SSブログ

ノイケルンという地区 [ベルリン]

ax.jpg

現在、7月初めのベルリン旅行記を連載中。

旧西側のシャーロッテンブルクから車で一気に移動して・・・
a1.jpg
a2.jpg


着いたところはベルリンの南東部、Neukölln(ノイケルン)という地区。
a3.jpg


なぜここへ来たかと言えば、めぎもうちのドイツ人もベルリンは数回目で主な観光地は知っているので、友人夫婦に娘さんと息子さんがかつて学生時代に住んでいた地区へ連れて行ってもらったから。ベルリンは東京23区より大きいので(23区の1.5倍だって!)移動が結構大変だが、道路が広くて混んでいないので車があればすいすい。ここまで45分くらいだったかな。

ノイケルンというのはかつて旧東側との国境だった地区で、非常に簡単に言えば外国人労働者が住んでいた地区。写真を写さなかったが、途中のSonnen Allee(太陽の並木道)はアラブ通りとでも名付けるべきじゃないかと思うほどアラブ文字の店が並んでいた。その南側にあるノイケルン地区は今も家賃が安く、学生たちが多く住むらしい。しかし、娘さんもそのカレシさんも息子さんも、口を揃えてこの地区には二度と住みたくないという・・・夜中には酔っぱらいが多く、治安がイマイチだったのだとか。

この通りはボヘミア人通り・・・確かに外国人が多かったということね。落書きも多いけど、でも緑が多い所為か、夏の日差しで満ちていたからか、そんなに悪くない印象。冬の木枯らしの日にでも行かないと本当の姿は分からないんだろうな。
a4.jpg


これはベツレヘム教会。ね、綺麗よね。
a17.jpg


こんなに美しい感じなんだけど・・・学生さんたちは夏休みを終えた頃に新年度へ向けて宿探しをするから、ここの秋から冬にかけても姿を知らずに借りちゃうということなんだろうな。
a18.jpg


あ、Benzolだって・・・たしかトラビの燃料ね。旧東ドイツは常に石炭とBenzolの臭いがしていた、と言われている。
a6.jpg


ここは結婚式用の車や馬車、霊柩車などを貸す会社らしい。ずっと向こうに馬用の設備が見えたが・・・
a5.jpg


こんな風に使われていたのだろう。
a7.jpg


通り沿いのこんな建物の奥には・・・
a8.jpg


またさらに別の建物が。ここにも人々の暮らしがあるのよね。
a9.jpg


そうそう、ベルリンに限らずヨーロッパ中どこに行ってもこういう風に路駐しているけれど、これはいわゆる日本で言う路駐ではなく、合法の駐車場。ヨーロッパの都市はどこも100年以上前からの古い建物もそのまま使っていて、喩え戦争で爆撃を受けて壊れても残った建物の外枠と道路はそのまま使って再建しているので、つまり車社会に対応していないのだ。駐車場など作ってあったはずもなく、日本のように更地を駐車場に作り替えるということも、全部崩壊させて更地にして新たに建設し直すということもほとんど無く、従って駐車場がない。それで、かつて中庭だったところを駐車場に作り替えたり、道路の隅を駐車場スペースとしたりしているのだ。だから、こういう道の路駐にもお金がかかる。道のどこかにパーキングの自販機があり、ここに住む人たちやここに勤めている人たちは路駐年間契約をして駐車料金を払っている。
a10.jpg


だから、片側通行のところはこんな風に駐車も一列だけ。結構頻繁に駐車の取り締まりもやっていて、パーキング料を払ってなかったり(事前に駐車料金を払って・・・1時間とか2時間とか必要分を予め払い、その領収書をボンネットに置いておく)、駐車禁止の場所に駐車していると、結構すぐに反則切符を切られ、結構な額の罰金を払わされる。
a11.jpg


ちなみにドイツでは、新しく更地から建て直す場合は地下に駐車場を作ることが義務づけられている。そういうところがあまりないのが現状だけど、都市の中心部の新しい建物は普通駐車場完備である。めぎの住むアパートは築130年くらいであるため、当然のことながら駐車場はなく、前の通りへの駐車契約をしている。

さてさて・・・ノイケルン地区を歩いていたら、サンタナのライブの広告があった。ベルリンでライブだって。
a12.jpg


鍛冶屋さんも。
a13.jpg


中の写真を撮らせてもらった。
a14.jpg
a15.jpg


それにしても暑かった・・・
a16.jpg


そうこうしているうちにお昼近くなり、娘さんとそのカレシさんとお昼に約束している場所へそろそろ移動することにした。
a19.jpg


つづく


撮影: D600 + 20mm(F1.8)
nice!(39)  コメント(7) 

