SSブログ

工事現場 [小さな出来事]

bxx.jpg

先日、ドイツ人の高校生がこんなものを持っているのを発見。
b2.jpg


なんだろ?と思って見せてもらったら、なんと!
b1.jpg


これ、ネットオークションで中古のを25ユーロで買ったのだとか。ゴムがないとちゃんと閉まっていてくれないのだそうだが、それ以外はちゃんと機能するとかで、カセット聞きながら通学しているそう。iPodとかiPhoneとかが最も似合いそうなカッコイイ金髪の男の子の高校生なのだが、なんと渋いウォークマン。彼によると、カセットテープ用のウォークマンには、意外とマニアがいるのだとか。

話は変わって、これは休みの日の工事現場。
b1.jpg


この路面電車の代わりに地下鉄が通るようになるのは2014年の予定。
b2.jpg


クリスマス休暇中は、2週間くらいこのまま放置されていた。
b3.jpg


ここ、立ち入ろうと思えば簡単に入れるし、誰も見張りはいない。自己責任に任されている。
b4.jpg


↑はコンデジ、↓は一眼レフの撮影。曇りの時にかなり差が出るのがよく分かる。

これは1月17日の撮影。土曜日もお休みで、このように放置されている。
b2.jpg
b1.jpg
b3.jpg


この状態で放っておいても何事も起こらない国、ドイツ。ここから誰も何も持っていかないのだ。東京の建築関係の知り合いから、資材の盗難を防ぐのが昨今如何に大変か聞いているだけに、非常に興味深い。
nice!(58)  コメント(31) 

nice! 58

コメント 31

Baldhead1010

林業に関係ある仕事だから、こういう木の型枠を見ると、うれしいですね^^
by Baldhead1010 (2009-01-22 05:59) 

manamana

懐かしいものを拝見しました。
当時最新のものも、何だかレトロに見えます。
この会社のものは、基本性能はしっかりしているのに、
このように、ふたが壊れたりしますね
(自分も同じような経験有り)。
by manamana (2009-01-22 06:43) 

さとふみ

カセットテープの方が音質が良いんですね。
by さとふみ (2009-01-22 07:01) 

Krause

ボルボやアトラスコプコ、欧州製機器ですね。日本でも時々見かけます。ウォークマン、ドイツ人の道具を大切に使う精神、好感が持てます。しかし、バイエルンの出稼ぎ仲間は新車を数年毎に買い替え、ほとんど洗車せず(2年に1回くらいと言っていました)、トランクはゴミ箱のようです^^。
by Krause (2009-01-22 07:02) 

YAP

ドイツ人のモラルってひじょうに高いですよね。
by YAP (2009-01-22 08:04) 

くっさん。

僕の中古のAMGにはカセットデッキが付いていましたけど、
すでにカセットテープを持っていませんでした(^^;
ウォークマンは、再生専用だから、彼は録音用のデッキも持っているのでしょうね。
これからも壊れずに長く使って欲しいものです。
by くっさん。 (2009-01-22 08:23) 

ふくちょ〜

ウォークマンかぁ、懐かしいな~。
ゴムで押さえながら使っているなんて、泣かせますね!
ボルボは重機も作っているんですね。
by ふくちょ〜 (2009-01-22 08:28) 

きこじじ

ウオークマン、懐かしすぎます。


by きこじじ (2009-01-22 08:51) 

ナツパパ

先日、ミニディスクのウォークマンが壊れてしまい、新しいのを探したら、
売り場には、1機種しかありませんでした。
デジタルになって、家電の動きが速く画一的で、少々疲れます。
by ナツパパ (2009-01-22 09:20) 

塩

デュッセルドルフにUバーンができるのですね。
日本の建築現場からの盗難は恥ずかしいことですが、実際にユンボなど大型機械も持ち去られることもあるようです。ドイツの人々に見習わなければ。
by (2009-01-22 09:31) 

夢空

カセットテープ用のウォークマン♪マニアがいるのですか(^-^)
若者は何に目をつけるのかわかりませんね★
工事現場風景~私も好きです!
by 夢空 (2009-01-22 09:48) 

aru

こんにちは^^
ウォークマン私も青春時代にかなりお世話になりましたよ。
テープ式のモノの後は、CDに、その後はMDにそして、最近は
デジタル式にどんどんコンパクト化してますね。
でも音は昔のアナログの方が良いとの声も聴かれますね。
モノを大事にするドイツの人たちの気持ちが良いですね。

by aru (2009-01-22 10:39) 

やよい

ウォークマンですか、懐かしい響きですね、
私のは眠っています。(もったいない!)
工事現場から何もなくならないとは、
やはりモラルの違いですね、感心します。
by やよい (2009-01-22 11:05) 

rino

私は金髪のイケメン高校生に会ってみたい!!
(ごめんなさい・・)
by rino (2009-01-22 11:28) 

dora

日本製のウォークマンは、確かに音が良いので今でも
マニアには人気高いですよね。
外が壊れても、中がちゃんと機能していなければ、問題無しです。(苦笑

工事現場からモノが無くならない・・・
どこかのお国とは、えらい違いですね(苦笑
by dora (2009-01-22 11:28) 

ひろころ

ウォークマン、懐かしいですね~♪
今でも愛用してくれてる人が居るとは、嬉しい限りです(^^*)
工事現場、欧州は管理体制もおおらかですよね(苦笑)
日本がうるさすぎ(警戒しすぎ)のような気もします。
基本的には自己責任であるべきかと。(._.)φ

by ひろころ (2009-01-22 11:31) 

