SSブログ

サウンドオブミュージックのあの墓地 [ザルツブルク]

bx.jpg

現在、夏のザルツブルクの話を連載中。

昨日ご紹介した聖ペーター教会は、なんと言ってもその墓地が有名。
b1.jpg


花も公園のように手入れされて綺麗だが・・・
b3.jpg


墓石の代わりの鉄細工が見事。
b2.jpg


石を使っているお墓は少ない。ザルツブルクは鉄細工が非常に素晴らしいという印象を受けた。お墓に限らず看板や門などにも多用されていて、それも無機質なただの鉄棒ではなく美しく細工されているのだ。
b4.jpg


ほら、ここも。綺麗な曲線に仕上げてある。
b5.jpg


映画のガシャガシャッという音が響き渡るあの緊迫した場面を思い出すわね。
b6.jpg


子どもの頃サウンドオブミュージックを見ながら、教会内のお墓にどうしてあんな鉄の檻みたいなところがあるのかな、と疑問に感じたものだった。由緒ある方々のお墓なのね、と気がついたのはある程度大きくなってからだった。実際のここは中も区画されていて、鍵を持っている人でも隣のお墓にはよじ上らない限り入り込めないようになっていた。
b7.jpg


そして、実際のここは後ろに身を隠せるような大きな墓石はない。あれはこの墓地からヒントを得て作られたセットだという話は、結構有名みたいね。
b8.jpg


地面に棺を入れるのかな。それとも骨壺を入れるのかな。その上に綺麗な鉢植えが飾られていた。
b9.jpg


絵や石の彫刻のプレートなどは壁に掛けられたり作り付けられたりしてて、後ろには全くスペースがなかった。
b10.jpg


この墓地の裏側には教会関係者の住居か事務所のようだった。大きくて古い立派な木の扉が開いていたので中をちょっと覗いてみると・・・
b11.jpg


郵便受けやゴミバケツがあった。そして、すぐ裏は岩山なのだが、そこへ入る古い入り口もあった。あの奥もまだ使われているのだろうか。
b11a.jpg


色々と奥の深そうなところだった。
b12.jpg


この後この教会の奥深いところへさらに潜入したのだが、その話はまた明日。
b13.jpg


思えば、この日ちょっと曇りがちで時折写真がくすんでしまったし、V3しか持っていなかったので、そのうちに綺麗に晴れたら夕方にでもD600を持ってもう一度撮影に来ようと思っていたのだが、その後結局機会の無いまま終わってしまった。曇りの日に行っても同じことの繰り返しだし、晴れると暑くてめんどくさくなってしまったのだ。今回の旅は音楽祭と研修がメインだったので撮影は二の次になったというのもあるが、長期滞在すると、また機会あるだろう・・・と後回しにして気分がだらけるし、結局はそんな機会はなかったということも多い。その点、短く忙しい移動の旅なら、このときしかないという切迫感で必死にチャンスを狙うから、意外に良い写真が残るような気がする。

ただ、めぎは時間的余裕が十分にあったので、ここで人がいなくなるのを根気よく待って写すことはできた。実際はここにはうんざりするほど人がいたのだ。長期で撮影メインの旅をすれば、まずは下見をし、光の当たり具合や人のいない時間などを確認して撮影計画を練ることができるだろう。そういうこともいつかしてみようかな、とあとから写真を整理しながらちょっと憧れているところである。


♪ おまけ ♪

この聖ペーター教会の墓地を出ると、その裏には城塞が見える。そして、城塞へ登るケーブルカーも。
b14.jpg


そして、そこには水車がごとごとと勢いよく回っていて・・・
b15.jpg


ザルツブルクで最も古いパン屋があった。昔ながらの薪オーブンで焼いたパンを売っている。今もあの水車で粉を挽いているのかしら。
b16.jpg


中に入ってみたが、パンを買う人の行列ができていたし、既にマルクトでパンを購入済みだったので、またそのうちに買いに来ようとここをあとにした。研修場所に近かったので、18日間に機会はいくらでもあるだろうと思ったのだ。しかしその後、マルクトのパンが思いの外美味しかったし、そしてこの最古のパン屋さんはちょっと回り道になる場所にあったので、と言ってもたいして遠くもないのだがそのほんのちょこっとの回り道が暑くてめんどくさくなったので、結局一度も買わずに終わってしまった。写真と同様これもまた、いずれの機会の楽しみとしよう。

撮影: Nikon 1 V3 + 18.5mm(F1.8)
nice!(43)  コメント(8) 

nice! 43

コメント 8

Baldhead1010

墓地・・・どこの国のものでもちょっと引いてしまいます。

そこには何か日常とは違うものが立ち上がっています。
by Baldhead1010 (2015-08-24 04:34) 

Inatimy

柵や扉、鍵をかける部分の鉄細工、美しいですね〜。墓石の代わりに
使われているのも、とっても素敵で、こういう選択肢もあるんだとビックリ。
でも、大きなお墓のお隣さんとの区切りの柵は侵入を阻む目的優先ですねぇ。
いつでも行けるから、と思って実行できなかった場所、
引っ越した先でよくあります^^;。
by Inatimy (2015-08-24 05:54) 

テリー

海外でも、墓地はいやですね。
日本では、中学時代に住んでいた小さな城下町の城主の菩提寺に、何年か前に、久しぶりに行きました。城主のお墓の前に、並んだ石灯籠を見て、何か、霊のようなものを感じました。

by テリー (2015-08-24 10:05) 

ちばおハム

鉄の細工きれいですね。
同じように曲げていくということなのかしら。
手作業だったころはどうやっていたんでしょうね。
by ちばおハム (2015-08-24 15:26) 

engrid

曲線が美しい細工ですこと
柵で囲ってあるのですね、、日本の石で囲いがあるのと同じかしら
あのシーンを思い出しています
もう一度という課題があるのはたのしみです
またいつか、ですもの
by engrid (2015-08-24 17:27) 

ぽりぽり

素晴らしい墓地ですねぇ。観光名所になるのも判ります。中世から続く墓地は、少し怖い印象がありますが、こういった墓地は見てみたい気がします。
by ぽりぽり (2015-08-24 19:58) 

miffy

鉄細工が美しいですね。
海外のお墓はあまり怖いって思わないんですよね。
日本だと昼間でも嫌なのにな・・・
旅先では後で良いって思うと出来ないことって多いですよね。

by miffy (2015-08-24 23:35) 

sheri

あの緊迫したシーンが思い出される場所ですね。
by sheri (2015-08-25 14:29)