SSブログ

ドイツ風きのこ料理 [食べ物・飲み物]

ヴェスターヴァルトから採ってきたきのこたち・・・
(ヴェスターヴァルトは西の森という意味であるが、この場合は地名。ちなみに「シュヴァルツヴァルト=黒い森」も訳せばそうだけど、これも地名である。)


きのこの形って面白い。

これらのかさの裏のスポンジを取らねばならない。(そうなの?)
スポンジは確かにあまり美味しそうじゃない。


他のちょっと育ちすぎの例を見ると、虫食いでスポンジ部分がよく分かる。ちなみにこれを食べる虫は、ナメクジである。ドイツのナメクジはものすごく大きい。巨大だ。これもそのうちに写真を撮って載せなければ。


スポンジ除去作業は、ハッキリ言って楽しくない。かさの表側のねばねばが不快だし、慣れないうちはスポンジと一緒に実もはがれてしまうので、イライラしてしまうのだ。

スポンジ除去後のきのこたち。こんなに小さくしてしまうの?と思うが、ドイツ人の料理に口を挟むのはやめておく。


ベーコンと玉葱を炒め、それにきのこを入れ、塩・胡椒して炒める。



だんだん嵩が少なくなっていき、納豆みたいな糸を引くようになった。


そして、生クリームとパセリを入れて煮る。


出来上がったのがこれ。ハンバーグとジャガイモのソテーと一緒に。


味はとても美味しかったけれど、私のきのこのイメージとはあまりにもかけ離れていて、秋の味覚をいただいたという感じがしなかった。なにしろベーコンとクリームの主張が強すぎるし、きのこの歯ごたえもあまり無かったのだ。
私のきのこのイメージは、北海道のぼりぼり。ナラタケ、というらしい。歯ごたえのあるぼりぼりが大好きで、秋のきのこ狩りといえばそれを思い出す。もう何年も食べていない。

付け合せのジャガイモは、前日に茹でて皮を剥いて他の料理の付け合せにしたものの残りで、うすくスライスして塩・胡椒で炒めたもの。じゃがいもをスライスして玉葱とベーコンと炒めると、有名なBratkartoffeln(ブラートゥカルトッフェルン)になる。
ハンバーグはFrikadelle(フリカデレ)といい、ソース無しで食べることが多い。これにもよくベーコンが入っている。ベーコンは味付けの要なのだ。

残ったきのこは私が頂き、お味噌汁に入れてみようと思っている。


nice!(1)  コメント(3) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 1

コメント 3

みほ

所変わればなんとやらで、
きのこ料理も違うのですね!
家では、タモギタケが終わり、
しいたけが出始めました。
これからナラタケ、畑シメジと出てくる予定です。
でも、アミタケヤ、ホウキタケなど、
山のきのこに出会えないのが、少々残念です。
その点、ドイツや東欧はいいようですね。
by みほ (2006-10-07 21:27) 

めぎ

おうちできのこが採れるとは、なんて素晴らしい環境!
ドイツは、山と言っても丘や森みたいなところが多く、熊などもいないので気軽に採取に行けるようです。昔はイノシシがよく出たそうですが。
by めぎ (2006-10-08 02:39) 

zanki

ドイツで飲んだシャンピニオンズッペの
美味しさが忘れられません。
by zanki (2012-03-04 14:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。