SSブログ

土曜日のデュッセルドルフの様子 [新型コロナウィルスのこと 2020年]

今週も年末年始の旅行の話には戻れない…仕事があまりにも忙しくて、旅行中の写真を見てその世界にちょっと入り込んで懐かしく思い出したり調べたりする時間が持てないのだ。そのうちもうちょっと余裕ができたらね。

というわけで、たらたらと最近の話を続けることにする。今日は先週末の土曜日10時半過ぎに買い物ついでに写した写真から。
a1.jpg


楽しそうな家族連れだった。
a2.jpg


先日から何度かご紹介しているこの乗り捨てというかシェアタイプのEスクーター、こんな風に並んでいれば、シェアを待ってますよ~という感じでいいのだが…
a3.jpg


こんな風になっていることが多くてねえ。ここはまだ何台か一緒だからたまたま倒れちゃいましたって感じだけど、まさに乗り捨てたという感じが多くて。これだと借りたい気も失せるわよね。自転車だともっとひどい。
a4.jpg


さて、昨今ウィルスがらみでハムスター買い(必要以上に買い込んで貯め込むこと)が多いという話を聞いたので、ドイツのスーパーではどうかしら、と撮影。トイレットペーパーは一部在庫が少ない状態だが、基本的に十分にあった。真ん中の棚のが品薄だが、下の奥にはいっぱいある。売り切れの傾向は紙の質とか何枚重ねなのかとかにもよるみたいで、ひょっとすると特にウィルスがらみで品薄になったわけでもないかも…というのは、ドイツでは在庫管理が日本ほど徹底してなくて、一週間くらい品物が入ってないことはざらにあるのだ。土曜日は普通搬入もないしね。なにしろ日曜が休みだから。
a5.jpg


もしトイレットペーパーが無くなったら、めぎ家は10年以上前に日本からウォシュレットを持ち帰って取り付けてあるので、洗ってタオルで拭くつもり。自宅なら、まあ洗濯物は増えるけどなんとかなるわ~だって、昔のビデと同じでしょ。

石鹸は軒並み売り切れで、ハンドシャンプーも品薄っぽい。写してないが、ドラッグストアではエタノールとかは売り切れ状態。手洗いの徹底がウィルス感染を防ぐ何よりもの対策だとのことで、このリアクションは妥当な買い占めであろうと思う。まあでもいざとなればシャンプーで手を洗ったっていいわけで、なくても困らないわね。シャンプーはいっぱい売れ残っているし。
a6.jpg


スパゲティなどの麺コーナーでは、真ん中の棚の安いメーカーのが売り切れで、上下のは十分な品揃え。つまり必要であれば普通に買える状態。
a7.jpg


以上、確かに多少買い占めの傾向があるようで、この状況を皮肉ってドイツのカリカチュアサイトなどにトイレットペーパーを絡めたスパゲティというレシピが紹介されたり、3か月分の食料を買い込んだら冷凍庫から30㎏分もの食品を捨てなければ入らないとか、そんな話が紹介されている。

缶詰や瓶詰も、新たに買わずともうちのキッチンの収納棚には何かしら積まれていて、この機会に全部食べ切ってみるのもいいねえ、などとうちで話しているところ。そう言えばめぎ家はたまたま1月に日本からインスタントラーメンを送ってもらったところなので、いざとなったら毎日インスタントラーメンという贅沢ができそう♪
a8.jpg


今のところめぎもうちのドイツ人も元気に冬を乗り切ろうとしてて、ひょっとして仕事で会った誰かがウィルス感染しない限り、または学校が休校にならない限り、自宅待機にはならない模様。しかし、めぎの住むノルトライン・ヴェストファーレン州の感染者数は3月8日朝8時時点で392人で、それは北海道の3月7日夜11時時点の98人をはるかに上回るのだが、それでも休校・自宅待機・隔離になっているのはものすごく限られた街のみ。先週はデュッセルドルフのある学校の教師が感染したらしいのだが、その学校はその教師と接触が合った人だけを除いて通常授業をしようとした…その試みは、他の教師が半数も病欠を申し出て(!)、授業が成立しなくなって休校に追い込まれたそうだけど。そんなエピソードもまだ対岸の火事でありつつ、同時にいつ自分の学校に火の粉が降りかかってくるかなあと待ち構えているところ。でもこのドイツの調子だと「普通のインフルエンザで亡くなる人はドイツに毎年約2万人もいるのにそれで自宅待機とか隔離とかしてないんだからさぁ」という感じで終わりそうな気もする。
a9.jpg


ところで、椿は16世紀にポルトガル人がマカオからヨーロッパに持ち帰って伝わったそうだ。ドイツではかなりメジャーな花である。今、まさに満開。
a10.jpg
nice!(32)  コメント(10)