SSブログ

教会で心を落ち着ける [義母とのお別れ 2023年12月]

ここはデュッセルドルフの旧市街近くにある聖マクシミリアン教会。めぎ家から歩いて10分ぐらいかな。めぎは12月末に一人でここを訪れた。
DSC_4331_001.JPG


キリスト教ではクリスマスというのはキリストが生まれた12月25日からそれを聞きつけて東方三博士がお祝いに駆け付けた1月6日までの期間を指し、そのためめぎが行ったときはまだツリーが飾られてあった。
DSC_4338_001.JPG


↑赤いアマリリスが活けてある。ドイツではクリスマスにアマリリスを飾ることが多い。そう言えば去年亡くなった義父の3人目の奥さんアンゲリカもアマリリスが好きで、クリスマスから春までの間、部屋をアマリリスの切り花でいっぱいにしていたな…義父もアンゲリカも、義母のパートナーも義母も、みんな亡くなってしまった。去年はずっと、新演出のオペラを見るにつけ、またはYouTubeで50年前とかの映像の中のめぎが知らない、でも恐らく当時有名だったはずの歌手たちの素晴らしい歌声を見つけるにつけ、この演出どう思った?当時この歌手どうだった?とオペラ歌手だったアンゲリカとおしゃべりできない淋しさを感じて過ごした。さらに今度は、クリスマスどうだった?休暇はどうだった?イギリスのこのニュースどう思った?などと長くイギリスに住んでいた義母と話すことももう叶わなくなり、こうやって、一人一人と欠けて行くんだな…となんとも言えない哀しさがこみ上げる。兄弟姉妹最後に残された義母の妹(うちのドイツ人の叔母)の哀しさも気の毒なほどだし、その次に一番年上なのはうちのドイツ人。つまり、めぎにとって次の大きな別れは(日本の家族を除けば)自分の夫なのだな、と否応にも考えさせられる。人の営みって、こんなに頑張って生きているのにつまりは死や別れに向かって努力しているということなのであって、なんて無情なのかしら。

義母はプロテスタントの教会の参事会員だったので、こんなカトリックの教会に来ても義母が喜ぶわけではないのだけど、めぎは自分の大好きなここで一人静かにこの世の無常に打ちひしがれて涙し、しばらく涙にくれることで少し落ち着くことができた。生まれた以上、どんな酷なことが起こったとしても、自分にお迎えが来るその日まで生きていくしかないのだ。

クリスマスのミサのためかな、席も多めに設置されていた。これは全部、生きている人たちのための物。ミサも綺麗な飾りもハッキリ言えば空しい営みだけど、それで今を生きる元気が出る人がいるならば、存在価値があると言えるのだろう。
DSC_4349_001.JPG
nice!(39)  コメント(6) 

nice! 39

コメント 6

Baldhead1010

親しい人との別れはほんとに辛いです。
by Baldhead1010 (2024-01-08 06:01) 

mm

人の死ばかりは仕方ないですね。生まれた時からその目的(?)に向かって生きていくようなもの。
また次の世に生きる気持ちで明るくね。
by mm (2024-01-08 06:02) 

YAP

こうして心を落ち着けられる場所が近くにあるというのは、心が助けられますね。
日本だとお寺とか神社とか、ちょっとそういうのは難しそうです。
人生は儚いもので、いろいろ考え始めると悲しいことも頭に浮かんできますが、今を生きていかなければとも思います。
大切な人とのお別れの悲しみはなかなか癒えないと思いますが、ゆっくりと時間をかけて少しずつ元の生活に戻っていけるといいですね。
by YAP (2024-01-08 08:12) 

JUNKO

家から10分くらいのところにいい教会があるなんて素敵ですね。肉親との別れは辛いけれど避けられないことですね。この教会でゆっくりとお別れの時間を過ごしてほしいです。
by JUNKO (2024-01-08 13:20) 

Inatimy

過去、泣きたいだけ泣こうとしたら結局毎日泣いて体調崩してしまい、悲しみの日から9ヶ月が経ってて、これじゃダメだと、気持ちを切り替えたことがあります。
つらいけど、亡き人たちとの思い出と共に自分の人生を生きていくしかないですよね。
by Inatimy (2024-01-08 18:07) 

おと

昨夜に読んで、どう書いていいかと書けなくなってまい、今になってしまいました。自分の言葉の無力さを感じます。心が落ち着くには、まだまだ時間がかかると思いますが、どうか今この時を、ゆっくり一歩ずつ生きていきましょう。親より長く生きて親を見送ったことが、最高の親孝行だと、友達に言われています。
by おと (2024-01-08 20:07)