SSブログ
2012年バイロイト音楽祭 ブログトップ
前の3件 | 次の3件

金鹿ホテル [2012年バイロイト音楽祭]

ax.jpg

現在バイロイト音楽祭の体験談を連載中。と言っても音楽祭そのものについては昨日までで話は終わり、今日はそれ以外のお話を。

バイロイトのチケットが取れてから真っ先に取りかからなければならないこと・・・それは、ホテルの予約。当然のことながらこの時期はホテルの値段がとんでもなく跳ね上がる。音楽祭事務局が予算を聞いた上でホテルの斡旋もしてくれるが、めぎは自分でいくつかのホテルに問い合わせて直接予約した。ラッキーにも予約できたのが、劇場に歩いていけるこのホテル。
a1.jpg


Hirschmann(鹿男)という名前の人がオーナーで、金鹿がシンボル。
a15.jpg


ホテルのあちこちに金の鹿のモチーフがあった。
a17.jpga14.jpg
a19.jpga18.jpg


このホテルは駐車場付き。横のスロープをあがると・・・
a2.jpg


そこが駐車場。あら、イタリアから来た車が駐まってるわ(ナンバーの一番左にIと書かれているので分かる)。
a3.jpg


モナコから来た車も。音楽祭には世界中から来ているのね。ちなみにこのホテルは英語とフランス語とイタリア語も通じる。
a7.jpg


そうそう、めぎ家も車でバイロイトへ行ったので、荷物はいくらでも持って行けた。だから着物2枚帯3本草履2足長襦袢3着+普段着も楽々。

携帯で撮ったので写りが悪いけど、これにはスイスのナンバーが写っている。向こうでトランクに荷物を積んでいる人は、やはり音楽祭滞在が終わった人で、衣装らしきものをたくさん積んでいた。でも、普段はこんな短パンなのね。
a21.jpg


それから印象に残ったのがこの女性の滞在。この人はドイツの現職の連邦司法大臣、つまり日本でいえば法務大臣なのだが、彼女もこのホテルに泊まっていたのだ。朝食を食べに行ったらテーブルの一つに彼女が普通に一人で座ってて、そのあと自分でチェックアウトして出て行った。外には運転手つきの車が待っていて、その運転手から渡されたドイツの大衆紙ビルトを広げる彼女。自分で荷物の積み込みをしなくてもいい辺りは要人という感じだけど、大臣という政府の要人がこんな普通のホテルにプライベートで泊まるところ、そして誰も記者が外で待っていないところが、ドイツって自由でいいなあという気がした。
a20.jpg


さて、めぎ家が泊まったのは緑色のホテル本館ではなく、別棟のこちらの2階。
a4.jpg


オーバーブッキングになったのか、4泊もするからか、要人が泊まるから外国人のめぎを遠ざけたのか(=これはうちのドイツ人の意見!)、理由は全く定かじゃないが、通されたのはめぎが予約した普通のダブルルームではなく、アパルトメントだった。綺麗なお花やグラスも用意されている・・・と言っても別にウエルカムドリンクがあるわけじゃないのだが。
a5.jpg


こんな広いリビングには窓が3つもあってとても明るい。ただ、暑い時期だったので日差しが入る時間はカーテンをしていたけれど。
a6.jpg


ベッドルームには何十着も衣装を掛けられる壁一面のクローゼット。
a13.jpg


バスルームとお手洗いも別で、バスルームにはシャワーブースもあり、さらに洗面台が2つあった。なんだかスイートルームって感じだけど、ここはホテルのサービスの無料のWi-Fiが遠すぎてつながらない。めぎはドイツ在住で国内フラットレート契約を自分で持っているからいいけど、外国からの宿泊客には不便かも。

でも、サービスは行き届いていて、買ってきた葡萄を洗って置いておいたらいつの間にかお皿に載ってたし、ワインを買って冷やしておいたらグラスがワイン用のに置き換えられていた。
a16.jpg


