めぎの部屋の改装 水回り編~その3~ [めぎ家改装中]
今日はめぎの部屋の床張りのお話の続きをどうぞ。
前回、ここまで作業を終えていた。
この日はどこまで行くかな…このとき一枚だけなぜか裏返しに置いてあったが、貼り付けるときはもちろんちゃんとした向きでやっていた。
だんだんと隙間が無くなっていく…
この部分は棚の下になるので要らないよ、と言ったのだけど、作業続行。
この日はここまで。
3月25日のことだった。
キッチンの下は今までこうなっていたのだが…
こういうところから出る…
小さな破片を使って…
下に敷いていた。
うちのドイツ人も仕事の合間を縫ってやっているので、そしてそこそこ歳だから一日にそう何時間もできないので、作業は主に土曜日の2~3時間。次の週末はナーゴルトの叔母の家に行ったので、2週間ほど中断。作業は4月に入ってからまだまだ続いた。
前回、ここまで作業を終えていた。
この日はどこまで行くかな…このとき一枚だけなぜか裏返しに置いてあったが、貼り付けるときはもちろんちゃんとした向きでやっていた。
だんだんと隙間が無くなっていく…
この部分は棚の下になるので要らないよ、と言ったのだけど、作業続行。
この日はここまで。
3月25日のことだった。
キッチンの下は今までこうなっていたのだが…
こういうところから出る…
小さな破片を使って…
下に敷いていた。
うちのドイツ人も仕事の合間を縫ってやっているので、そしてそこそこ歳だから一日にそう何時間もできないので、作業は主に土曜日の2~3時間。次の週末はナーゴルトの叔母の家に行ったので、2週間ほど中断。作業は4月に入ってからまだまだ続いた。