根津~谷中 [2008年10月日本の旅]
80万アクセスになりました。ありがとうございます。

ドイツには体育の日がないので10月13日(月)は通常通り。日本の時間に慣れないうちに戻ってきたのであんまり時差ボケしてないつもりだったけど、日本で夜中になる頃のこちらの夕方に異常に眠くなる。ああ、疲れたなあ・・・
さて、今日からしばらくめぎの日本滞在記を。ドイツの話はまた写真撮る余裕ができてから。
東京滞在最終日の夕方、めぎは念願の根津から谷中にかけて散歩。

沈み征く太陽と競争しながら、でもゆっくりと気の向くままにてくてく。

この辺りは住宅にもたくさんの緑。心意気を感じる。
あ、紙垂ですね~

この他にも、小さなお店に神棚があったりして、ああ日本だなあ、としみじみ。
あら、猫ちゃんバージョンもあるのね。

ずいぶん立派な塀に大きな敷地だなあ、と思ったら、勝山藩の跡地だった。なるほど。


狭いところに見つけた葡萄棚。ちょっと親近感♪

あら、あそこは何かしら。

提灯の明かりがあたたかいここ。

菊祭りの準備中だった。

近くの可愛いお店に入って色々物色しているうちに真っ暗に。

ああ、買って帰りたいけど、もう荷物いっぱい。

さてさて、本日のハイライト♪

ぽりぽりさんがよくご紹介くださるここへ、行ってきました~♪

色々招かれちゃいました。

元気いっぱいの通りでしたよ。

どぜうさんも元気いっぱい♪

ああ、こういうところで毎日食材のお買い物できたら、どんなに幸せかしら・・・

ドイツには体育の日がないので10月13日(月)は通常通り。日本の時間に慣れないうちに戻ってきたのであんまり時差ボケしてないつもりだったけど、日本で夜中になる頃のこちらの夕方に異常に眠くなる。ああ、疲れたなあ・・・
さて、今日からしばらくめぎの日本滞在記を。ドイツの話はまた写真撮る余裕ができてから。
東京滞在最終日の夕方、めぎは念願の根津から谷中にかけて散歩。