バイロイトに関する資料も色々置かれていた。例えばこの本・・・
a8.jpg


中には興味深い古い写真がいくつか。祝祭劇場の裏は昔は穀物畑だったのね。
a9.jpg

↑ここ、今はあの人々がピクニックをしていた綺麗な芝生の散歩道。(写真は既にお見せしたもの)
b2.jpg


建物自体は、昔は今のバルコニー部分がなかったのね。
a10.jpg

↑ほら、丸い建物の前にバルコニー部分が継ぎ足されているのが分かるでしょ。
a11.jpg
a12.jpg


話はホテルに戻るが、劇場には歩いて15分くらいだし、朝食も美味しくて(オレンジジュースは生だし、ドイツのパンは美味しいし、茹で卵も熱々のが出て、フルーツも充実してて、ホームメイドのジャムも美味しくて、そして何と言っても(写ってないけど)ちゃんと脂肪分抜きでない本物のヨーグルトとフレッシュチーズがある・・・カロリーは高いが、美味しさは抜群)、非常に快適な滞在だった。
a23.jpg


気になるお値段は一泊二人で185ユーロ(朝食・駐車場代込み)。一人あたり90ユーロちょっと(約9千円)。めぎ家にしてみたら一泊あたりのいつもの予算と比べて高めのお値段だが、そして通常時には一泊二人で110ユーロのはずだが、東京でちょっとしたビジネスホテルに泊まることを考えると破格のお値段でしょ。ちなみに日本からバイロイト音楽祭の200~250ユーロ相当の席のチケット一枚込みで宿泊・飛行機や送迎つきの8日間のツアーに参加すると、一人78万円ですって・・・追加で他の公演のチケットを頼むと、手配してくれるけど、さらに追加でチケット代の他に手数料等もかかるとか。すごいなあ、あそこで見かけた日本の方々はそんなにお金持ちなのね。

可愛いワンちゃんたちがいた・・・このホテル、ペット連れOKで、ペットは無料ですって。泊まってみたい方はこちらから。普通のダブル・ツイン・シングルルームなら、極めて普通のドイツのホテルが体験できるはずだ。
a22.jpg


バイロイトの話はまだまだ続く。
nice!(36)  コメント(12) 

ホテル付近のこと [2012年バイロイト音楽祭]

ax.jpg

現在バイロイト音楽祭の話を連載中。

めぎ家が泊まったホテル(奥の緑色の建物)のすぐ近くに、もう一つホテルが建っていた。その一階はドイツ料理のレストラン。ちょうど鉢植えで生け垣みたいになっているところがそのテラス席。
a1.jpg


正面から見た写真。これまたドイツって感じの建物ですわね。Weihenstephan(ヴァイエンシュテファン)というホテル・レストランなのだが、壁にÄlteste Brauerei der Weltと書かれてて、それは世界で一番古いビール醸造所という意味だ。Weihenstephanはバイエルンのフライジンクというところにある修道院の名前で、そこでビールを1040年から作っていたのだとか。ホームページはこちら
a2.jpg


めぎたちが泊まったホテルの一階にもレストランがあるのだけど、そこはイタリアンで、イタリアから戻ったばかりだっためぎ家としては食欲が湧かなかった。せっかくザ・ドイツであるバイロイト音楽祭に来ているのだから、こてこてのドイツ料理が食べたいね、ということで意見が一致し、バイロイト到着日の夜はここで夕食を試してみることにした。美味しかったら、次の日の観劇のあとの席を予約しましょ、ということで。まずはビール。PilsとHell(淡色)とDunkel(黒)があるという。Hellを試してみた。バイエルンのビール特有の味。苦みが少なく、飲みやすい。
a3.jpg