オーバーバウム橋とイーストサイドギャラリー [ベルリン]

bx.jpg

現在、7月初めのベルリン旅行記を連載中。

友人夫婦の娘さんとカレシさんと待ち合わせしたのは、ベルリンの旧東側、ワルシャワ駅の近く。昨日の記事の場所からまっすぐ北へ車で10分ほど。
b1.jpg


この辺りは倉庫街。先日世界遺産に登録されたハンブルクの倉庫街と似ている。
b2.jpg


建物の内側。格好いいなあ。
b2-5.jpg


左がフルサイズD600と20mm単焦点で。右側は1インチのV3と18.5mm(換算50mm)で。
b3.jpgb4.jpg
b5.jpgb6.jpg


今回の旅のあと、うちのドイツ人に「D600で写したのよりV3の方がずっとよかった」と言われちゃって・・・まだ買って間もない20mm広角に慣れていない所為かも知れないけど、50mm単焦点は半年間毎日通勤に持ち歩いて画角に慣れたからかも知れないけど、V3の写りは確かに悪くないのだ。

ここからは全てV3での撮影。

娘さんとカレシさんが連れて行ってくれたのは、このオーバーバウム橋が見えるレストラン。
b7.jpg


シュプレー川の向こうは旧西側だったとか。
b8.jpg


その昔は東側の人はこの川に近づくこともできなかっただろうに、今はこんなことが東側からできちゃうのだから、いい時代になったものだ。
b9.jpg


このレストランはセルフサービスなのだが、なかなか美味しい。めぎは好きなのを好きな量入れて量り売りするサラダバーだけでおなかいっぱい。
b9-5.jpg


ワンちゃん、暑いだろうなあ・・・
b10.jpg


食事を終えて、カレシさんは慌ただしく仕事へ戻っていった。娘さんも午後から出勤とのことで移動していった。

こんなオブジェのあるここに集合したのは・・・
b11.jpg


カレシさんのオフィスがこの辺りにあるから。
b12.jpg


娘さんの方はここから南東のアートラースホーフという地域へ。その辺りは今ちょうど研究都市が建設されているところ・・・ちなみに娘さんは物理学の博士様。なんの研究をしているのか聞いたけど、いやぁ、難しいわぁ・・・

さて、めぎたちはこのオーバーバウム橋を横切って・・・
b13.jpgb14.jpg


すぐそばのイーストサイドギャラリーへ。そう、ベルリンの壁が残してあるところ。
b15.jpg


すっかり観光地化してるけど。
b16.jpgb17.jpg


こんな分厚い壁だったのねえ・・・
b18.jpg


ここからまたD600で。

暑いのでこれ以上見るのは断念し、また車に乗って、次のポイントへ。ここはイーストサイドギャラリーからちょっと南下したところにあるテンペルホーフ空港跡。
b20.jpg


ナチスの空港だったここは、戦後は西ドイツから西ベルリンへの食糧・物資供給のための空港として復活し、その後国際空港としても使われたが、次第に大きなテーゲル国際空港に取って代わられ、2008年に閉鎖され、2010年からこうして市民に解放されているそうだ。
b21.jpg


この後めぎたちは一旦シャーロッテンブルクのホテルに戻ってシエスタならぬお昼寝休憩をし、夕方以降の予定に備えた。

つづく


撮影: D600 + 20mm(F1.8)、Nikon 1 V3 + 18.5mm(F1.8)
nice!(50)  コメント(8) 

カリーヴルストとツバメ [ベルリン]

ax.jpg

現在、7月初めのベルリン旅行記を連載中。

ベルリンと言えば・・・
a1.jpg


やっぱり一度は・・・
a2.jpg


屋台のカリーヴルストを食べなきゃね!
a3.jpg


カリーヴルストというのは焼きソーセージを一口サイズに切り、それにケチャップベースのスパイシーなソースとカレー粉をかけた食べ物。お好みでポメス(フライドポテトのこと)も。まあこれは今やベルリンに限らずドイツ中で食べられるものだけど。

それから友人夫婦とビールを一杯飲んで・・・
a4.jpg


オペラへ!
a5.jpg


シーズン最後のオペラには結構着飾った人たちが集まっていて・・・
a6.jpg


この日見たのはLa Rondineというプッチーニの非常にマイナーなオペラなのだが、無名のオペラの割には満席。めぎたちは非常に安い一番上の方の席だったのだが、舞台全体が綺麗に見えてよかった。
a7.jpg


La Rondineとは訳すと「ツバメ」。あらすじはこちらをどうぞ。清らかな愛を求めて駆け落ちした愛人が結局パトロンの元にツバメのように戻っていくという内容で、ハッキリいって愚かすぎてあまりにもバカバカしい内容のオペラだが、プッチーニの音楽は美しかった。あまり長くなくて、最後まで楽しめた。
a8.jpg


終わると、ちょっと薄暗くなってきていた。
a9.jpg


ドイツ・オペラからホテルまで歩く途中にあったベトナム料理の店(1日目の晩とは別の店)で夕食。写真は無いが、これまた非常に美味しかった。
a10.jpg


こうして2日目終了。3日目は今回の旅の中で最も観光っぽいことをした日。その話はまた明日から。

撮影: D600 + 20mm(F1.8)、Nikon 1 V3 + 18.5mm(F1.8)
nice!(41)  コメント(6)