4月9日 レストランで昼食 [2022年春 ウィーン~シュプロン]
現在、一日おきで4月中旬の春旅の話を連載中。
目指す街に到着。12時半頃。

おなかすいたね~ということで、上の写真のピンクの建物に入る。うちのドイツ人がこの辺りの街のレストランをネットでいくつか見て、ここと決めてやってきたのだ。

場所はこちら。
ここでちょっと豪華なランチの予定にしていた。

あ、晴れて来たみたい。

ここはIphofen(イプホーフェン)という街。ワインの名産地。

大きな酒石が飾られてああった。

ここでめぎだけワインを頂いた。きゃあきゃあ本当にイースター休みだわ~♪

うちのドイツ人はまだ走るのでアルコール抜きでスグリジュースの炭酸割を飲んでいた。どうもありがとう…
で、まずはクマネギのスープ。これは二人で半分こ。

メインはそれぞれ。うちのドイツ人はノロジカのラグーで…

めぎはラム肉。

デザートは食べなかったが、ゆっくりと一時間以上かけてお昼を楽しんだ。
目指す街に到着。12時半頃。
おなかすいたね~ということで、上の写真のピンクの建物に入る。うちのドイツ人がこの辺りの街のレストランをネットでいくつか見て、ここと決めてやってきたのだ。
場所はこちら。
ここでちょっと豪華なランチの予定にしていた。
あ、晴れて来たみたい。
ここはIphofen(イプホーフェン)という街。ワインの名産地。
大きな酒石が飾られてああった。
ここでめぎだけワインを頂いた。きゃあきゃあ本当にイースター休みだわ~♪
うちのドイツ人はまだ走るのでアルコール抜きでスグリジュースの炭酸割を飲んでいた。どうもありがとう…
で、まずはクマネギのスープ。これは二人で半分こ。
メインはそれぞれ。うちのドイツ人はノロジカのラグーで…
めぎはラム肉。
デザートは食べなかったが、ゆっくりと一時間以上かけてお昼を楽しんだ。