ほら、1040年以来、と書かれてる。すごい歴史ね。
a6.jpg


ここでレバー団子スープを前菜にしたが、意外に味が薄めでびっくり。以前バイロイトで食事したときあまりにも塩が利きすぎてて閉口したのだが、ここのはもう少し塩が入っていてもいいんじゃない?と思うほど薄め。食べやすかった。小食の方ならこれでおなかいっぱいになりそうな大きさ。実際めぎはお昼にここに来たときにはいつもこのレバー団子スープのみを頼んでいた。(写真は以前携帯からアップしたもの。)
WP_000219.jpg


でも、ドイツの食事ですっかり胃袋の大きくなっためぎは、夜にはもちろんメインも。これはKrustenbraten(クルステンブラーテン)という料理で、普通のドイツ語ならSchweinebraten(シュヴァイネブラーテン)、つまり焼き豚。うーん、美味しい♪ 付け合わせはニョッキみたいなジャガイモのお団子と別皿でザウアークラウト。このザウアークラウトはかなり甘めであまり酸っぱさを感じなかった。
a4.jpg


うちのドイツ人のはSchäuferla(ショイフェルラ)と書かれていたのだが、南ドイツの方言で豚肉の肩肉のこと。ちょっともらったけど皮がカリカリで美味しかった。骨付きか否かという違いでめぎのとほぼ同じような感じではあるが、うちのドイツ人はこのカリカリパリパリを食べるのが好きで大喜び。美味しいけれど、切るのはかなり力仕事。
a5.jpg


こういう料理、特にジャガイモ団子やザウアークラウトを付け合わせにする料理は基本的に冬の料理で、久々に食べたという感じ。しかし、結構暑かったにもかかわらずとても美味しく食べられた。そうそう、ずいぶん明るいが、夜7時過ぎの食事風景。食べ終わって帰りがけに写したこの写真は夜8時半近くの撮影。
a10.jpg


ここ、美味しかったので、このあと足繁く通った。ホテルからすぐ近いので、とても便利。4時からの公演に向けていつも3時にホテルを出るようにしてて(着物で歩くと約20分かかり、到着してから写真撮ったりブラスの演奏を見たりするから結構余裕を持って出ていた)、それに間に合うように2時からシャワーを浴びて髪をセットして着付けをするという毎日だったのだが、その直前にさくっとお昼を食べに行ける。これはうちのドイツ人がある日のお昼に食べていたソーセージ。(めぎは上にも書いたようにレバー団子スープを注文。)
a11.jpg


その後3夜あったうち、劇場のレストランで食べた日を除き、夕食は公演後2回ともここの席を予約した。そして、2回ともまずビールを飲み、それからフランケンワインを頼んでめぎは牛肉のカルパッチョを、うちのドイツ人はガチョウの胸肉のローストを食べた。
a12.jpg


外のテラス席は満席だった。
a13.jpg
a14.jpg


食べ終わったらすぐにホテルに戻れるので、とても楽だった。このレストラン、味が薄めで日本人には絶対にお勧め。ビールも美味しいし。

さて、ホテルから劇場までは、さっきも書いたように歩いて20分くらいなのだが、こんな綺麗な道が続いている。
a15.jpg
a16.jpg


途中、線路を渡る橋があったので、向こうが見えるかと思って上ってみた。祝祭劇場はほとんど緑に隠れていたが。
a17.jpg


あのワルキューレという建物は何に使われているのかな。
a18.jpg


こんな通りを毎日着物で歩いたのは、ほんの2週間くらい前のことなのだけど、もはや別の世界のことのよう。
a19.jpg
a20.jpg


観光の方も通るところ。
a21.jpg


ここで4泊5日間こんな毎日を送ったのだった。
a22.jpg


ホテルから祝祭劇場までは、下の地図で矢印のホテルの場所からひたすら上へ上へスクロールしていくと緑の敷地が現れ、その上の方に丸い屋根のある大きな建物=祝祭劇場が見えてくる。結構遠いでしょ。




