ゴーダ [オランダ]
海を満喫してスヘフェニンヘンをあとにし、ハーグにも寄らずにまっすぐ帰るつもりのめぎたちだったが、ちょこっとコーヒーでも飲もうかということになってゴーダで一休み♪
車を駐めたのは町の中心マルクト市場のすぐ近くの運河沿い。運河に全く柵がないところが、なんともヨーロッパだなあと思う。
一時間2ユーロ!高い・・・よし、リミットは一時間後ね。
自転車は止まっているけど、人気がない・・・
夏にチーズ市が開かれるゴーダのマルクト広場も、この通りがら~ん。
白い石造りに赤い窓覆いのこの市庁舎の壁には、からくり時計がある。ちょうど11時で、最後のところがちらっと見えた。
ドアも開いていたので覗き見♪
この石造りは15世紀に建てられたとか。
マルクト広場はぐるりとショップやレストランやカフェなどで囲まれている。それにしても人気がないなあ・・・
もしかしてオランダもカーニバル休み?と思ってちょっと尋ねてみたら、祝日ではなく、月曜日の午前中はいつも閉まっているのだと言われた。月曜日は午後からお仕事なのだとか。へええええ!いいですねえ。
閉まっていると言えばこちらも。チーズ計量所。冬期間はお休みだとか。
服装の違いで身分がはっきり。
ゴーダチーズはドイツでもスーパーで買えるが、せっかくだからちょっと観光客してマルクト広場のチーズ屋さんでお買い物♪
味見させてもらって、10ヶ月くらいのと一年半くらいのを買ってきた。美味しい♪ ワインが進みそう・・・
ゴーダ2 [オランダ]
車を降りたときから目を惹いたこの教会。
近づいてみると、大きい!
そして長い!!
なんでも、オランダで一番縦長の教会なのだとか。
裏側はこんな感じ。ステンドグラスが綺麗なんでしょうねえ。
裏庭にあった、たぶん本の印刷の様子ではないかと想像する銅像。チーズかも知れないけど。
教会のまわりはこんな感じ。
運河もあるし・・・
塔も。
綺麗な鐘の音だった。
さて、ゴーダに来たのはコーヒーを飲みたかったから。
マルクト広場のここに妙に惹かれて入ってみると・・・
中は結構渋い。
メニューの説明を読んでびっくり、この建物はホテルなのだが、ホテルとしてはオランダ最古のものだとか。
焼きリンゴパイを食べた。これがとっても美味しかった♪
そろそろ一時間。デュッセルドルフへ帰りましょ。
北ドイツからオランダ北部へ [オランダ]


北ドイツもオランダも、平坦な地形。
だんだんと雪が上がってきて・・・



水面と地面が同じ高さなのに水が溢れないのって不思議。
ようやくオランダに。

ここは一休みした小さな村。

オランダって感じですねえ・・・


♪♪♪