ぽりぽり

ウォークマン1号機を買ったのが高校生の頃、1年ぐらいしかもたなくて2号機を買いました。写真のモデルは2号機あたりに似ていますね。当時、音の良さに感動したものです。デジタル流行になるとアナログ回帰がおこるんですよね。でも自分は逆戻りできませんねぇ~。
日本は工事現場や空き地に管理責任を問われるから、特に東京の空き地が使えなくなって子供達も外で遊ばなくなっているのかも。。東京の子供達の体力低下が深刻だとか。。
by ぽりぽり (2009-01-22 11:49) 

misaboo

なつかしSONYウォークマン。
デザインがやっぱりかっこいいな。


by misaboo (2009-01-22 13:27) 

chercher

路面電車がなくなると街の風景がすっかり変わりそうですね。
モラルの高さ、素晴らしいですね!
by chercher (2009-01-22 14:06) 

ララアント

sonyのウオークマン 持っている高校生に親近感が
わきます。
工事現場から物がなくならないのもモラルの問題ですが・・・
日本なら あの現場で事故でもあったら 管理者責任で
大騒ぎしそうです。(自分の過失を棚に上げ)
本当に どんな事にも 自己責任を身に着けてほしいと
思います。(いつまで経っても成熟しない社会のままですもの・・・)

by ララアント (2009-01-22 15:40) 

noie

うふふ・・・実は私もまだウォークマン使っています。
壊れないと買い換えられなくて、自分で編集したカセットテープも
たっぷりあるし・・・これで間に合っています。
お仲間がいてうれしいわ。しかも若いカッコイイお兄さんで。V(^^*)
by noie (2009-01-22 16:09) 

匁

急激に材料も値下がりして
こちら埼玉も誰も持って行かなくなりました。
昨年秋までは鉄くず業者が支払って持って行きましたが、最近はこちらが持っていって貰うのにお金払っています。
by (2009-01-22 20:25) 

ケイクス

モラルというか、マナーというか
公共心というか。。(^^;;
あまり、他人のことを思いやることが
できなくなっているような気がします。。。
sonyのwalkman、懐かしいですね。。
大事に使ってくれると、なんだか嬉しいですね。
by ケイクス (2009-01-23 00:09) 

luces

今新品で売っているカセットのウオークマンは、プラスチック製で厚手な低価格の物のみです。昔あった薄型でキラキラしたカッコいいタイプは無くなってしまいました。クロムメッキのタイプが好きだったので残念です。
by luces (2009-01-23 00:32) 

めぎ

>みなさま
懐かしのウォークマンとドイツの工事現場の話にコメントとniceをありがとうございました。
多くのみなさまが懐かしく感じてくださったようですね。めぎと同年代の方が多いっていうことですね~嬉しいな♪
カセットテープは、音楽業界で仕事をしておられる方の多くが未だ愛用、というより、業務用にさえ使ったりするときいたことがあります。音がやっぱりいいのだとか。うちはレコードもいっぱいあって、うちのドイツ人が時々かけてます。カセットもありますが、あまり聞いてません。
ドイツには、MDの時代がほぼありませんでした。カセットから一気にMP3プレーヤーです。または、CDウォークマンを愛用している人が多かったようです。電車では、コンピューターで音楽を聴いている人も結構いました。小型化にあまり興味がないのだろうと感じます。
工事現場の方は、ドイツの工事現場ってどこもかしこもあまりにもオープンで、本当に自己責任の国なんだなあと感じます。盗難はさておき、子どもが穴に落ちるかも、といった、事故が起きかねない状況で放置されているのですが、それが問題視されることがありません。もし、この現場に入り込んで怪我をしたりしたら、それは、そこに入り込んだ人間が悪い、ということになるのでしょう。過保護にしないことで、いろんなことに自分できちんと気をつけるようになりますから、教育的にもいいのかもしれません。
by めぎ (2009-01-23 03:59) 

くりっぴ

なんと素敵な国なのでしょう。
すばらしい(*^_^*)
by くりっぴ (2009-01-24 05:01) 

もんとれ

欧州の徹底した自己責任概念はいいですね。こちらに過失皆無の場合でも「まだまだワシもツメが甘かったってぇことだな」な思考回路になってました。発音矯正の個人レッスンで重宝しましたよ、カセットテープ。今でも使ってます。
by もんとれ (2009-01-24 08:54) 

たいちさん

古い物を大切にする青年は、カッコイイと思いますね。地下鉄が出来て便利になるのが、待ち遠しいですね。
by たいちさん (2009-01-24 23:01) 

めぎ

>みなさま
厳しい自己責任制の裏には、大きな自由もありますね。誰も人のことを気にしていないから、右へ倣え、みたいな行動が全くなくなります。だから、MP3もiPodもカセットも、堂々と共存しているんでしょう。
地下鉄になると、電線が取り払われてスッキリするんだろうな、と楽しみです。でも、路面電車の雰囲気もいいですよね。
by めぎ (2009-01-25 04:29) 

あかえび

そう言えば、外気温が30度を越したら、屋外作業は出来なかったですよね。いまでもそうなんですか?
by あかえび (2009-01-25 17:20) 

めぎ

>あかえびさま
今もそうだと思います。30℃を超すと、学校の授業も休みになりますよ。
by めぎ (2009-01-26 05:54)