東京の夜 [2008年10月日本の旅]
ドイツは今、冬へまっしぐら。朝起きたときは真っ暗。家を出るときもまだ暗い。なにしろ、日の出が7時55分なのだ。8時頃ってこと。日が沈むのがゆっくりゆっくりなのと同様、日が昇ってくるのもゆっくりだから、8時過ぎになってもまだ薄暗い。この時期は暗い天気に影響されて鬱になるドイツ人が多いのだけど、私もなりそう・・・
現在、10月初旬の日本滞在記をお送り中。本日のテーマは、東京の夜。
まずはなんといっても、新宿歌舞伎町。

ま、眩しい・・・
この色合い、この躍動感!

時間がなくてビルの上からの景色は望めなかったのが残念。

夜通しお仕事、おつかれさま。

さて、こちらは田町。

夜もサラリーマンがまだまだいっぱい。

ここにも隠れてるし。

ここにも。

めぎも、あるお店に隠れました♪




そのあと、ここにも。

きゃー♡日本の葡萄ちゃん♪

とってもインテンシブな甘み。

田町の夜ライフも堪能いたしました♪
ヴェローチェとは、イタリア語で「早い」という意味。コーヒーをちょっとゆっくり飲む時間が、みなさまにありますように。
現在、10月初旬の日本滞在記をお送り中。本日のテーマは、東京の夜。
まずはなんといっても、新宿歌舞伎町。

ま、眩しい・・・
この色合い、この躍動感!

