど、ボケは全く期待できない。

こちらはどうだろう。これは別のカメラで、絞り優先モードF値5.6の撮影。5.6の割には奥行きが少し感じられる?少なくとも上のF値1.8と大差ないわねえ。まあ、それは、広角レンズだからなんだけど。ISOは800、シャッタースピード1/25秒。
bv2.jpg


D600と24-70mmレンズを購入して以来、通勤時に持ち歩くコンデジをどうしようかずっと考えてきた。何度も同じことを書くが、うちの中はもちろん、個人的に旅に出たり食事に出かけたり友人を訪ねたり散歩にいったりするとき、めぎはハンドバックをもたずとも常にデジイチ、つまりD600と24-70mmレンズ、さらに70-300mmレンズを持ち歩いている。そういうときは、重さも全く気にならない。しかし、通勤とかマルクト市場での食料品買い出しとなると、そうはいかない。重い荷物を持ちながらも携帯できる、そしてできれば片手で持って撮影できるコンパクトなカメラがどうしても必要だ。

今持っている3年前に買ったお手軽コンデジDSC-HX5(センサーサイズ1/2.4、1020万画素、25-250mm、約200g)で物足りないのは何か・・・絞り優先モードなどがあって、同じくらい望遠もあり、できるだけ軽く(と言ってもめぎの限度は全部で600gくらいまで)、飛ぶ鳥にピントを合わせられるほどAFが早く、液晶モニターでは明るいとき見えにくいのでできればファインダー付きで、多少作品らしい3次元の奥行きのある写りを楽しめるカメラ、というのを探すと、コンデジでは未だほぼ不可能である。センサーサイズが大きくなればなるほど、望遠が少ないか、単焦点になるからだ。でも、いい写りを期待するにはせめてセンサー1インチは欲しい。それならよくみなさまが言及なさるRX-100はどうか、ということになる。確かにとてもいいカメラだと思う。みなさまのブログを見に行っても、その写りは素敵だと思う。しかし、それでもめぎにはやはり望遠が少ない。通勤時に鳥を撮影することが多いめぎとしては、どうしても10倍ズームが欲しい。

そんな矢先、1インチのニコンのミラーレス(ニコンではアドバンストカメラというそうだがここでは簡単にミラーレスと呼ぶこととする)の型落ちのV1がとっても値下がりしているのを見つけた。新製品のV2はまだまだお高いが、V1はコンデジのRX-100よりもずっと安いのだ。同じ1インチだし、画素数は半分だけど1インチに1015万画素はめぎの感覚では十分だと思うし(なにしろD600を買うまでDX1000万画素で撮影していて十分綺麗だったのだから、いや、それどころかうちのドイツ人のDX600万画素カメラでも作品としての写真は美しかったのだから)、なによりAFが超瞬速との売りだから、なかなかいいんじゃないかしら。まずは安いキットを買って、それからお金貯めて新しく出た10倍レンズを買えばいいんじゃない?

でも、新しい後継機V2が気になる・・・持ちやすそうなグリップだなあ。300g近い10倍レンズをつけたら、V2の方が安定感があって、V1より片手で使いやすそう。V1って、実際のところ性能はV2よりどれほど劣るんだろう・・・つまり、写りはどれほど違うのだろう?我慢してお金貯めてV2を買う方がいいんだろうか。それとも、グリップやフラッシュの有無などの違いだけで(いや、画素数も違うけど)、できあがる写真はあまり変わらないのだろうか?

そんな問いを、うちのドイツ人に頼んでニコンのカメラに詳しい知り合いに聞いてもらった。すると、その問いへの返事はなかったのだが、お試しどうぞ、とブツがやってきた!
bp1.jpgbv1.jpg


ミラーレスのV2とコンデジのP330。レンズ以外、ほぼ同じような大きさ。
b18.jpg
b19.jpg


ニコンのカメラだと、コンセプトがどれも同じなので、めぎにはとっても使いやすい。メニュー画面の構成もほぼ同じなので、設定が何も考えずにでき、非常に楽なのだ。その点、今までのコンデジは3年間も日々通勤に携帯して使ったのに、どうもそのコンセプトに馴染めなかった。メニュー画面の構成を見れば、そのメーカーのコンセプトや思想が分かるが、これは人それぞれの好みや慣れなのだろう。そうそう、つけている紐はめぎのもの。
b20.jpg


