SSブログ

久々の雨 [小さな出来事]

a0.jpg

ドイツはこの夏、記録的に雨が少なくて、デュッセルドルフ辺りのライン河は普通水深が2.3メートルはあるのだけど今や1.4メートルしかなく、水位計は85センチになったとか。それで、ライン河畔を行き来するコンテナ船が通れなかったり、荷物を余り運べなかったりしているとか。

そんなニュースを聞いた9月が終わり、10月に入ってようやく雨が。
b5.jpg


ひさびさに、しっとり。
b6.jpg


グリーンもしっとり。
b7.jpg
b8.jpg


お菊さんは、のんびりながらも確実に成長。
a3.jpg


イチゴさんも、まだまだ現役。
a4.jpg


赤紫蘇に花芽が♪
a5.jpg


青紫蘇にも♪
a6.jpg


雨と言ってもしとしと程度ですぐに上がってしまい、まだまだライン河の渇水が回復するほどではないけれど。でも、バルコニーの水遣りからはようやく解放された。

雨が降って、肌寒くなってきて、バルコニーの花もいつまで頑張れるかしら。
b9.jpg


こんなに茂ったジンジャーも、冬をどうやって越させようかしら・・・
a1.jpg


♪ 昨日の記事に補足 ♪
昨日の記事で、エレベーターがないことについてのコメントが多かったので、ちょっと補足。ドイツでも新築のビルなどにはたぶん何らかのエレベーター設置に関する規則があるだろうけど、めぎや学生さんの住んでいるアパートは、古いんです!

こちらの住宅の多くは100年以上前に建てられたもの。新しい規則など、全く反映されてはいない。めぎのアパートも、学生さんのアパートも、軽く100年以上前の建物を戦後改装したもの。つまり、戦争で爆撃されて屋根が焼け落ちたのを、残った土台と外枠を使って修復されたもので、当時エレベーターのことなどこんな民間人用の建物には全く考慮されなかったのだろう。今からつけようにもそんなスペースはないし。白い壁を剥がせばそこには煉瓦か石造りのどっしりした枠が出現するわけで、ちょっとやそっとで改築工事もできない。デュッセルドルフの街中はそんな建物ばっかりだ。
a1.jpg


たぶんヨーロッパ中、都市の現状は似たり寄ったりだろう。ここに見えている建物の70%くらいはエレベーター無しなんじゃないかしら。この建物全部を取り壊して今の規則に沿った建物を建てるような予算もないし、するつもりもないんじゃないかな。なにしろ廃墟同然の部屋を安く借りて(または安く買い上げて)自分で床を張ったりして住むのを選ぶ人たちだから。お金があっても新築はあまり好まれなく、戦争で焼け残って古いままのアンティーク住宅を借りる(または買う)パターンが多い。郊外にはエレベーター付きの新築が多いけど、そこは外国人の住居率が高い。ドイツ人と外国人、見事に棲み分けができているんですよ。
a2.jpg
nice!(54)  コメント(26) 

nice! 54

コメント 26

Krause

ドイツ都市部の住宅事情を知りませんでしたので、参考になります。新築の家を建てるにも、弁護士を雇ったり時間が膨大にかかったりして大変なようですね。
by Krause (2009-10-03 04:50) 

manamana

エレベーターが無い時代の建物がたくさんあると言うことですね。
花木が雨に濡れて輝いていますね。
気持に潤いを与えてくれました。
by manamana (2009-10-03 07:00) 

夢空

ウチの、お菊さんも少しづつ成長中~☆(o^―^o)
by 夢空 (2009-10-03 07:26) 

Baldhead1010

カバーはなくて布をかぶせるだけでした^^;

やっとnewマシンが動き出しました^^
by Baldhead1010 (2009-10-03 07:37) 

いとお

今年の夏は雨が少なかったんですねぇ~
雨にぬれた草花も素敵ですね(^^)
by いとお (2009-10-03 08:19) 

ナツパパ

そうそう、いつも思うんですよ。
ドイツの街や家がきれいなのは、普段からこまめにきれいにしているからだ、と。
その習慣(努力では所詮長続きしないと思うので)を身につけなければ、
自分たちのまわりはきれいにならないだろうなあ、って。
で、わたしにそれが出来るか、というと、ウーン。
by ナツパパ (2009-10-03 08:44) 

nachic

アンティークハウスを残すのはお金も手間もかかりますから、
日本人だったら、すぐ壊そうという方向にいきますけど、
ドイツの方は、自分たちで手を入れるのがお好きなんですね。
ものを大事に使うという国民性もあるのでしょうね。
by nachic (2009-10-03 08:53) 

のの

学生さん、いいところが見つかってよかったですね。
ドイツの引っ越し事情話も興味深かったです。
だからDIYショップが充実してるんですねー。
日本の場合、自分仕様にしたい場合、作ってあるものを
一度壊して作り直さなければいけないので、それも無駄な労力
ですよね。
ドイツのアンティークハウス・・・住んでみたい!(>▽<)
by のの (2009-10-03 09:17) 

YAP

ヨーロッパって、古い建築でも補修しながら大切にする文化がありますよね。
地震が少ないということもあるのでしょうが、そればかりではない気がします。
それに比べて日本は、再開発という名のもとに、次々と壊しては新しいものを建て...環境にも悪いですよね。
by YAP (2009-10-03 09:57) 

