SSブログ

ダチアと自動車インフラのあれこれ [ルーマニア]

ax.jpg

ルーマニアでは2日前にご紹介したように、小さな村の一般道をロバか馬に引かせた荷車に乗って人々が移動しているのだが、もちろん車も走っている。フロントグラス越しでひどい写りだけど、地方都市の道はこんな感じ。
a1.jpg


非常に目についた車がこちら。
a1.jpg
a2.jpg


ルノー系のルーマニア車、ダチア。
a1.jpg


この車の名前は、古代ローマ帝国時代のルーマニア、Daciaに由来する。ダキア、と言えば世界史で習った記憶が蘇る方も多いはず。

40年くらい前の車のようだが、穴ぼこぼこの道を元気に走っていた。
a.jpg


こうして見ると、道路の質の悪さが少しは伝わるかしら。これはかなり良い方。
a5.jpg


舗装してあっても穴ぼこだらけの道が多く、穴に落ちるのを避けるためにハンドル操作やブレーキなどが頻繁で乗っていると助手席ではねるような感じ。うちのドイツ人は自分の車ではルーマニアで運転したくない、と言っていた。

ちなみに、めぎたちが借りたレンタカーはこちらの車。
a2.jpg


3日間で100ユーロ=13000円くらい。冷房完備だし、見た目のこの新しさ。首都ブカレストでは大きな立派な車や新しい車も多数走っていて目立たなかったけど、古いダチアとロバと馬だらけのドブロジャ地方でめぎたちが如何に浮いていたか想像できます?

道路にはたまにバイクや自転車も走っていたが、スポーツやレジャーで乗っているような雰囲気はなく、後ろに乗っている子どもが手に鎌を握りしめていたりなど、畑に行く途中らしいのが多かった。6~10歳くらいの子どもが一人で歩いているのも目についた。ルーマニアでは、子どもはかなり小さいうちから一人の労働力として頼りにされ、精神的に自立しているのだろう。もちろん学校もあるが、放課後や週末は畑仕事や道端での物売りを担当しているようだった。赤ちゃんから3歳くらいの兄弟を負ぶったり面倒見たりしながら一人で果物を売っている子どももいて、何度も同じことを書くけれど、これがEUに所属する国であるということに愕然とした。
a1.jpg


ドイツに戻ってきてから、日曜日の夕方に、同じ年頃の子どもの兄弟がヘルメットをして楽しそうにそれぞれ真新しい自転車に乗って遊んでいて、それを近くでお母さんがしっかり見守っていて、しっかり自転車専用道路が整っているのが目に入り、なんて恵まれた裕福な国なんだろう、と実感した。

ルーマニアの一般道には、自転車専用道路どころか歩道もほとんど無い。
a2.jpg


村と村の間には時折警察の姿が目についた。
a3.jpg


黒海沿岸最大の都市コンスタンツァの郊外では、中古の車や部品のフリーマーケットがあったようで、ものすごい人出だった。いつかはロバや馬の荷車も車に取って代わるのかしら。それとも、格差は開いていく一方なのかしら。
a2.jpg


ルーマニアのガソリンはドイツと比べると非常に安い。1リットル当たり3.73レイ=90セント程度=120円程度。安いと言っても、それはドイツと比べてめぎがそう感じるのであって、このガソリン代を払える人はルーマニアではある程度裕福な層に入るのではないだろうか。ちなみにドイツのガソリンは2009年6月2日現在、1.3ユーロ程度=177円くらい。ドイツはガソリン税が非常に高いのだ。
a1.jpg


バスも走っているが、たいていベンツ。ドイツの古いバスが今ルーマニアで使われているようだった。
a6.jpg


さて、コンスタンツァからブカレストへ向かうと、まだ完全ではないがブカレストまで立派な高速道路がほぼ出来上がっている。EUの援助で作られたこの高速道路、走っているのはごくわずか。
a1.jpg


