SSブログ

祭りの終わり [南西ドイツ 2017年6月]

ax.jpg

現在、6月中旬の旅の話を連載中。

南西ドイツのヒュフィンゲンの聖体のお祭りを見学し、その後一日近郊を観光してまたヒュフィンゲンに戻ってきたのは夕方6時近く。お祭りは終了し、片付けに入っていた。
a1.jpg


この通りの通行止めは7時まで。あと1時間くらいで片付けられてしまう花の絨毯だが・・・
a2.jpg


お花はこの炎天下の一日ですっかり変わり果てた姿になっていた。
a3.jpg


全く同じ場所やアングルではないが、似たようなところを比較してみる。

朝6時頃 → 夕方6時頃
a4.jpga5.jpg


こうしてブログにまとめる段になってから、同じところで定点撮影すればよかったなと気づく。写真一枚でこの祭りを語れるような作品はもちろん撮れず、ブログにまとめるにも必要な撮影はしてなくて、なんだか私の写真っていったい・・・などとちょっと自己嫌悪してしまう。

朝6時頃
a6.jpg


夕方6時頃
a7.jpg


朝6時頃
a8.jpg


夕方6時頃
a9.jpg


炎天下で干からびた花がなんとも可哀想・・・雨や風でもせっかくの準備があっという間に水の泡になるのだろうし、この花の絨毯を美しい状態で見ることが出来ためぎは運がよかったといえるんだろうな。たぶんこの後この絨毯を片付けたのだろうが、めぎたちはこの後この通りの裏側へ散歩に出かけ、そのままホテルに戻って夕食の時間となったので、片付けそのものの写真もなし。もしいつかまたここへ来る機会を作るなら、そのときは聖体の日は一日ずっとここにいることにしようと思う。しかし、本当にまた行くかどうか、なんとも言えない・・・この行事は見世物というよりは非常に粛々とした儀式で、ハッキリ言えば観光客を歓迎するムードはなく部外者を寄せ付けない雰囲気があった。この信仰に賛同できなければ、見ても表面的な綺麗さや面白さだけで彼らの意図するところは何も感じ得ない。それに、めぎのように完璧にこの信仰と隔てがあって興味だけで見ていられるようでなければ、友人の言葉を借りれば「吐きそうになるほど偽善が臭う」のである。めぎだって、この美しい花の絨毯をキリストの代わりに司教が踏みつけていくのを見るのはどうも納得がいかなかったのだ・・・

ヒュフィンゲンは食事や散歩の話などまだ残っているが、聖体の祭りの話はこれでお仕舞い。
a10.jpg


撮影: D600 + 35mm(F1.8)/ 70-300mm(F4.5-5.6)
nice!(35)  コメント(6) 

nice! 35

コメント 6

mimimomo

何だかお花が無残ですね~
儀式ですものね、観光にゾロゾロ(例えば日本人のツアーのような)人が来るのは邪魔でしかないでしょうね^^
by mimimomo (2017-07-01 06:12) 

YAP

こういう儀式に対しての信仰心がなければ、いろいろなところが目に付くんでしょうね。
価値観というか、まさに信仰によって見方が変わりますね。
by YAP (2017-07-01 06:58) 

rino

ドイツの人、キリスト教徒の人、を家族に持ったり身近に持ったりする人の感じ方がすごく表れていて興味深かったです(^^)
無宗教で観光するだけの私達はいつもどこへ行っても物珍しさだけですもの。あら、綺麗ね~~って感じで(^^;)
でも実際、気が引ける時ってありますよね。
by rino (2017-07-01 10:13) 

テリー

前回も書きましたが、幾ら司教が聖体顕示台をもっていても、美しいお花の上を踏みつけて行くのには、日本人の感覚からは、許しがたいですね。

by テリー (2017-07-01 23:01) 

Inatimy

教会での結婚式でも、花びらを撒いた上を新郎新婦さんが歩いたりしてますよね。
儀式にお花はつきものなのかな。
出てくるときは、ライスシャワーでお米だし^^;。
by Inatimy (2017-07-02 06:44) 

engrid

もちろん神聖で、粛々とした儀式で、
観光のためにではないわけですから
でも お花の姿を見るとなんだかな、、そんな気持ちになります


by engrid (2017-07-02 07:21)