ちなみに今まで使っていたコンデジと今回お借りしたニコンのコンデジの大きさはこんな感じ。ニコンの方がちょっと大きめだが、重さは同じくらい。
b22 sony.jpgb23.jpg


有り難く2台もカメラをお借りしたので、(ほぼ)同じ時間に同じものを写して比べてみることにしよう。とは言え、下のように画角やF値が全く違うので、あまり細かいことは考えず、同じところに座って似たようなアングルで撮った写真を並べて、印象を見比べる、という程度のことをしてみようと思う。
1.D600:フルサイズセンサー、24-70mmレンズ、F値2.8、2400万画素
2.V2:1インチセンサー、6.7~13(換算18~35mm)の広角レンズ、F値3.5-5.6、1425万画素
3.P330:1/1.7センサー、換算24-120mmレンズ、F値1.8~5.6、1219万画素
4.DSC-HX5:1/2.4センサー、換算25-250mmレンズ、F値3.5-5.5、1020万画素

1,D600
b14.jpg
b15.jpg
b13.jpg


2.V2
bv4.jpg


3.P330
bp4.jpg


以上の3枚を横に並べてみる。1.D600、2.V2、3.P330。
bd4a.jpgbv4a.jpgbp4a.jpg


ホワイトバランスを揃えるのを忘れてた・・・

ちなみに上のをD600と40mmマクロレンズでも撮影してみた。というのは、P330はマクロ撮影できるから。
b16 40mmMakro.jpg


1.D600と40mmマクロレンズ
b17 40mmMakro.jpg


3.P330のマクロ撮影
bp5.jpg


P330は暗いところの撮影に強いとの謳い文句だったので、それも試してみた。
2.V2(絞り優先オート、ISO2200、F値3.5)、3.P330(絞り優先オート、ISO400、F値1.8)、4.DSC-HX5(オート、ISO1600、F値3.5)
bv6a.jpgbp6a.jpgbs6a.jpg


2.V2、3.P330
bv7a.jpgbp7a.jpg


暗いところの撮影は、もう一度F値を同じにするかISOを同じにするかして試してみよう。

明るくなってからもう一度。全体写真はどれも手前の真ん中からちょっと左側の蕾にピントを合わせている。
1.D600、2.V2
bd8a.jpgbv8a.jpg


3.P330、4.DSC-HX5
bp8a.jpgbs8a.jpg


1.D600、2.V2
bd9a.jpgbv9a.jpg


3.P330、4.DSC-HX5
bp9a.jpgbs9a.jpg


最後にマクロ比べ。
1.D600、3.P330
bd10a.jpgbp10a.jpg


うーん・・・

どのカメラもそれぞれに素晴らしい性能なのだな、と感じる。特に、P330のマクロはすごいなあ。解像度はもっと大型のカメラに決して引けをとらない。しかし、なんというか、雰囲気や質感を撮るには、センサーの大きさがものをいうように感じる。そしてきっと、レンズの大きさも。自分が写真に何を求めているか、どんな風に撮りたいか、撮ったあとどんな写真を見たいか、そこが決め手なんだろうな・・・

最後に、D600の撮像範囲をDXにして(めぎはここを敢えて手動に設定している・・・40mmマクロレンズを40mmで使いたいので)、60mmで撮影したマクロ写真。何を撮っているのか分からない写真だけど、この質感は、やっぱりフルサイズだわね。
b21 60mmMakro.jpg


これからしばらくお借りしたカメラを色々使ってみるつもり。今まで使ったことのなかった広角レンズをお借りできたのも魅力。いつも快くお貸しくださる知り合いに、心から感謝。
nice!(33)  コメント(13) 

nice! 33

コメント 13

Baldhead1010

RAW現像なかなか思うような色になりません(/_;)

それでもRAW+JPEGで撮るから、ハードディスクはすぐに満杯になります^^;
by Baldhead1010 (2013-06-08 05:20) 

ちばおハム

カメラって奥が深いです。
撮りたい写真かあ。写真が好きな人ってどんなところを見ているんでしょう。
by ちばおハム (2013-06-08 06:47) 

