1月中旬の日曜日の散歩から~その2~ [小さな出来事]
今日は1月15日の日曜日の散歩の風景の第2弾。

光の綺麗な一日だった。

小さな春を見つけた。

水仙も芽が出ていた。

10時から11時までの散歩なのだが、色合いは夕方のよう。まだまだ日は短く、太陽の位置が低い。



でも、冬至よりは光が強くなったように思う。1月21日のデュッセルドルフの日の出は8時25分で、最も遅かった頃と比べて12分早くなった。日没は17時2分で、最も早かったころと比べて38分も遅くなった。


これから鳥さんたちが賑やかになっていく。渡り鳥も増えていく。

早く春にならないかな~

少なくとも、こんな風に晴れている日が多ければ楽なのだけど。

今週のデュッセルドルフは寒くなり、霜が降りたり雪がちらついたり。気温は-3℃から3℃ぐらいまでを行ったり来たり、平均0℃。まだまだ春は遠いわね。
以上、1月15日の散歩の話はこれでおしまい。
光の綺麗な一日だった。
小さな春を見つけた。
水仙も芽が出ていた。
10時から11時までの散歩なのだが、色合いは夕方のよう。まだまだ日は短く、太陽の位置が低い。
でも、冬至よりは光が強くなったように思う。1月21日のデュッセルドルフの日の出は8時25分で、最も遅かった頃と比べて12分早くなった。日没は17時2分で、最も早かったころと比べて38分も遅くなった。
これから鳥さんたちが賑やかになっていく。渡り鳥も増えていく。
早く春にならないかな~
少なくとも、こんな風に晴れている日が多ければ楽なのだけど。
今週のデュッセルドルフは寒くなり、霜が降りたり雪がちらついたり。気温は-3℃から3℃ぐらいまでを行ったり来たり、平均0℃。まだまだ春は遠いわね。
以上、1月15日の散歩の話はこれでおしまい。