SSブログ
2019年春 ウィーン ブログトップ
前の3件 | 次の3件

ウィーンでの夕食 [2019年春 ウィーン]

現在、3月中旬のウィーンの話を連載中。

ウィーン1日目の夕食、昨日も書いたが場所はGasthaus zu den 3 Hackenという店で、ホームページはこちら。アペリティフは地ビールで、一口飲んだあとの撮影。
a1.jpg


17時半過ぎと早めに来たのは、土曜日だけど予約を入れていないから。20時までに終わるならOKという席に案内してくれた。店にはすでに結構お客さんが入っていたけれど、通された部屋には入ったときはまだ誰もいなかった。
a2.jpg


まずはスープ。パンケーキを細く切ったものが入っている。撮ってないけど、お皿に切ったパンケーキが盛られて出てきて、テーブルでスープを入れてくれるというパフォーマンス。とても美味しかった。
a3.jpg


メインはめぎは牛のタルタル(前菜のメニューだが、それをメインとして出すようにお願いした)。前にも書いたようにめぎは3月お肉への食欲がなく、でもウィーンで魚料理を食べる気にもなれず、生肉なら食べられそうとタルタルにした。ワインも今回はグラスで。それそれこの辺りの地方のを。
a4.jpg


うちのドイツ人はここでしか食べられない珍しいものをと、なんと仔牛の脳!美味しいけど、こればっかりで流石に多過ぎて持て余していた。
a5.jpg


部屋は食べているうちにいっぱいになった。オーストリア人もいれば、外国人もいる。
a6.jpg


ウエイターさんはもちろん英語もできる。オーストリア訛りのドイツ語がチャーミングだった。まあ彼は普通に喋っているだけなのだろうけど、西~北ドイツのドイツ語に慣れためぎの耳には凄い訛りなのだ。
a7.jpg


<追記> 書き忘れたのだが、このレストラン(というか本当は居酒屋なんだけど、この雰囲気はかなりレストランよね)にはその昔シューベルトがよく来ていたという。そう言えばシューベルトってウィーン出身だし、このウエイターさんみたいな訛りだったってことかな・・・あ、でも、ウィーンの上流階級は下々とはまた違う言葉と訛りだったというからちょっと違うかな。美しい歌曲の作曲家の話す言葉って実際はどうだったのか、ちょっと興味あるわねえ。

食べ終わったらすっかり日が暮れていた。
a8.jpg
nice!(29)  コメント(8) 

食後の珈琲 [2019年春 ウィーン]

現在、3月中旬のウィーンの話を連載中。

夕食後、夜のウィーンをブラブラと散歩。
a1.jpg


あそこも良さげねえ。
a2.jpg


いつか食べてみたいな。
a3.jpg


あそこはかなり有名なレストラン。
a4.jpg


ランプの照明が素敵。
a5.jpg


この日は土曜日。歩いていると若いグループが多くて、ついこの前まではめぎもあのくらいだったような気がするのに、あんな感じにウィーンを闊歩していたのに、今やパートナーの近い将来のステッキのことを考えたりしながら歩いてるんだよなあ・・・時の過ぎる速さになんか愕然としてしまったわ。

そうこうしていたら、ちょっと素敵なカフェにたどり着いた。
a6.jpg


↑戸口左の壁にあった説明を読んでみたら、ここは1788年にアリア・テレジアのお抱え料理人が開いたレストランで、その年にモーツァルトがヘンデルのパストラーレを、1797年にベートーベンが室内楽5重奏をここで演奏したとのこと。へええ、それじゃ入ってみましょうか・・・余談だけど、昨日ご紹介したレストラン(本当は居酒屋)もシューベルトがよく行っていたところだという話だし、ウィーンはそういう音楽家ゆかりの場所ばかり。
a7.jpg


ちょっと覗くとなかなか重厚な雰囲気で、いかにもウィーンのカフェって感じだし。
a8.jpg


というわけで、食後の珈琲はここでエスプレッソを。ウィーンってお水もついてくるのがホントいいなあ。チョコレート(ビスケットだったのかも知れないが)はうちのドイツ人にプレゼント。
a9.jpg


これはお手洗いに行ったときに階段にあったのを写したもの。
a10.jpg


めぎたちはこのとき全く違うところからこのカフェに出くわしたのだが、わかりやすく説明すると、ケルントナー通りをシュテファン寺院からオペラ座に向かって歩いて左にNordseeがあるところで左に曲がるとこの通りに出て、写真の真ん中奥の傘の出ているところがこのCafé Frauenhuber(フラウエンフーバー)(手前左の傘ではなく・・・手前左のはイタリアンレストラン)。Frauenhuberという名前になったのはWikipediaによると1891年とのこと。日本人らしき人たち(見るからに音楽家と言うか音楽愛好家と言うかそういう感じの人達で、それぞれカップル)が食事をしているのも見かけたので、多分ガイドブックにも載っている有名なカフェなのだろうと思う。夜は人が少なくて超オススメ。
a11.jpg
nice!(29)  コメント(9) 

夜のウィーン [2019年春 ウィーン]

現在、3月中旬のウィーンの話を連載中。

コーヒーを飲み終えためぎたちは、ぶらぶら歩いて国立オペラ座までやってきた。明日の今頃はここでオペラ見てるのね~とパチリ。このとき8時少し前だったのだが、次の日のオペラの終了予定時刻は9時半だったので。
b1.jpg


その道路の向かい側に建つのがホテル・ザッハー。
b2.jpg


あのザッハートルテのザッハー。もちろんその昔めぎもここに入ってザッハートルテを食べ、別のお店デーメルでも食べ、つまり食べ比べをした。あの頃はまだ20代だったのだ・・・なんて昔のことになっちゃったのかしら。あのとき一緒だった人はどうしているかしら。
b3.jpg


もう少し丁寧に撮ればよかったなあと思う一枚。あら素敵、とりあえず記録しておこう、ここは工事中だから今度またこういうのを見つけたら綺麗に撮ろう、と思っていたのだけど、巡り会えず。
b4.jpg


暫く行くと、窓から音楽と人の声。何かな~と言ってみたら、ダンススクール。
b5.jpg


あの有名なウィーンの社交界デビューの舞踏会のダンスの練習をするところなのだろう。ヨハン・シュトラウスのワルツの音楽と、ウィーン訛りの先生の声が外に漏れていた。看板を見ると、シニアレッスンもあるわね~運動音痴のめぎはワルツなどとても踊れないけれど。
b6.jpg


それからちょっとピンボケになっちゃったけどこんなところを通り・・・
b7.jpg


こんなところも通り・・・
b8.jpg


適当だけど夜の撮影を楽しんだ。今のカメラって本当に高感度に強くなって、夜の撮影が楽になったわねえ。
b9.jpg


だから、しっかり撮ればきっと面白い写真ができるのだろうと思う。今回はアイディアだけで終わっちゃったけど。
b10.jpg
nice!(29)  コメント(7) 
前の3件 | 次の3件 2019年春 ウィーン ブログトップ