YAP

めぎさんもすっかりカメラの虜ですね。
こうして画像サンプルを並べるとP330だけ異質な感じがしますね。
これを受け入れられるかどうか、好みが分かれそうです。

ところで、ひとつ質問いいですか?
めぎさんは毎日ブログを更新されてて写真もたくさん載せられていますが、ブログの容量が不足してないですか?
私は前のブログの容量が上限に近づいたので新たに別のものに移行しましたが、昨年から一眼を使い始めたせいか、アップした写真で容量の消費が激しいです。
それを考えると、きれいな写真がたくさんのめぎさんのブログはもっと大変ではないかと想像するのですが、2500記事を超えても維持できているのは何か裏技的なものがあるのではないかと。
それか、容量たっぷりの有料プランでしょうか?
よろしければ、教えていただけないかと。
よろしくお願いいたします。
by YAP (2013-06-08 06:54) 

アールグレイ

鮮やかな赤の芍薬で美しいですね^^
お部屋に飾られて、華やかな気分になれそうですね。
by アールグレイ (2013-06-08 08:40) 

茶の間おやじ

芍薬ってこの様な綺麗な花が咲くんですね~
by 茶の間おやじ (2013-06-08 09:15) 

ぽりぽり

ミラーレス検討ですかぁ。カメラも行く場所によって、選択肢があると快適ですよね。 ニコンのコンデジP300は、今でも出張の友となっております。
by ぽりぽり (2013-06-08 12:27) 

luces

芍薬が華やかですね。
by luces (2013-06-08 12:45) 

テリー

色の調整は、難しいですね。最後は、RAW で、撮影したものを、WB の微調整で、調整しています。
ニコン1V2とP330の検討、楽しそうですね。私も、ニコン1 V 1が、発売されたときに、鳥撮影用に、便利と思って、購入しました。アダプターで、従来のレンズも使え、300mm レンズが、35mm 換算810mm の超望遠レンズで、使えるということで、買いましたが、鳥撮影用としては、フォーカスが、甘く、解像度が今ひとつということで、使っていません。
ニコン1V2に10倍ズームだと、コンデジに比べると、かなり、重くなると思いますが、それでも、良いというのであれば、ニコン1V2 でしょうか。私は、日常的に使うコンデジは、Sony DSC-HX30Vにしています。大きさ、重さ、解像、発色具合、そして、ズーム比が20倍というのは、便利です。
by テリー (2013-06-08 18:35) 

もとこさん。

人間の目ってすごいですね。インパクトの強いものに焦点を絞り込んだり、全体をぼやっとソフトに見つめたり、不必要なものは視野に入っても心のレンズには映らないし・・・  たった二つのピンポン玉の様なものが、無限の仕事をするんですものね。神様はよくぞこんな素晴らしい物を私たちにお与え下さったのか・・・
by もとこさん。 (2013-06-08 20:42) 

HIROMI

めぎさんの写真を見て、つくづく芍薬という花は複雑な形だなあと思いました。
by HIROMI (2013-06-08 20:56) 

めぎ

>YAPさん
めぎのメインブログはとっくに容量満杯になっていますよ。3~4年前だったと思います。そのときにどなたかがコメント欄でどうやって同じブログアドレスで続けていけるかを御指南くださいました。別のサイトに写真データ格納庫を作り、そこから自分のブログに引っ張ってくればよいのだと。つまり、格納庫の写真データのアドレスを自分のブログに貼り付ければよいのだと。それでめぎはso-netにサブブログを作り、そこで写真をアップし、記事を書き、それを全て下書きに残し、その下書きをこちらのメインブログにコピーしているのですよ。下書きサブブログはそろそろ2つめが満杯になるところです。
by めぎ (2013-06-08 22:08) 

もんとれ

目や角膜とまったく同じ働き、瞬時にまったく同じ絞り、広角機能を持つカメラを作ろうとしたら、後楽園ドームと同じ面積の敷地が要ると聞いたのは15年位前のこと。今はどうでしょうね。1/10くらいになってるのかな。
サブブログとの連携は、インポート、エクスポートを繰り返すと、勝手に超縮小されてしまう拡張子があるSo-netブログでは良い手ですよね。昔の写真をとりあえず置いていたら、3.11でオリジナルデータが全部飛んでしまい、ソネブロにしかなくなってしまったとき(すでに縮小されていて移動させると意味消失する可能性がありました)、このサブブログで引っ張ってくるやり方が活きました。
by もんとれ (2013-06-09 03:19) 

mimimomo

芍薬のお色ってかなり華やかですね~花びらも数え切れないほどあるし・・・
by mimimomo (2013-06-09 07:44)