SSブログ

鷺の子どもたち [小さな出来事]

今日は4月中旬から6月中旬にかけてのめぎの観察日記。一部トリミングの写真も入っている。

鷺の雛がいるみたい、と気がついたのは、4月中頃のイースター休暇中だった。その日はマニュアルフォーカスしかできない150㎜マクロレンズを使っていたので、一生懸命雛らしき小さな頭が見える瞬間を狙ってピントを合わせようとしたのだが、それと分かる程度にハッキリ写ったものはなかった。
DSC_1210_001.JPG


で、4月終わり頃、APS-CのZ50にキット望遠ズームレンズの50-250mmをつけてお手軽に超望遠(35㎜換算375㎜)で撮影。やった~!
DSC_9435_001.JPG


雛の成長は早かった。
DSC_9837_001.JPG


5月初めにはもう成鳥かと一瞬思うほど大きくなっていた。
DSC_0463_001.JPG


俺なんてこんなに大きいんだぜ~
DSC_0479_001.JPG


負けねぇぞ~…と言っている気がした。でもいつも一羽は我関せずマイペースだった。
DSC_0497_001.JPG


さて、ここまでお見せした巣とは別に同じ木の中に他にも巣があって、4月末ごろにはその雛はかなり大きくなっていた。それが先に巣立ったのか、5月中頃~末頃の池にはたくさん鷺の姿が見られるようになった。
DSC_0786_001.JPG


こんな目の前にいたりして。
DSC_0698_001.JPG


でもすぐに飛んで行っちゃったけど。
DSC_0704_001.JPG


6月初め、雛たちはまだここにいた。
DSC_0850_001.JPG


もう一羽はこの子だと思う。
DSC_0838_001.JPG


6月2週目。鷺を探せ!
DSC_0975_001.JPG


上に2羽。
DSC_0972_001.JPG


巣に1羽。
DSC_0957_001.JPG


横の木に1羽。
DSC_0961_001.JPG


左下に1羽。
DSC_0977_001.JPG


…と思ったら上の1羽が飛び立ち…
DSC_0978_001.JPG


巣の下へ。
DSC_0980_001.JPG


大きさ比べ。
DSC_0984_001.JPG


そして6月16日木曜日。ドイツでは聖体の日で祝日(聖体の日は毎年日にちが変わるので2022年の場合6月16日だった)。
DSC_1041_001.JPG
DSC_1056_001.JPG
DSC_1063_001.JPG


枝が目にかかっちゃったけど。
DSC_1066_001.JPG


一枚の羽が気になる…
DSC_1069_001.JPG


もうどれが雛なのか親なのか分からなくなった。こうして鷺の子どもたちの成長をずっと観察できて、楽しい春だった。
DSC_0427_001.JPG
nice!(30)  コメント(6)