SSブログ

ケルシュ [小旅行]

d0x.jpg

ケルンと言えば、やっぱりケルシュでしょ♪
d1.jpg


あちこちにケルン地ビールの醸造所兼ビアホールが。
d2.jpg


めぎたちがケルンでいつも行くお店はこちら。
d3.jpg


地元の人にも醸造所によってケルシュの好き嫌いがあって、その人によって全く別の醸造所を勧めるくらい。めぎとうちのドイツ人がここを気に入っているのは、こういうのが飲みながら観察できるから。
d5.jpg


カウンターの向こうにいる人はビールを注ぐ人。こちら側の人は、売り子さん。

売り子さんは、注ぐ人にこういうコインを払ってビールを購入する。
d6.jpg


すると、注ぐ人がこうして樽から直接入れてくれて・・・
d7.jpg


泡の量をピッタリになるまでちょっと置いておき・・・
d8.jpg
d11.jpg


そして、売り子さんはこの入れ物でお客に売りに行く。
d9.jpg


このお店、奥にはちゃんとテーブルがずらりと並ぶ空間があって、ドイツ料理も食べられる。でも、ぐいっとビールを一杯だけ引っかけていく人は、この戸口のカウンターで、立ったまま、上記のような様子を見ながら飲む。ちょっと喉乾いたなあと思って一杯だけぐいっと飲む感じ。それがなんともカッコイイ。そういう飲み方をするので、ケルンの地ビール用のグラスはこの細いのだけ。
d4.jpg


以上、11月8日の小旅行のお話でした♪ もう2週間も経ってしまったのね。


♪ おまけ ♪
ここでは、ビアグラスを洗うのも見ることができる。グラスを逆さにして、コップの底をつかみ、この赤い桶の中の洗剤液に突っ込み、2~3回じゃぶじゃぶと上下に動かし、逆さまのままコップを並べて水切りをする。
d10.jpg


スポンジなどは使わないし(赤い桶の中がスポンジなのかも知れないが)、水で流さない。以前にも全く同じことをこちらに書いたが、ドイツの人の多くは、食器を自分で洗った場合、シンクにお湯または水を張って洗剤を入れ、その中で皿を洗ったら水で流さず乾かすだけ。普通は食器洗浄機で洗うけど、そういう文化だから食洗機もきっと水洗いはしてないんじゃないかな。
nice!(55)  コメント(27) 

nice! 55

コメント 27

manamana

せっかく楽しんで読んできたのに、
最後の文で、文化の違いと言え、
おっ、という感じですね。
by manamana (2009-11-22 06:02) 

Inatimy

いい雰囲気のお店♪ 売り子さんのグラスを運ぶトレイも面白い。
細長いグラスだから、10個入るんですね。 
TVドラマでも、洗剤の泡のついたままの食器を布で拭いてたので、最初はビックリ。
by Inatimy (2009-11-22 06:45) 

Baldhead1010

今年のヌーボー、結構おいしかったですよ^^
by Baldhead1010 (2009-11-22 07:47) 

さとふみ

樽‼
by さとふみ (2009-11-22 08:06) 

Krause

外の立ち飲み、店内の落ち着いた雰囲気、すばらしいですね!朝から飲みたくなってきました ^^。
by Krause (2009-11-22 08:20) 

くるにあ

なるほど… ケルンの酒だからケルシュ…?
by くるにあ (2009-11-22 09:11) 

ナツパパ

やはり、名物には土地の皆さんのこだわりがあるのですね。
札幌のラーメン、広島のお好み焼き...土地の皆さんに美味しい店を伺うと、
まったく違う答えが返ってきますものねえ。
パンとチーズだけの料理って、ここの名物じゃなかったでしたっけ?
by ナツパパ (2009-11-22 09:26) 

hatsu

ぐいっと一杯には、ちょうど良いサイズのグラスですね^^
泡がぴったり、さすがですね♪
by hatsu (2009-11-22 09:29) 