塩

日本も特に私たちの住む地域は今夏雨が少なかったのですが、昨日は一日雨でした。
ライン河が水深1.4mではあのいつも行き交う大型の船は通れませんね。
by (2009-10-03 10:00) 

ぽりぽり

日本の住宅寿命は30年ですから。。高温多湿ですから仕方ない部分もありますが、最近ようやく100年住宅が考えられるようになったので、根本住宅に関する考え方や文化が違いますよねぇ。
by ぽりぽり (2009-10-03 10:24) 

やよい

雨にぬれたバルコニーの植物たちが元気ですね。
紫蘇も立派ですね。
by やよい (2009-10-03 10:40) 

mimimomo

我が家より日本的バルコニーですね~^^
菊だけかしら、我が家にもあるのは。
ヨーロッパの方は物を大事にされますものね~
by mimimomo (2009-10-03 10:53) 

Bonheur

大きな体格(でもなぜか足は細い)の欧州の方が、えっちらおっちら高層階まで階段で行くのは難儀でしょうね。

体格と言えば、大柄な方も多いドイツの航空会社のルフトのエコノミーの座席は、なぜあんなに狭いのですかね?日系のより狭いです~
by Bonheur (2009-10-03 11:48) 

hideyuki2007y

最後の写真はデュッセルドルフの住宅街の景色ですか。同じ色合いの屋根の中層のアパートが一杯ですね。めぎさんのバルコニーは食べられるものが一杯で楽しそうです。日本の関東地方も雨が続いてます。
by hideyuki2007y (2009-10-03 12:03) 

くりっぴ

そんなに古いのに、おしゃれですよね。
センスがよい気がする。
by くりっぴ (2009-10-03 14:32) 

マリエ

植物たちも雨で元気そう、ピカピカですね。(*^-^)
エレベーターがなかったら階段を毎日上り下りして、足腰が丈夫になりそう、でもその前にダウンしそうです。
建物の色合いが凄くステキ!
by マリエ (2009-10-03 16:37) 

Jalana

植物も息を吹き返したようですね。
アムステルダムも中心街のほうはエレベーターがないとことろが多かった
ような気がします。
買い物帰りは大変でしょうね。
by Jalana (2009-10-03 16:48) 

wakatate

雨に濡れた花は、生き生きして綺麗ですね。
デュッセルドルフの住宅は、長屋のようにつなげて
作られているところが多いですね。
これは、持ち主が同じで、賃貸なんですね!
by wakatate (2009-10-03 17:12) 

もんとれ

エレ有りのアパートに移った時は、なんだか「なんとかここまで来たなぁ・・」としみじみしたものです。バルコニーもキッチンもない屋根裏でしたけれど、その時の自分が何を優先するかですし、帰国売りに出ていたオーブンコンロを買ったあとは料理もできて、なに不自由なく実に快適でしたな。それまでエレなしの四階(日本で云うところの五階)、三階、四階・・と体を移してきたのですが、いずれもその螺旋階段が思うほどの負担でなくて(段差と傾斜が実にうまい具合についている)、長いドレススカートの裾をつまんで昇降してきた歴史を感じたものでした。
関東も今週来週は秋の長雨です。湿り気を帯びたフクシアピンクが美しいね。
by もんとれ (2009-10-03 20:11) 

MOCOMOCO

久しぶりに雨が降ると嬉しいですよね^^
しっとりと濡れた植物たちも嬉しそう♪
お金があっても新築の家を買わずに、古い住居を直して住むって、
とても素敵な考え方ですよね^^
便利さにすぐ飛びついてしまう日本人は見習うべきかも。
by MOCOMOCO (2009-10-03 20:55) 

rino

めぎさんちのバルコニーはまだ緑がありますね~
雨にしっとりと、美しいですね。
by rino (2009-10-03 22:05) 

めぎ

>みなさま
雨のバルコニーの話にコメントとniceをありがとうございました。
今週末はずっとどんより、でもザーザーと降るわけではなく降るのか降らないのかハッキリしないままの天気が続く見込みのようです。それがドイツの極めて一般的な天気・・・ああ、いつものドイツになったねえ、と今日はうちのドイツ人とまったりうちに篭もってました。
100年以上前の建物が崩壊せずに建っているのは、ひとえに地震がない国であるという幸運と、湿気がない地域であるという幸運に支えられたものですね。長屋のようにつながって見えるほど密接して建てられているのは、100年以上前にこの町を作った人たちに聞かないと訳が分かりませんが、ヨーロッパの都市部はどこもだいたいこういう建て方ですね。土地を最大限に使ったのかしら。
そうそう、よくうちのドイツ人が、えっちらおっちら階段を上っているめぎを見て、足が短いから楽なはずじゃないの?とからかいますよ。ほんと、失礼なヤツです。
by めぎ (2009-10-04 02:08) 

たいちさん

建物のエレベーター状況を、よく理解できました。
by たいちさん (2009-10-04 12:03) 

piano

ヨーロッパはパリしか行ったことないんですが、
たしかにエレベーターはなさそうでしたねぇ。
by piano (2009-10-04 14:20) 

めぎ

>みなさま
エレベーターがあると、それがまた相当な旧式で手動だったりしますよ。
by めぎ (2009-10-05 03:36)