160キロの道程中、車は数えるほどしか見かけなかった。一般幹線道路をたくさんトラックが走っていたのと対照的だ。高速道路は有料なので、みんな避けているのかも知れない。何台かダチアを見かけたが、性能上か古い所為かあまりスピードが出ないようで、高速を走る意味がないのかも知れない。こんな閑散とした高速道路にEUが投資して、一般道の穴ぼこは誰も埋めていないというのはなんともやるせない気分。
a2.jpg


ブカレストからドブロジャ地方を観光しようとすると、恐らくこの高速を使ってコンスタンツァまで行き、そこから南下して黒海沿岸のリゾートに行くか、北上してドナウデルタに行くかのどちらかだろう。コンスタンツァを中心として南北に延びる幹線道路はそれほど状態が悪くない。日本からのツアーはたぶんそのルートを使っているのではないかと思われる。黒海沿岸はいかにもリゾートという感じだし、ドナウデルタの方は自然が非常に美しく、そこに至る道も完備、というわけで、旅行の仕方によっては全く違った印象を受けるのかも知れない。
nice!(53)  コメント(23) 

工場とインフラ [ルーマニア]

ax.jpg

ルーマニアには、かなり無造作に工場が建っている印象。
b2.jpg


工場のある辺りは写真撮影禁止の看板が出ていることも多く、近くではなかなか写真が撮れなかった。
a1.jpg


撮影禁止と言えば空港周辺も。ルーマニアでは飛行場や飛行機の発着陸などを撮影することは全くできない。

工場は、かなり設備が古そうに見えるものが多かった。撮影できなかったが、長い長い管が錆び付いていて、大丈夫なのかなあと感じたり。けっして環境保護などに感心があるようには見えない雰囲気。これから安い労働力を求める外国資本がどんどん入って、いったいどういう設備の工場をここに造るつもりやら。安いってことは、人だけでなく設備もお安く作るってことじゃないのかしら。ドイツや日本だったら環境保護規制でお金がかかるから、こういうところで適当に・・・なんてことのないように願う。
b3.jpg
b5.jpg
a2.jpg


畑の向こうに大きな工場地帯。
b4.jpg


ドナウ川の支流がたくさんあって、物資を運ぶのには便利なのだろう。
a1.jpg


電信柱も非常に多かった。
a2.jpg


あちこちにコウノトリの巣がある。見慣れてしまって感動しなくなったほど。その左には、建築途中で放棄された家。そういうゴーストハウスがたくさん。
c2.jpg


↑ 車のガラスが反射しちゃって、まさにゴーストって感じ。

幹線道路沿いにはキオスクやファーストフードのような簡単なお店が並んでいる。
c2.jpg
c6.jpg
c5.jpg


こんな大型車も通る(止まっている)幹線道路だが・・・
c3.jpg


こんな方も通る。
c4.jpg


最後に、ちょっとほのぼの、子育て中のコウノトリさん。
a1.jpg


まだ自然がたくさん残っているルーマニア。ここはデルタ地帯のすぐそば。汚染物質がデルタに流れ込んで鳥たちが迷惑を被ったりしませんように。

明日は電車。
nice!(50)  コメント(21) 

線路と電車 [ルーマニア]

a1.jpg

とってもローカルな線路をたくさん渡ったが、なかなか電車が走っているところには遭遇しなかった。
c1.jpg
b1.jpg
a3.jpg


ようやく巡り会ったと思ったら、あらら。
a2.jpg


コンスタンツァでは貨物列車を。
a1.jpg


フェテスティから高速に乗ったばかりの所に、こんな素晴らしい鉄橋が。
a4.jpg
a5.jpg
a6.jpg
a7.jpg


ここを電車で通ってみたいものですねえ。

高速からは何度か長い列車が見えた。
a8.jpg
a9.jpg


ドイツからルーマニアまで、鉄道で行くことだってできるんですよね・・・
a10.jpg


明日は教会の話。
nice!(53)  コメント(23)