匁

水を大切にしているんですね。無駄が嫌い。
by (2009-11-22 09:31) 

もんとれ

そうなのよね。食洗機も中が一杯になるまでためてから(多少ガビガビになろうとも)、まとめていっときに洗う。濯ぎが若干(こちらの感覚では真水であと一回)足らんのではないか・・?と訊いたら、ひどく不思議そうな顔をされたな。にしても泡が黄金比率だわ、さすが。
by もんとれ (2009-11-22 10:33) 

ぽりぽり

立ち飲みでさっとひっかけて帰るって良い飲み方ですよねぇ。何時間もぐだぐだと居酒屋で居座るのって好きじゃないです。 ただ、ドイツの食器の洗い方は気になりますねぇ。洗剤成分の残りもそうですが、蛋白付着はふき取らないと取れませんからね。。
by ぽりぽり (2009-11-22 10:49) 

おじゃまま

洗いたてで泡がついたままのジョッキにビールを注いでいるのを
見た時には、目が点になったものです…
ケルシュ、美味しかったなぁ…。うらやましい…。
by おじゃまま (2009-11-22 10:56) 

やよい

細いグラスの地ビール、きれいな色をしていて 美味しそうです。
洗剤に関しては 初めて知った時はびっくりしました。
by やよい (2009-11-22 11:19) 

YAP

グラスの洗い方って、どこでもそうなのですね。
私もドイツのレストランでそれを見て、ちょっとショックを受けました。
見なきゃ良かったって。
けっこういろいろな国へ仕事で行って、こういうのにはだんだん慣れてきた気がします。
by YAP (2009-11-22 13:30) 

くろた

細いグラスでサクッと飲むってカッコいいです。
醸造所兼ビヤホールのビールって絶対
美味しいでしょうねー。うらやましい・・・。
by くろた (2009-11-22 15:02) 

Jalana

寒くてもビールはおいしい。
やっぱりビールは新鮮なのが一番です。

イギリスでもそうなんですよね。洗剤の泡につけてそのまま拭く。
ちなみに泡のお風呂に入ってそのままバスローブを着ることを考えると
食器も人間も同じです。
by Jalana (2009-11-22 16:00) 

mimimomo

こんばんは^^
イギリスは普通の家庭でも泡のまま・・・わたくしは嫌だったから、自分でさっさと漱ぎましたよ^^
イギリスだけかと思ったら、ヨーロッパってそのほうが多いのかしら。よく体を壊さないですね。わたくしは洗剤アレルギーだから怖いです。
by mimimomo (2009-11-22 19:11) 

あかえび

日本は水を使いすぎかな?
さっきバーレイワインなるものを飲みました。ビールですが、アルコール度数も高いし、香りも良かったです(^^♪
ケルンのビールも飲みたいぞ~(^^)/
by あかえび (2009-11-22 19:13) 

春分

日本は水が豊富で一方多湿で菌増殖の早い地域ですからね。
水に流してきれいにしまくらないと気がすまないのでしょう。
海外の人からすれば生魚や生卵を食べる不衛生さこそ仰天でしょうし。

by 春分 (2009-11-22 19:44) 

マリエ

所変われば・・・・なのですね、文化の違い理解したいけど、洗剤とか汚れとかって考えると、びっくりです。(^_^;)
ビール、ぐびーっと飲んでみたいです。
by マリエ (2009-11-22 21:46) 

たいちさん

私がケルンに一泊した時は、ガイドブックに掲載されていた「ブラウハウス・ジオン」というレストランへ入りました。ケルンが懐かしいですね。
by たいちさん (2009-11-22 22:12) 

miffy

日本ほど食器洗いに水を使う国ってないですよね。
砂で洗ったり、紙で拭いたりだけの所もありますしね・・・
by miffy (2009-11-22 22:41) 

