パッサウ街歩き [ドイツ(主に東部) 2017年夏]
今日は2017年のパッサウのお話を。
パッサウとはドイツとオーストリアの国境の街。この日は夏のザルツブルク音楽祭からの帰りで、ドイツに入ったところ。あ、ここは魚屋さんみたいね。

ここは写真スタジオかしらね…

昔のカメラだけど、オートマティックなんだ…それって、かつては画期的だったんだろうなあ。

うねっている石畳。ヨーロッパの古い石畳はこれが普通なので、綺麗に揃った真っ平らな石畳を見ると、新しい街だとすぐにわかる。

見上げるとこんな景色。

あ、ギムナジウムだ…これ、運動するところではなく、ドイツ語で中高一貫校という意味。

てくてく。

てくてく。

自転車も多かった。

めぎたちもここで一休みした。何を飲んだかはもう覚えていない。
パッサウとはドイツとオーストリアの国境の街。この日は夏のザルツブルク音楽祭からの帰りで、ドイツに入ったところ。あ、ここは魚屋さんみたいね。
ここは写真スタジオかしらね…
昔のカメラだけど、オートマティックなんだ…それって、かつては画期的だったんだろうなあ。
うねっている石畳。ヨーロッパの古い石畳はこれが普通なので、綺麗に揃った真っ平らな石畳を見ると、新しい街だとすぐにわかる。
見上げるとこんな景色。
あ、ギムナジウムだ…これ、運動するところではなく、ドイツ語で中高一貫校という意味。
てくてく。
てくてく。
自転車も多かった。
めぎたちもここで一休みした。何を飲んだかはもう覚えていない。