SSブログ

ウィーンの宿 [2022年春 ウィーン~シュプロン]

現在、一日おきに2022年春旅の話を連載中。

ウィーンの宿に到着!ど真ん中もど真ん中、グラーベンと言う通りを見下ろす部屋。真ん中右にはペスト記念柱、右上奥にはシュテファン大聖堂の尖塔、左上奥には聖ペーター教会の丸屋根。本当に、こんなところに泊まれるの?という立地である。
DSC_9305_001.JPG


その宿はこちら。この写真は到着当日ではなく別の日に撮ったものだけど。
DSC_9607_001.JPG


建物のEが地上階で、入り口。その後のHPはHochparterreの略で、「地上階(土間)より(階段の分)高い部分」と言う意味で、中二階のこと。MはMezzaninのことで、「間の階」と言う意味で、やはり中二階のこと。1900年頃ウィーンで床税(と言うのかな…床の数=階の数にかけられる税)があったため、階に数えない中二階がよく作られたようだ。上の写真の黒い部分までが地上階とHPで、Mはその上のピンクの壁の部分。それより上が1~3階でペンション。その上のバルコニーがあるらしい部分が4階の最上階。これはエレベーターの中の表示。
DSC_9612_001.JPG


この建物があった場所にはその昔モーツァルトも1781年9月5日から1782年7月23日まで住んでいて、ここでオペラ「後宮からの誘拐」を作曲したとのこと。と言っても、今の建物はその後1904年に建て替えられたもの。
DSC_8878_001.JPG


中はユーゲントシュティール様式。これは螺旋階段のところで、この金属の内側はエレベーター。
DSC_9320_001.JPG


ステンドグラスもある。
DSC_9613_001.JPG


レセプションや朝食会場は2階で、めぎたちの部屋は3階。
DSC_9615_001.JPG


中庭側の静かで安めの部屋もあるが、めぎたちはどうせウィーンのここに来るなら賑やか(つまり煩い)かも知れないけどグラーベンの見える部屋にしましょうよ、ということで、スイート。
DSC_9286_001.JPG


ベッドルームに洗面台もついているが…
DSC_9289_001.JPG


もちろんバスルームも完備。めぎの使わないバスタブ付きだが、上からシャワーを使っても引き戸がついていて水が外にはねたりするのを全く気にせずに済むのが良かった。
DSC_9291_001.JPG


バスローブもある。
DSC_9290_001.JPG


こんなテーブルも。
DSC_9292_001.JPG


ここは2019年3月に初めて泊まったのだが、そのときここの床を見てうちのドイツ人がこういう風にしようと決めたところ。
DSC_9638_001.JPG


天井。昔と今が混在しているって感じ。
DSC_9629_001.JPG


タンスはそんなに素敵ではないが、かなり大きく、旅行鞄もこの中に入れられてスッキリできる。そうは言いつつ、紙袋を冷蔵庫の横に置きっぱなしだけど。3泊したし、オペラやコンサートに行くための服も持ってきていたので、めぎたちは着替えをタンスに入れて、その他の必要な物も全てタンスの棚に並べ、暮らしているように使った。ホテルでいちいちスーツケースを開けたり閉めたりしないで済むようにできるのが、滞在型の旅の良さ。
DSC_9630_001.JPG


寝室の隅にはこんな鏡台があった。化粧はしないが、そこにハンドクリームと香水を置いて、ちょっと優雅な気分で使ってみた。
DSC_9648_001.JPG


場所はこちら。地図を少し右にスクロールすると、シュテファン大聖堂が見える。宿の場所(地図の赤い矢印の付いているところ)をもっと拡大すると、建物の中庭側が見える。宿のサイトはこちら。めぎたちは冬料金で割引もあって、スイートでも一泊159ユーロほどだったが、今は240ユーロするみたい。

nice!(30)  コメント(8)