SSブログ
ポプラの伐採 ブログトップ
前の3件 | 次の3件

伐採作業(一時?)終了 [ポプラの伐採]

cx.jpg

土曜日のポプラ伐採のお話はとりあえず今日が最終回。

まず枝を下から順に梢まで全て落としてから、今度は幹を上から順位下へ下へと切り落としていっているところ。この作業員の方は昼休みを取ってから一度も休憩をせず、飲まず食わずトイレにも行かずでずっと宙に浮いたままだ。彼にとっての元気の素は煙草かな。
b13.jpg


技術だけじゃなく腕力も必要な過酷な仕事。
b14.jpg


ごっとん・・・
b15.jpg


がったん・・・
b16.jpg


こうして少しずつ少しずつ下へ切っていき、彼の高さはめぎたちより低くなっていった。
b17.jpg


下から撮影する彼に、木の上の彼は「写真ならあそこから一日中撮られているよ」とめぎを指して言っていた。
b18.jpg


下でも力作業。
b19.jpg
b21.jpg


上の彼は隣の建物のバルコニーの人とおしゃべり中。
b20.jpg


時々こうしてお休み体制を取る。ホンの3~5分程度だが、切って丸太を下に下ろす度にちょこっと煙草休憩。日本だったらきっとこういうのが咎められちゃうんだろうな。でも、こうして暖かいところからずっと見ていためぎは、彼には煙草でこうして休憩する権利が十二分にあると感じた。
b22.jpg


ドイツでは休憩を取らずに何時間か以上続けて作業をすることを禁止しているはずなんだけど、その辺はこの煙草休憩でOKなのだろうか。会社などの労働時間規則とこういう親方制度の作業の規則は違うのだろうか。色々分からないことだらけ。

こうしてここまで切ったところで土曜日の午後5時となり、作業は終了。
c1.jpg


やっと下に降りた彼は、疲れ切っていた。
c2.jpg
c3.jpg


ようやく立ち上がって、ザイルなどを回収。
c4.jpg
c5.jpg
c6.jpg


こちらには彼の仕事道具が並んでいた。
c7.jpg


その間に他の作業員たちは片付けを。
c8.jpg
c9.jpg
c10.jpg


たくさん散ったおがくずを履き、保護の木材を一枚一枚一階の家の庭に下ろして重ねていっていた。
c11.jpg


隣の家の一階の庭やその向かいの駐車場の屋根の上のおがくずや小枝も掃除し、作業場だっためぎ家の向かいの駐車場の屋根もどんどん片付けていく。それにしても、今まで見えなかった殺風景な駐車場の屋根が目の下に広がって、なんだか寒々しい。夏には反対に暑さを遮るものが無くなって灼熱だろうな。
c12.jpg


向かいの家の中もよく見えるようになった。まあ、大きな建物はオフィスビルなので、電気をつける夜や週末には人がいなくなるからいいけれど。でも、真っ白な壁がなんだか妙に眩しくて嫌な気分。
c13.jpg


下では保護マットも回収し、おがくずの最後の掃除中。
c14.jpg


それからさらにめぎたちからは見えなかった駐車場の入口の保護シートを外し・・・
c15.jpg


全部回収して午後6時頃去っていった。
c16.jpg


真っ暗になる前に全ての片付け作業を終えて、お見事。ドイツでは日曜日は働いてはいけないし、大きな音を立ててもいけないので、木はこのまま残された。それが予定通りなのか、下まで切る時間がなかったということなのか、分からない。月曜日も火曜日もそのままだった。このあとこの木がどうなるのか、まだ分からない。一階の人は根っこは諦めてそのままにし、幹だけを切ってもらうと言っていたが・・・果たして。
nice!(34)  コメント(13) 

やはり続きがあった [ポプラの伐採]

ax.jpg

あれから一週間このままだったポプラの木。枝を全てもぎ取られ、もともとの3分の1の高さに切られ、この殺風景な空間にぽつんと。
a1.jpg


これ、どうなるのかな。中が空洞って訳じゃないし、ここまで切ったらもう倒れる心配もなさそうじゃない?このまま置いておかないかな。もしこのままだったらまた枝が伸びてきたりするかしら。

そんなことを考え、ちょっと一縷の望みを抱いたりしていたのだけど、一階の人に聞いたら、今度の土曜日に続きをするのよ、あんな醜いままにしておく訳はないでしょう!?と・・・ええ、もちろん、とんでもなく醜くなって、それを見るのが毎日辛かったのだけど、そんな姿にしたのはその一階の人なのにな。