時間がなくてビルの上からの景色は望めなかったのが残念。

夜通しお仕事、おつかれさま。

さて、こちらは田町。

夜もサラリーマンがまだまだいっぱい。

ここにも隠れてるし。

ここにも。

めぎも、あるお店に隠れました♪




そのあと、ここにも。

きゃー♡日本の葡萄ちゃん♪

とってもインテンシブな甘み。

田町の夜ライフも堪能いたしました♪
ヴェローチェとは、イタリア語で「早い」という意味。コーヒーをちょっとゆっくり飲む時間が、みなさまにありますように。

2008-10-15 02:00
nice!(58)
コメント(33)
ほんとうに、こうして見ると東京はぎらぎらとエネルギー溢れる
アジアの街ですね。これは鯛茶漬けでしょうか?美味しそうです。
デザートもなんだか懐かしい盛りつけ方で可愛い♪ 皆にコーヒーを
ゆっくり飲む時間を……と思ってくださる優しいめぎさん、暗い
天気に負けないように、毎日素敵なコーヒータイムをすごして、
元気を出して下さいね。私は玄米茶を飲みながら、これから大量の
洗濯物を干すところです。
by tanpopo (2008-10-15 02:24)
東京にも串揚げの店があるのですね。どこの街でしょう。
by Krause (2008-10-15 05:04)
17年ほど前、職場が新宿でした。
夜の歌舞伎町では何度も迷子に。。。^^;
ゆっくりコーヒーを楽しむ時間、
大切にしたいですね。
by hatsu (2008-10-15 05:44)
めぎさん家のドイツ人さんがご一緒なら、
きっとナガノパープルのパフェも、プリンやシャーベットと共に、
写っていたかもしれませんね♪
プリンの盛り付け、日本を感じます・・・美しい。
by Inatimy (2008-10-15 06:11)
たしかに電気、たくさん使っていますね^^;
by Baldhead1010 (2008-10-15 06:40)
日の入りが早いのも寂しいけど、日の出が遅いのは・・・鬱になる人がいるのもわかるよーな。。
東京の夜、私も楽しませていただきました☆
by 夢空 (2008-10-15 07:28)
ドイツ在住の方にお尋ねして申し訳ないのですが、「しゃにん」ってなんでしょうか?大阪では聞かない魚です。
魚の姿を見るとオコゼのような感じなんですが・・・。
by ファジー (2008-10-15 07:48)
新鮮なお魚をたくさん食べられたみたいで良かったね♪^^
by ゆゆ (2008-10-15 08:08)
すごいネオンの数!
日本人には見慣れた景色ですけど、外国から来ると不思議な世界に映るかもしれません。
一番日本的な場所かもしれません。
遅いですけど、80万アクセスおめでとうございます(^^)!
by くっさん。 (2008-10-15 08:08)
ドイツから来ると、東京のネオンはまぶしすぎやしませんか?
by YAP (2008-10-15 08:09)
たくさん魚を食べたんですね。^^
日本は魚が美味しいですから。
日本はデザートも甘すぎないし。
堪能されたようでよかったです。
by matsui (2008-10-15 08:28)
隠れるっていいですねー(^^)
アタシも隠れたいなぁ♪♪
80万アクセス!おめでとうございます!
めぎさんの視点が大好きです☆
これからも楽しみにしてます♪
by ゆっきぃ (2008-10-15 09:21)
めぎさんの撮影意欲とテクニックにはいつも脱帽しています。
東京に行っても、私にはめぎさんの今回の東京での連続写真のような写真はどうしても撮れません。
by 塩 (2008-10-15 09:24)
知らない魚の名前がー。
ヴェローチェ、OLの頃、会社帰りに同僚とまったり。懐かしい。
by たろちぅ (2008-10-15 09:29)
東京は活気があって良いですね。
魚が美味しそうです。「しゃにん」はかさごですか。
by luces (2008-10-15 09:30)
普段 私がお目にかかれない場所を めぎさんの目線で
見させていただき 新鮮に感じます。
サラリーマンの方たち お仕事も付き合いも大変そうですね。
新鮮なお魚のお店に隠れられて良かったですね。
デザートも美味しかったようですね。
by ララアント (2008-10-15 11:09)
東京の夜、お魚も堪能されて良かったですね。
鯛茶漬けのような・・・おいしそうです。
冬へまっしぐらのドイツで、お身体に気をつけて下さいね。
by やよい (2008-10-15 11:32)
おお!大都会東京!!
そして夜の景色!!
いやぁ~素敵ですねぇ~(^^)
なんかワクワクしますよ(^^)
by いとお (2008-10-15 12:56)
東京って、ほんとに夜眠らない街ですよね(笑)
東京タワー、鮮やかですねvv かっこいい!
お魚堪能しましたね~~♡ めっちゃ美味しそう(^^*)
by ひろころ (2008-10-15 13:22)
しゃにんって、なんだ?
はじめましてー!だ。
銀座の人ごみはOKだけど
新宿の人ごみは酔うんです。
だから、新宿って滅多に行かなかった・・・
そういうのありませんかぁ???
by ユキ (2008-10-15 14:17)
ネオンが眩しーーーっ!笑
繁華街とは無縁の生活です。たまになら、行きたいですね。
by nao (2008-10-15 14:24)
綺麗に夜景が撮れてますね。こんなに美しい色合いを出すのは、難しいですよね。
by たいちさん (2008-10-15 16:13)
私も東京の夜には本当に驚かされました・・・!
明るい!どこもここも人がいっぱい!!!
眠らない街、というのが良くわかりました^^;
by てんとら (2008-10-15 16:30)
日本食を堪能された様子。。よかったですねぇ。自分も鯛茶漬け食べたくなりましたぁ~。東京の夜景って、自分は当たり前過ぎて今まで好んで写したことないのですが、その時代毎に思い出になるかも。。外国の方が見ると、どんな印象なのか気になりますねぇ。少なくともドイツとは大違いですねぇ。
by ぽりぽり (2008-10-15 16:40)
夜の歌舞伎町は、おそらく日本一の歓楽街ですね、
最近、裏通りにはハングル文字の看板が目立つ
ようになりましたね、
お刺身の写真、最高に美味しそうですね、
鯛の雑炊良かったですね。
by wakatate (2008-10-15 17:18)
日の出が8時!?
私だったら、まだまだ夜だと思って
寝てそうです・・・(^^;)
by blume (2008-10-15 21:00)
東京の日常の姿を写真に撮ろうと思うのも、
きっと外国生活が長いから新鮮に映るのでしょうね。
by manamana (2008-10-15 21:17)
お久しぶりです。
東京にいらしてたんですね。
夜の街が綺麗ですね。魚も美味しそうです。
by ルークの父ちゃん (2008-10-15 22:17)
めぎさんのブログとは思えない写真の数々…
お魚まだまだ食べたりないでしょう?
by もとこさん。 (2008-10-15 22:46)
東京ってどこに行ってもタイムズスクエアみたいです。夜でもサングラスがほしいほど眩しいですよね。ああ~、、、でもこんな美味しいお魚が食べれるのは日本だけです。
by newyork (2008-10-16 00:06)
歌舞伎町はホントに眩しいですよね。
東京に暮らしていてもそう思います。
by pica (2008-10-16 01:19)
ドイツに比べたら、東京の夜のネオンってやっぱりスゴイでしょうね~。あと、サラリーマンの仕事帰りの立ち飲みも、きっと、日本ならではの光景ですよね。
めぎさん、東京ではお刺身三昧だったようですね!堪能されました?もう恋しくなってるのでは・・・!?
by Mimosa (2008-10-16 01:23)
>みなさま
東京の夜の話にコメントとniceをありがとうございました。
ドイツは基本的にネオンや看板がほとんどない国なので、田町のネオンだけでも眼がちかちかします。新宿のは、別世界というか、異次元のような気がします。こういう繁華街は、札幌の薄野などと合わせて、日本の特徴として海外で紹介されています。
今回はどこへ言ってもお刺身をご馳走していただき、20ヶ月分食べ貯めて参りました。しゃにんという魚は私も初めてで、どんな味かと思って注文しました。焼き魚としてはとても美味しかったですよ。何かと聞かれても私にも分かりませんが、写真に写っている赤いのがしゃにんです。カサゴのようなオコゼのような。ほんと、いったいなんなんでしょうね。鯛茶漬けが本当に美味しかったです。
by めぎ (2008-10-16 02:44)