それにしてもこの町って、ニーベルンゲン通りとか、ワルキューレ通りとか、トリスタン通りとか、パルジファル通りとか、ほんとワーグナーと共に生きているという感じだわね。
nice!(41)  コメント(15) 

ワーグナーの墓 [2012年バイロイト音楽祭]

bx.jpg

現在バイロイト音楽祭の旅行記を連載中。

ここはHofgarten(ホーフガルテン=宮殿の庭園)の前。
b1.jpg


ここのバス停にバイロイトの地図があったのでちょっと借用・・・今いるところは右下の大きな緑の公園の前、赤い大きな○印に白で矢印が書かれているところ。ワーグナーがかつて住んでいた屋敷がこの庭園の奥(右)にある・・・19番のところ。ちなみに祝祭劇場は地図の一番上16番に描かれているが、この地図を見るとずいぶん近そうだけど、そのすぐ下のところにzum Festspielhaus(祝祭劇場方面)と書かれているところがちょっとミソで、実はもっともっとずっと遠い。めぎたちが泊まっているホテルは、この地図上ではその祝祭劇場から南へ降りてきて2つめの角にある。その辺りからこの宮殿の庭園までの距離感は正しい。歩いて15分くらいだったかしら。祝祭劇場より近い。
b2.jpg


昨日と同じ地図をもう一度。ホテルのある位置から上へスクロールして見えてくる緑の部分の一番上が祝祭劇場。逆に下へスクロールして右下に出てくる緑の部分の上部にあるMと書かれた建物マーク(ミュージアムマーク)がワーグナーの屋敷。ね、上の地図の上の部分がずいぶん端折られているのが分かるでしょ。




宮殿前広場はなかなか綺麗。
b4.jpg


広場の石畳はずいぶん古そうね。
b6.jpg


結構暑くて、水が気持ちよかった。
b3.jpg
b5.jpg


宮殿を通り抜けて庭園へ出ると・・・
b7.jpg


中は市民の憩いの場。
b10.jpg


左にリンゴ畑が。
b8.jpg
b9.jpg


右には宮殿の庭園らしい雰囲気。
b11.jpg


ワンちゃんも散歩するこの公園を歩いて・・・
b12.jpg


ワーグナーがかつて住んでいた屋敷までやってきた。残念ながら今工事中で入れないのだが。
b13.jpg


ワーグナーの墓のところには行けるようになっていた。地面に埋めるのではなくこんな盛り土になってて、なんだか神様のようね。
b14.jpg


足下には愛犬の墓も。
b15.jpg


ここでめぎの最も印象に残ったこと・・・それは、ここに展示されていたこの写真。
b17.jpg


このワーグナーの屋敷も第二次世界大戦中に爆撃されたのだ。なんでこんなものまで爆撃する必要があったのだろう?ナチス・ドイツのしたことはもちろんとんでもないけれど、教会や城やこういう歴史的な文化的な場所まで爆撃するのもとんでもないことじゃないかしら。

屋敷の前の方へも回ってみた。作業服を着ている方は女性。ええ、本当に女性。大きいわね・・・
b18.jpg


Wahnfried(ヴァーンフリート)というのがこの屋敷の名前。これが今回めぎたちが見たパルジファルの舞台にも使われていたのは既に書いた通り。
b19.jpg


この屋敷の前にはワーグナーの二人目の奥さんでリストの娘であるコジマ。コジマと聞くとちょっと日本の名字みたいだけど、ドイツの女性の名前の一つである。
b20.jpg


すぐ近くにリストの博物館も。中には入らなかったけど。リストがそれほど好きじゃないということもあるけれど、めぎは有名な人の使っていたものとかを見るのにはあまり興味がないのだ。
b21.jpg


明日はバイロイトの街歩きのお話を。
nice!(43)  コメント(12) 
前の3件 | 次の3件 2012年バイロイト音楽祭 ブログトップ