そんなわけで、この週末の土曜日、また彼らがやってきた。1人少なくなって、5人体制。
a2.jpg


今切っているのはかなり重そう・・・
a3.jpg


幹にぶら下がって作業中の彼は、巧みにロープを操り・・・
a4.jpg
a5.jpg


あちこち結んでから切り出す。
a6.jpg
a7.jpg


そして、ロープの端と端を引っ張って方向を操りながら・・・
a8.jpg


ごっとん。パラパラでどうぞ。
a8 para.gif


早くもいっぱいになって一度どこかへ運ばれていった。
a9.jpg


その繰り返しの後に、ここまで低くなった。
a10.jpg


彼ももう空中に吊られていなくて済むようになった。
a11.jpg


またもやいっぱいになって運ばれていき・・
a13.jpg


彼は空中吊り用支度をお仕舞いに。
a12.jpg


その間、別の人が切り出した。
a14.jpg


下っ端はどこの世界も大変ね・・・
a14.5.jpg


さらに下っ端の彼はひたすらお掃除中。
a15.jpg


あ、途中で食べてる!
a16.jpg


親方と思われる彼は手際よくどんどん自分の道具を片付けて・・・
a17.jpg


一服。
a18.jpg


それからまたロープかけを行って・・・
a19.jpg


みんなでせーのっと引っ張ったのだが・・・
a20.jpg


あああああ!
a21.jpg


終わり近くなって、緊張の糸がほぐれて、疲れが出たのかしらねえ・・・これはもう引っ張り上げられない。手間がかかるけど、小さく切るしかない。
a22.jpg


切っている横で、刃の手入れをする彼。
a23.jpg


もう一日つづく。
a24.jpg
nice!(40)  コメント(12) 

伐採終了 [ポプラの伐採]

bx.jpg

今日の話は昨日の続き。ポプラ伐採もいよいよ大詰め。こういう大木の伐採はいくらかかるのかネットで調べてみたけれど、どこにも正確な値段は書かれていない・・・立ち方や切り方にもよるが、15メートルで500~1000ユーロ程度、というのが分かるくらい。今回のポプラは30メートルくらいはあったし、ネットに書かれている体験談から想像すると、安くて3000ユーロ、高くて6000ユーロってところかしら。1ユーロ120円程度で換算すると、36万~72万円程度。

昨日の最後、間違って下に落としちゃった大きな切り株は、こんな風に小さく切り刻まれた。
b1.jpg


それでも結構大きいわねえ・・・あ、♡マーク♪
b2.jpg


彼は結構軽々と放り投げているけど。
b3.jpg


下っ端の彼は片付け始めていた。
b4.jpg


それからちょっとめぎが目を離しているうちに日が射してきて、ポプラの幹がもう一段切られていた。3時過ぎだったかしら。今日はどうやらそれでお仕舞いのよう。どんどん片付け始めた。
b5.jpg
b6.jpg


誰もがきびきびと作業していて、あっという間。
b7.jpg
b8.jpg
b13.jpg
b9.jpg


この落ち葉は去年の秋のもので、彼らが落とした訳じゃないのだけど、一緒に綺麗にしていった。この落ち葉を見ることも、もう無いのね。
b10.jpg


それから荷物を下に下ろし・・・
b11.jpg


彼が受け取って・・・
b12.jpg


それから車に積んでいった。
b14.jpg


と思ったら、ここでも積み作業をしていたり・・・
b15.jpg


これを取ってきたり。
b18.jpg


まだ見習いなんだろうな。これからの人生、たくさん修行して、頑張ってね。

親方級の二人も掃除中。
b16.jpg
b17.jpg


誰もがそれぞれの持ち場を綺麗にし・・・
b19.jpg


去っていった。あの彼が最後に帽子を取ってめぎに手を振ってくれた。
b20.jpg


荷台に幌をかけ・・・
b21.jpg


みんな車に乗り込んで、さようなら。
b22.jpg


そして残された切り株。塀の高さが残ってて、たぶん1.5メートルくらいはあるだろう。2メートルあるかも知れない。これを一階のうちの人はどうするつもりなのかしらね。根こそぎ掘るとなると庭を一から作り直しになるし、隣の敷地にも作業は及ぶからそう簡単にはできないだろう。しかし、このままだとそれこそ醜い幹がでーんと立ったままだし、だからといって根元まで切っても、そこに切り株は残る訳でテーブルにでもするしかないわよね。
b23.jpg


そしてめぎたちには殺風景な向かいの建物の駐車場の屋根部分が残された。ここに何か植えられることはない訳で、ここに何か建つこともない訳で、ここが公園になることもない訳で、ここに何か美しい物が置かれるわけもない訳で、本当にやるせない気分。
b24.jpg


ラインタワーはよく見えるようになったけど・・・
b25.jpg


あ!あそこに、ハトさんが!!
b26.jpg


ハトさんは、何を思って去っていたのだろう。
b27 hato.gif


♪ おまけ ♪

ドルトムント、やりました!(写真はARDから)
ARD.jpg


カガワもドルトムントにいれば8強に入れたのにね。
nice!(37)  コメント(12) 
前の3件 | 次の3件 ポプラの伐採 ブログトップ