沈み征く太陽と競争しながら、でもゆっくりと気の向くままにてくてく。

この辺りは住宅にもたくさんの緑。心意気を感じる。
あ、紙垂ですね~

この他にも、小さなお店に神棚があったりして、ああ日本だなあ、としみじみ。
あら、猫ちゃんバージョンもあるのね。

ずいぶん立派な塀に大きな敷地だなあ、と思ったら、勝山藩の跡地だった。なるほど。


狭いところに見つけた葡萄棚。ちょっと親近感♪

あら、あそこは何かしら。

提灯の明かりがあたたかいここ。

菊祭りの準備中だった。

近くの可愛いお店に入って色々物色しているうちに真っ暗に。

ああ、買って帰りたいけど、もう荷物いっぱい。

さてさて、本日のハイライト♪

ぽりぽりさんがよくご紹介くださるここへ、行ってきました~♪

色々招かれちゃいました。

元気いっぱいの通りでしたよ。

どぜうさんも元気いっぱい♪

ああ、こういうところで毎日食材のお買い物できたら、どんなに幸せかしら・・・

2008-10-14 02:00
nice!(55)
コメント(30)
80万ビュー、おめでとうございます(^^)
時差ぼけ、なにげに体の奥に残るもんですよね。
いやー、日本がとても恋しいです・・・。へへ。
荷物いっぱいのお土産、みんな一緒ですねー。って食べ物だけ
なのは私だけ?
by どらっち (2008-10-14 03:43)
80万アクセス!素晴らしいですね。おめでとうございます♪
素敵なお散歩ですね。めぎさんとご一緒に歩いたり、お店を覗いたり
しているような気持ちになれて、楽しかったです。
by tanpopo (2008-10-14 04:08)
食材の買い物・・・なるほど。
本当に、元気なとおりですね。(*^_^*)
80万アクセスおめでとうございます。
これからも記事楽しみにしています。
by くりっぴ (2008-10-14 04:27)
「元気出せ! 商店街」の提灯、いいなぁ^^
最近、お義母さんと買い物に行くようになって、
商店街の良さ、楽しさを実感してます。
by hatsu (2008-10-14 05:28)
提灯の灯りが、じんわり浮かんで、日本っていいなぁ。
by Inatimy (2008-10-14 05:57)
ぽりぽりさんの地元ですね。どこかですれちがっているかもしれませんね。
by Krause (2008-10-14 06:43)
どぜうとか日本ならではの食材って結構ありますから。^^
さすがにドイツには無いですよね。
最近あまり見かけない風情ある商店街。
これからも元気に残って欲しいです。
by matsui (2008-10-14 07:56)
めぎちゃん、ホントに写真の腕あげたねー。
すごくイイね。
by もんとれ (2008-10-14 08:00)
80万アクセスとはすごいですね。
おめでとうございます。
どこにでもありそうな日本の下町風景ですが、こういうのが郷愁を誘うんでしょうね。
by YAP (2008-10-14 08:01)
日本の風景なのに、視点が違うのかな?
ドイツに住むめぎちゃんが撮ると普通の日本の景色が
違う雰囲気をかもし出すものなのかなぁ。不思議。
by ゆゆ (2008-10-14 08:56)
ドイツに持って帰るものが増えてしまいそうですね。
階段から見下ろす谷中銀座は本当にほのぼのとした良い雰囲気です。
by luces (2008-10-14 09:13)
80万アクセスおめでとうございます。毎日、記事を書いてくださってるめぎさんも凄いですよネ!東京といえどもこういうところは歩いた事無いのでわたしも興味深々、日本らしい日常ですね。
by チバップリン&マリエ (2008-10-14 09:45)
80万アクセス☆(*´∀`)o♪おめでとうございます。
いつもの雰囲気と違うめぎさんのblog☆谷中☆いいですねぇ。
by 夢空 (2008-10-14 11:15)
80万アクセスおめでとうございますヽ(^o^)丿
ゆっくり気の向くままに過ごす時間が出来てよかったですね(*^^)v
日本再発見という感じで興味深く拝見させていただきました♪
by chercher (2008-10-14 11:19)
80万アクセス、凄いですね。
下町情緒たっぷりな写真ですね。いつもながらの、素晴らしいカメラアイですね。
by たいちさん (2008-10-14 11:20)
今頃、日本の写真を整理しながら思いふけってるのかなあ。
スーツケースの荷造りはわたくしめにおまかせくださいませ(笑)
by たろちぅ (2008-10-14 13:42)
80万アクセスおめでとうございます!!
谷中、いいですね~
風情があって・・・
ずっと残して欲しいな、こういう街。。
by ユキ (2008-10-14 13:47)
谷中ぎんざ、面白そうですね、行って見たいです。
80万アクセス、おめでとうございます、すごいですね。
by やよい (2008-10-14 13:52)
80万ヒットおめでとうございます。我が町を紹介頂いて有難うございます。我が家から歩いて5分ぐらいの距離ですよぉ。めぎさんがいらした時はちょうど富士山麓に行っておりましたが、うちのがご案内したかったと申しております。メルの散歩中、お水をくれる魚屋さんとか。。乾物屋さん、伊勢辰さんでは、千代紙なんか買われましたか? どれも下町情緒ある写真になっていますねぇ。
by ぽりぽり (2008-10-14 14:23)
最近、この街の事を記事にしている方多いですね。
人気の街って知ったのは結構最近です。
前回と前々回の帰国時、この街に行きました。
最近縁があります。
by Tytto (2008-10-14 16:27)
80万アクセスおめでとうございます!
下町情緒溢れる味のある街並ですね~!
行ってみたいなぁ~
by てんとら (2008-10-14 16:49)
80万アクセスおめでとうございます。
ブラブラするには、楽しそうな町ですね(^-^)
by nao (2008-10-14 16:51)
めぎ さん、80万アクセスおめでとうございます。
やはり、人柄のなせる業なんですね、
根津から谷中にかけての散歩、ここは文豪の街と
言うんですね、古くは、森鴎外や夏目漱石などの文豪
ゆかりの地、なんですね。
by wakatate (2008-10-14 16:53)
めぎさん 80万 アクセス 途方もない数字ですね!
めぎさんのブログを楽しみにしている人が多くいらっしゃるという事ですね。
その中の一人として 私も嬉しいです。
先ほど オーストラリアにいる娘とめぎさんが日本におられて 独協に
招かれたこと 柳川鍋のこと ディズニーランドのこと等 スカイプで
話したところでした。
根津 谷中 私も一度ゆっくり訪ねたいと思っています。
by ララアント (2008-10-14 17:08)
80万アクセスおめでとうございます^^
お店の灯りが良い感じですね~
by kuroe (2008-10-14 19:58)
80万アクセスおめでとうございます!
谷中・・私の好きな街ですよ。
帰省すると必ず立ち寄ります。
美味しい醤油ラーメンの店があります。
by のび太 (2008-10-14 20:34)
猫バージョンの三猿可愛いですね~
谷中、風情があって素敵ですね^^
by miffy (2008-10-14 20:38)
80万アクセス、読者数167! すごいですね。おめでとうございます。
これからの益々楽しませてくださいね。
by もとこさん。 (2008-10-14 21:43)
80万アクセス、おめでとうございます!100万アクセスもあっという間でしょうね~。
私の知らない、東京の下町の風景、楽しませていただきました!とってもいい風情がありますね。
by Mimosa (2008-10-16 01:27)
>みなさま
80万アクセスと谷中の話にコメントとniceをありがとうございました。
毎日たくさんの方が見に来てくださっていることを大変有り難く感じています。
谷中はめぎのブログのかなり初期の頃からずっと毎日来てくださっているぽりぽりさんのお住まいのあるところ。ぜひ一度行ってみたいと思いながらいつも拝見しておりました。とても味わいのある街ですよね。
めぎは東京の西の方、新宿側に住んでおりましたので、下町にはほとんど縁がありませんでした。でも、デュッセルドルフに来てから東京下町出身の友人ができ、色々話を聞いていくうちに非常に興味がわき、ゆっくり回ってみたいと機会をうかがっておりました。今回、夕方からのわずかな時間しかとれませんでしたけど、いつかまたぜひ伺いたいと思う魅力いっぱいのところでした。
時差ボケには今でもちょっと苦しんでおります。たぶん、一週間くらいかかるのでは、と想像してます。若い頃と違って、だんだん身体が追いつかなくなってきたのを感じます。
by めぎ (2008-10-16 02:31)