Mimosa

細いグラスにビールが入ると、どこか上品で美味しそうですね。泡もいい感じ...。
グラス洗いは、私ももっときっちり洗って欲しい方です。洗剤が少ない水洗いに対応しているのかしら...? NZのホームステイ先でもそうでした。
by Mimosa (2009-11-22 23:02) 

ふくちょ〜

細いグラスで一気にキューってやるのがイイんでしょうね♪
池波正太郎的です!?
by ふくちょ〜 (2009-11-22 23:28) 

めぎ

>みなさま
ケルシュの話にコメントとniceをありがとうございました。
グラスの洗い方を載せた所為でケルシュ自体の話が飛んでしまいましたね。ちょっと残念。ケルシュは軽くて、日本人には飲みやすいビールです。ケルンはデュッセルドルフから40キロ程度しか離れていませんが、デュッセルではけっしてケルシュは飲めないし、ケルンでデュッセルの地ビールを口に出そうものなら罵られるでしょう。同じビールという名前で一括りにはできないほど味わいが違います。めぎ的にはどちらも好きですけど。
食器の洗い方は、みなさんびっくりなさいましたね。衛生観念自体が違うのか、水が日本ほど豊富じゃないからか、乾燥していてバクテリアが少ないヨーロッパだからか、それとも洗剤自体の成分が異なるのか・・・とにかく、ドイツの人は普通、全くすすぎません。泡のついたまま拭きます。普通はこの記事のお店と違って置いたままにせず、泡を拭き取ります。というのは、カルキの跡がつくのが嫌だからです。水ですすがないのは、カルキをつけたくないからかも知れません。でも、そういう論理から考えると、カルキの少ないイギリスではすすいでもいいはずなんですけどねえ。
いずれにせよ、水を大事にする観念はドイツは日本よりずっと強く、水をできるだけ使わないようにします。水道代が高いともよく言われます。山が少なく、水が少ないからです。お風呂も滅多に入りませんし、シャワーもあっという間。あんまりきちんと洗ってないし、ほとんど泡を流してませんね。それも、カルキが皮膚に悪いからです。カルキより洗剤の方が皮膚にいいのかしらね。めぎはどうしてもよく流しますけど、確かにカルキは皮膚に悪いです。肌ががさがさごわごわになります。
めぎがうちのドイツ人と一緒になってもいいかな、と思ったきっかけの一つは、彼が食器を洗ってからすすぐのを見たからです。そういうドイツ人は、めぎはまだ二人しか知りません。うちのドイツ人と、その前にめぎがアパートをシェアしてすんでいた元同居人の女性だけです。その他は、めぎの友達や知り合いのドイツ人はもちろん、うちのドイツ人の妹も親も友達も、誰もすすぎません。招かれた家でめぎが食器を洗うのを手伝うと、水の使いすぎだと嫌がられます。それを知っているので、いつも食器拭きの方を担当します。
ただ、ドイツではそういうこと自体なかなか体験できません。というのは、ほとんど食洗機で洗うからです。どのお宅にも食洗機があります。スイッチオンしたあとどうなるのかは、普通気にしませんものね。でも、食洗機用の洗剤は、カルキ対策成分が入っているそうですから、たぶんすすいではいないはずですよ。
by めぎ (2009-11-23 01:22) 

ちみる

めぎさん、
本当にデュッセルでおいそれと”ケルシュ”飲んだって言えないですよね。 もちろん、ケルンで”アルトゥ”のことに言及するのも禁句。
ところで、今回はフリューを楽しまれたようですが、ケルンのSバーンの酔っぱらいが飲んでるのは、必ずこのフリューかReisedorfの“赤いラベル”のケルシュです。 実に不思議です。
by ちみる (2009-11-23 07:35) 

めぎ

>ちみるさま
デュッセル出身の高校生たちは、私が日本人留学生をケルンへ案内すると抗議しますよ。デュッセルの方がずっと綺麗だ、ケルンなど行く必要はないって。
by めぎ (2009-11-24 05:04)